goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

贅沢な休日&てんやの天丼

今日は大学院時代にたいへんお世話になった先生宅に訪問。
ドイツのドルトムント大学のウーヴェ先生と共にお邪魔した。

今回はウーベ先生の歓迎会?みたいな感じで、
先生のご自宅で室内コンサートも行った。
(室内コンサート自体初めての経験で楽しみだった)

今回は観客(?!)10人くらいに対して、
先生の奥様のピアノソロ(シューマン)、
奥様の教え子の学生のバイオリン、
そして、
先生の知人の歌(プッチーニなど)
三種の音楽が演奏された。

これはとても贅沢な時間であった。
普通だったらコンサートホールとかで何百、何千の観衆の前で
演奏される音楽が、たった10人ちょっとの人のために
演奏されるのだから。

この中でも特にバイオリンとピアノの演奏は凄かった。
バイオリンのソロコンサートなんてこれまで聴いたことがなかったし、
ギターに近いようでとても遠い弦楽器の音にしばし酔いしれた。
ピアノとバイオリンが重なりあうと、ものすごいパワーが感じられる。
エレキギターほどの破壊力はないが、
それでも、エレキギターでは出せない揺らめく音が、
美しく部屋に響いていた。

そして、演奏会の後は楽しい会食の時間だった。

今回の会には、本当に個性的でユニークな人がたくさんいて、
(普段こういう会はあまり好きでない僕でも)心置きなく楽しめた。

世の中には、不思議な人や超個性的な人がいるもんだなぁ~と
つくづく実感した。

ま、ウーヴェ先生も超個性派の学者らしかぬ熱い人で、
最後まで目をギラギラ輝かせていた。
(ドイツ語もたくさんしゃべることができたし、満足♪)

ウーヴェ先生はとても好奇心旺盛な方。
何にでも興味をもつし、何でもとことん理解しようとする。
僕が「ウーヴェ先生はすごく好奇心旺盛ですよね?」
というと、先生はにやりと笑って、
「ふふ、君もそうだろ。何でも質問するからね」
と答えてくれた。これは嬉しかったなぁ。

***

で、今日のお昼にウーヴェ先生と食べたのが、
天丼だった♪
(本当はラーメンがよかったが、時間がなかったので)

今回行ったのは、「てんや」というチェーン店で、
関東地方を中心にたくさんの店舗をもつお店だ。
このお店は僕にとっては「なつかしの味」なのだ。

遠い昔、今から16年くらい前に、
よくデートで当時の彼女とよく食べたお店だった。

お金がない若造だったので、
デートで食事となると、いつもてんやだった。
(丼ものがとっても大好きだったので)

あれから16年。

同じお店の天丼をこうやってドイツの大学の先生と一緒に食べるなんて、
当時の僕には想像さえできないことだった。
天丼を食べながら、改めて自分の置かれている環境の変化に
驚いてしまった。(天丼を食べながらドイツ語で会話なんて・・・)

まぁ、チェーン店の味と言えばそうなんだけど、
でも、ここの天丼は決して悪くないよなぁ~と思いながら、
美味しくいただきました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事