出逢いというのは、いつでも唐突であります。
20年くらい食べ歩きをしていて、一番喜びを感じるのは、
全く予期せぬ場所で、不意打ちで、素敵なお店と出逢う、
という経験です。
しかも、そのお店が、本やネットで全く話題になっていないお店、となったら、
もうその喜びは、何にも代えがたいものとなります。
…
そんな出逢いがありました。
そのお店は、袖ヶ浦市の蔵波台の住宅街の只中にあります、
ラーメンゆき
というお店でした!
またの名を「ラーメンと串焼の店 ゆき」であります!
聞けば、創業40年以上の老舗店です。
こちらのお店は、もう本当にディープな場所にあります。
ふらっと立ち寄れるお店ではありません。
ドライブのついでに立ち寄るような場所でもない。
マスコミやネットで話題になっているわけでもない。
偶然、そのお店の存在に気づくような場所にはない。
なのに、そのお店のラーメンはとっても素晴らしい、、、。
そんなお店と不意に出会えたのです!!
こんな場所ですからね、、、(;'∀')
(多分、この地図で、僕が本来どこに行こうとしていたかは分かると思います…)
蔵波台には、実はラーメン店やラーメン提供店がいっぱいあるんです。
ラーメンのディープスポットと言っていいかも!?
そんな蔵波台で見つけたディープな(見知らぬ)ラーメン店。
もう興奮もMAX of MAXですよ、、、。
Rettyでも「国道から外れた場所にお店がある為地元の住民しか知りえないヒミツの居酒屋」と書かれているくらいですからね!!
ヒミツの居酒屋のようなラーメン屋さんってこと!?!?…??
店頭のメニュー表を見ると、ラーメン以外にもいっぱい色々あるお店ですね。
丼もの各種も用意されていて、カレー系も色々。
定食モノもい~~~~っぱい出ています。
一品モノもたくさんあって、夜は呑み処になるっぽいです。
だから、「ヒミツの居酒屋」って書いてあったんだ。。。
丼や定食にも惹かれるなぁ、、、(*ノωノ)
ホント、色々あって困りますね、、、(;'∀')
ラーメンゆきという名前ですが、一番人気は「アジフライ定食」なんだとか。
(それを聴いた時は、一瞬心がぐらつきました、、、)
でも、僕は20年を超えるラーメンフリーク!
ラーメンを食べるのみであります。
ラーメンとしては、ラーメンの他、
チャーシューメン、みそラーメン、みそチャーシューメン、
タンメン、五目ラーメンがあり、更に夏季限定で冷し中華も出るみたいですね。
ラーメンとチャーシューメンの値段は100円しか違わないという、、、
となれば、チャーシューメンを頂くしかありませんね\(^o^)/
それからもう一つ、、、
エビチリ春巻き(350円)
を頂きたいなって思いました。
エビチリの春巻きなんて、これまで
ってことで、、、
ジャジャーン!!!!
チャーシューメン(700円)
+エビチリ春巻き(350円)
です!!
ひゃー、想像をはるかに超えるヴィジュアルのチャーシューメンですよー!
たまたまの偶然見つけたお店とは思えないこの素敵なヴィジュアル!!
そして、少し珍しいエビチリ春巻き!!
zoom up!!
まず、このチャーシューの美しさにうっとりさせられます。
色合いからしても、お店の手作りのチャーシューって感じがします♪
で、スープ。
この画像でも分かると思いますが、「醤油」のスープです!!
内房のラーメンらしく、「醤油」の旨みがダイレクトに炸裂しています。
竹岡ラーメンに通じると思いますが、醤油+ダシの旨みがどーんと迫ってきます。
わりとファット感もあって、昔ながらのスープでありつつ、パンチもあります。
背脂かなぁ、、、。脂の甘みも結構しっかりあって、強い醤油スープって感じでした。
魚介・乾物の味はそれほど強く出てはいませんでした。
「淡麗系」とか「あっさり系」とかじゃなくて、「The醤油系!」って感じ!?
