Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

【ラーメン発見伝】焼魚旨味<醤油豚骨>アイデア抜群!


芹沢さんの渾身の一杯!


これね、、、家に常に携帯しておきたい。災害時にはすごいありがたいかも。

今日は一日職場でお仕事。お昼ごはんも食べる余裕がなく、ラーメンを食べることもできず・・・(夜はおいしいカレーだったんだが・・・)

夜に腹が減ってきて・・・ うちには常にカップ麺がどっさりとストックされている。一応、非常食として。でも、「好奇心」が強いかも。コンビニで発売されるカップ麺はだいたいすべて買っている。備えあれば憂いなしという精神と、もしかしたら感動するかも?という好奇心が、僕にカップ麺を買わせるのだ。

で、今日目に入ったのが、このラーメン発見伝カップ麺。漫画で登場するラーメンを実際に再現してみたら・・・という、なんともマニアック且つ興味深いプロジェクトだ。

これがですね。。。

なかなかだったのだ。もちろんインスタントラーメンだという前提はふまえつつも、かなり個性的で斬新的なカップ麺だった。さすが芹沢さんプロデュースだ!! このラーメンは、たしか藤本浩平と引き分けたラーメンだったかと思うが。。。かえし(タレ)に対する問いを含めたなかなか興味深い闘いだった。

あと、、

このラーメンのトッピングが肉じゃなくて魚のチャーシューだった。これがなんかジーンときた。カップ麺の最大の意義は「手軽さ」と「便利さ」にあると思う。災害時、特に地震のとき、もしこのラーメンがあったら、すごい感動できるんじゃないかと思った。日本の心である魚の旨味が入っているだけでなく、魚のチャーシュー。すごい空腹で飢えているときに、このカップ麺が常備してあったら・・・ 今度、保存用に何個か買っておこう。

いざという時、あるいは災害時、食料に困った時のために、ちゃんと食べるものをストックしておいてあるだろうか? カップ麺はわりと保存がきくので、常にストックしておくといいかもしれないな。(あと、お水のストックは欠かしたくない!)

コメント一覧

kei
みやっちさん

おお!!「発見伝」読んでますか?!?!すごいです。藤本派ですか? 芹沢派ですか?(苦笑)

何気にあの漫画、深くないですか?「ラーメンを食っているんじゃない、情報を食っているんだ」とか、「規制の枠組でチマチマやっていても何も生まれない。破壊なくして創造なし」とか・・・

ちなみに、このラーメン、数ヶ月前に出たものです。コンビニで買いましたが・・・ 商品の出入りが激しいので、未だにあるかどうか・・・ちょっと心配です。横須賀海軍カレーヌードル?!こっちも気になりますね~~

僕もチェックしてみます!

石神さんの新書は読まれましたか??面白いですよ。「ラーメンの真髄」というタイトルです!
みやっち
漫画は読んでます
http://blog.livedoor.jp/miyach23/
コミックの方は毎回買って読んでます。
こんな企画があったんですね。
これは早速買いに行かねば。
横須賀海軍カレーヌードルも
結構気になっているんですが、
一緒に買って来ちゃおうかな。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ラーメン・グルメのコラム」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事