一つ前の記事でご紹介した銚子の【アンファン】で出会ったのが、
韓国のインスタントラーメン、
カムジャ麺
であります!!
カムジャ=감자=じゃがいも
まさに「じゃがいも麺」という名のインスタント麺です。
『じゃがいもで作ったもっちり麺がくせになる!』
ですって!!
麺の量は、なんと120g!!
裏面はこんな感じです!
韓国で作られた、Made in Koreaのインスタント麺です✨
麺は、こんな感じです!
凄いです、これ、、、
乾麺の存在感、とんでもないです。
…
これを、僕なりに色々と解釈してアレンジして、、、
ジャジャーン!!!
こちらが、韓国のラーメン、kei-versionの、
カムジャ麺
です!!
なかなか、いい感じになったんじゃないかな?!
チャーシューがなかったので、生ハムを添えてみました。
低温調理チャーシューっぽくなったかな?!って。
そこに、ひき肉とミックスベジタブルを加えてみました。
麺はこんな感じです。
韓国のインスタント麺の魅力は、なんといってもこの「麺」にあります。
量も、日本のインスタント麺の1.5~2倍くらいの量で、いい感じです。
で、この麺、「감자」、つまり、じゃがいもを使った麺なのであります。
そのせいかどうかは分かりませんが、どこかふわっとした食感でした。
これ、本場の韓国で食べてみたいなぁ、、、って思いましたね🤤
スープは、韓国麺らしく、辛さが際立つ刺激的なスープでした。
日本のインスタント麺とは違う味わいで、新鮮さを感じますね。
しかも、あの有名な「辛ラーメン」ほどの辛さではなくて、ほどよい感じでした。
このカムジャ麺、いいなぁ~~。好きだなぁ~。
少しボイルした生ハムとの相性も抜群で、これは我ながらいい発想だったな、って。
麺も多く、食べ応えもあるので、これ一杯で満足できましたね。
日本のインスタント麺も、これくらいボリュームのある袋めんにすればいいのに…って、少し思いました。
それこそ、麺150gくらいの袋めんがあってもいいんじゃないかなぁって。
カップ麺だと「大盛りサイズ」って色々出てるけど、袋めんだとあんまりなくないですか?!
なんで、日本の袋めんって、量が少ないんだろ???
問いがまた新たに生まれました。
***
というわけで、、、
韓国のインスタント麺、「カムジャ麺」の実食レポでした。
日本のインスタント麺も大好きだけど、韓国のインスタント麺もいいですね~。
似ているけど、全然違うっていうか、、、。
東南アジアのインスタント麺とも違うし、なんか、アジア全体で考えても、韓国の袋めんのクオリティーって、めっちゃ高いなぁって思わざるをえませんでした。
まぁ、僕的には、「日清チキンラーメン」が王者中の王者ですが、チキンラーメンも、麺二倍くらいで売ってくれたら、もっと喜んで買って食べるのになぁ~~~って。(二袋食べればいいって話なんだけど、、、💦)
世界各地の袋めんを色々と食べてきましたが、このカムジャ麺は、かなりトップクラスの優れた袋めんじゃないかなって思いました。
もう少し、じゃがいもっぽさが全面に出てたら、もっと面白くなるかも?!
…
これですね!!
こっちは、6個セット!!(こっちの方がいいかも)
農心のカムジャ麺も食べてみたいなぁ~。
こっちは4袋入り!!