ここまで「醤油」がうまく生かされたスープ、なかなか他にありませんよ。
…さすがは内房のお店なだけはあります。
イメージ的には、「極上の竹岡風内房チャーシューメン」!?!?
ゆで卵をご覧ください!!
なんと双子の卵が使われていました!!!
これは、単なる偶然か? それとも!?!?…
この双子の卵を見ると、らーめん勇の張替さんを思い出します(;;)
メンマはわりと普通というか、なんというか、、、
で、チャーシューが旨い旨い💦
味は濃くなくていい塩梅、柔らかい、しっとり、ジューシー。
+100円で、こんなに増えるのか!?!?、と。
麺はこんな感じです。
この麺もまた、いいですね~~。
素朴で、昭和を感じるノスタルジックな麺。
この麺も、内房の名製麺所「文明軒」の麺だったのかな??
違うかもしれませんが、文明軒っぽい麺でありました。
…
で、更に、、、
ジャジャーン!!!
チキンかつカレー(830円)
です!!
見てください、このデラックスなヴィジュアルを!!!
お店のカレーとは思えないこの「具だくさんカレー」を!!
これには感動というか、感激しましたね。。。
お店のカレーって、具がホントないじゃないですか、、、
商売なのでしょうがないのでしょうけど、ホント具が少ないです。
まぁ、それはそれでいいんですけど、ここのはもうちょっと別格です。
このカレーのどこにいったい「チキンかつ」が入っているんだ?!って。
ええ、ちゃんと入っているんですけど、量が多すぎて見えないんです。
カレーで見えませんが、厚さ2cmはある巨大なチキンカツがこの中にどーんっと。
どれだけ、ド迫力のカレーか分かってもらえるでしょうか!?
はっ、、、
そうか、ここは「ドカ盛り系の食堂」でもあるんだ、、、Σ(・□・;)
だから、こんなに(わりとワイルドな男性の)お客さんがいっぱいいるんだ…
ラーメン屋で言うところの「G系」「二郎系」なんだ、、、って。
このカレー、言ってみれば、「二郎系カレー」ですよ(味は関係なく)。
どかっと盛られた具だくさんカレー、これ、一度食べたら、そりゃまた来たくなりますよ。
味的には、日本人による日本人のためのカレーって感じかな!?
それにしても、こんな巨大で具だくさんのカレーが830円って、、、orz...
…
そして、最後に、、、
エビチリ春巻きです!!
本当にエビチリが入った春巻きだ!!!(;´・ω・)
味わい的には、エキゾチックな味わい!?
日本や中国というよりは、東南アジア風!?
これ、生春巻きで食べたら、まさにタイ風春巻きになるぞ、、、と。
個人的には、、、普通の春巻きの方が好きかな、、、と(;´・ω・)
エビチリはやっぱエビチリとして食べるのが一番かもしれない…
あ、もちろんこれはこれで「あり」だと思いますよ!!!
でも、自分的には、ちょっと(味的に)斬新過ぎる春巻きに感じられました。
***
というわけで、、、
知られざる超人気の老舗のラーメン食堂、「ラーメンゆき」のレポでした!!
このお店は、もうホント「ショーゲキ!カンゲキ!!」の一言ですよ。
凄いお店ですよ、、、
凄すぎて、疲れちゃいました(苦笑)
冒頭に書きましたが、出逢いというのは、いつでも唐突なんです。
こんな素敵なお店に、いきなり出逢っちゃうんですから…。
もう、ホント、感無量であります。。。
ここには、「ラーメン・焼きとり ゆき」って書いてあります。
いったいどの名前が正式な店名なんだ!?(;´・ω・)
ま、その辺はわりとflaky&sloppyなのかな??
いや~、ホント、いいお店でしたよ💛
駐車場もばっちり完備されています。
住宅街のど真ん中なんですけどね、、、
駐車場はばっちりです。
こんな感じのところにあるお店でした。
ホント、住宅街って感じで、、、
このお店と出逢えたのは、まさに奇跡だよなって、、、
神様に感謝したいと思います!!