Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

クレーンゲームで竈門禰豆子のフィギュアをゲットできるか?!

ちょっと、この夏は普段しないことにお金を使いました。

緊急事態宣言の延長もあって、自由に色んな所に行けなくなって…。

半年前から計画していた某島への旅もキャンセルになって…😢

そんな中でハマってしまったのが、クレーンゲーム!✨

YouTuberのヒカルくんの動画にハマり、「お金をかければ、欲しいモノは取れる」と思い込むようになり…

同時に約1年遅れで、僕の中でも「鬼滅の刃ブーム」が来てしまい、、、

鬼滅の刃の中でも、竈門禰豆子のあのかわいさと強さにハマってしまい…💦💦

そんな中で、見つけてしまったんです。

竈門禰豆子のフィギュアを!!!😨

この禰豆子は、鬼殺隊に狙われた時に、小さくなってトコトコ走るときの禰豆子だ!!

このシーンですね。

こりゃ、もう取るしかない!!!!

この前もしぶとく頑張って、マンウィズミッションのクッションをゲットしたんだ。

今回も、、、

と思って始めたものの、なかなか取れない。クレーンが思うところにはまってくれない。

500円で3回プレイができるんですが、500円、1000円、1500円、2000円…

12回やっても取れない…。

でも、徐々に落ちる穴に近づけてはいるんです。更に、2500円、3000円…

3000円使って、16回目のチャレンジで、遂に遂に、、、

ジャーン!!!

取れました~~~\(^o^)/

3000円で、禰豆子のフィギュア、ゲット!!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

やっぱりこれくらい値段をかけないと、手に入らないんですね~😢

僕みたいな枯れた中年のおっさんが、クレーンゲームの前で「うお~~」とか「おおおお!」とかと言いながら、禰豆子のフィギュアを手に入れようとするその痛々しい姿を、お店の若い店員さんが哀れそうに眺めているのが心苦しかった…苦笑。

でも、今や大ファンになった禰豆子のフィギュア💓

こんな感じのフィギュアでした💓

いいなぁ~、禰豆子ちゃん。

ちなみに、同時に善逸も大好きになっていて、この二人が後に結ばれるという話を聴いて、ますます二人を応援したくなりました。善逸と禰豆子は、どちらも僕の心にキュンとくる登場人物で、もう「親目線」で応援しています。

このフィギュア、横から見ても、すごくしっかりしているんです。

このフィギュアは、自分の研究室に飾っておこうと思います。

ちなみに、普段はラーメンやらヴィジュアル系やら政治やら哲学やらと語っていますが、実際には人形コレクターでもあるんですね。

シュタイフのぬいぐるみや、シュライヒの動物フィギュア―や、その他世界のぬいぐるみなど、いろんな人形を集めているんです。

なので、まぁ、痛い中年かもしれませんが、こういう趣味ももっているんですよ!

ってことで、、、

今回、僕がゲットしたのはこのフィギュアですね\(^o^)/

って、Amazonとかで売ってんじゃん!!!Σ( ̄ロ ̄lll)

い~~~~や~~~~~~~~!!!!!!

コメント一覧

hashi84
店の売値がわかっているからかもしれませんね。
3,000円あれば色々シリーズ揃えられますよ。
千葉のお店で見るなら千葉中央の駿河屋とか。イエローサブマリンとか。セカンドストリートもあれば、フィギアから古着、楽器(たまにマニアなエフェクター出ますよ)も見れます。
最初は1人で行った方が。お子様連れて行くと散財になるかと( ´∀` )
3,000円は中々ぶっこみますね。店も癖があるので、小さい子がいくような店の方が比較的アームが強いですね。
イオンあたりならゲーセン専門店側ではなくモーリーファンタジー側でやるとかですかね。
sehensucht
hashi84さん

コメントありがとうございます。禰豆子のフィギュア、1500円くらいなのですね。でも、ゲーセンで取る楽しみ込みで3000円なら文句は一切ないですね。穴に落ちた時のあの「高揚感」はプライスレスです!!😂 上限というのは、500円くらいなのですか??(あまりにもクレーンゲームの経験がないもので…)
hashi84
竈門禰豆子のフィギュア密林でも1500円位で買えます。
メルカリは少し高いかな。フィギア専門店とか。
ゲーセンで取る楽しみはわかりますよ。
クレーンゲームで500円で取れない店ではやらずにこつこつ買った方が集める楽しみになるかと。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あてどなき日々(日記)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事