Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

KIM CHI@ハンブルク 真っ白の冷し豆乳麺「コングクス」に絶句!?

ハンブルク、二日目。

この日だけ、時間的に余裕があったので、洗濯しにでかけました。

ハンブルク市内に、僕行きつけのコインランドリーに向かいました(苦笑)

昔は、ホテルで必死に手洗いしてましたが、もう、やだ…

いきつけのコインランドリーがあれば、ささっと洗濯できます。

で、その間に、こちらのお店に行くのが、僕の「王道」になっています。

ハンブルク市内でも人気の韓国料理店、

KIM CHI

です♪

ハンブルクに来たら、この数年、必ずこのお店に来ていますね。

大好きなお店です♪

さて、、、

今回は、何を食べましょう、、、

メニューの写真を撮り忘れたのですが、

Kong-guksu(cold soy milk noodle soup)

を頂きました!

コングクスっていうのかな!?

冷たい豆乳ラーメン、という感じかな!?

こんなの、食べたことがない、、、汗

でも、本題に行く前に、まずはこれ♪

韓国料理に欠かせない小皿のオードブル(無料)♪

これが出てくると、途端に幸せな気分になるから不思議、、、

これをつまみながら、コングクスの到来を待ちます。

きました!!!

なんとなんと、

泡系の冷やし豆乳ラーメン!

です!

トッピングはなんときゅうりだけ、、、(・_・;)

真っ白い泡系のスープ。

こんなの、未体験ゾーンだ、、、

でも、味はもっとすごかった!!!

なんといっても、、、

めちゃめちゃ不味い…

否、日本人的に、「これは無理でしょ…」という感じで、、、

この「不味さ」については、こちらの記事をお読みください

なるほど、、、

韓国国内では愛されているけど、外国人には不評なのか、、、

そういう料理ってあるよなぁ、、、と。あんことか、納豆とか、、、

そんな感じで、最初は全く受け付けない味わいだったんです。

が、食べ進めていくうちに、これが意外と慣れてくるんです。

途中で、店員さんに「味はどうですか?」と聞かれました。

僕が返答に困っていると、塩をもってきてくれました。

(塩か砂糖かどちらがいいか聞かれました)

塩を入れたら、まぁまぁ、食べられる、、、

さらに、キムチやナスと一緒に食べると、さらにいける、、、

最初は衝撃的だったけど、途中から慣れてきた感じさえしました。

ゴマの風味も結構あったように思います。

不思議なヌードルスープでした。

これをラーメンと呼んでいいか分かりませんが、かなり変わり種の一杯でした。

麺はこんな感じです。

韓国の麺って、やっぱり美味しいですよね。

つるつるっとしていて、ぷるぷるで、ぷっつんと切れる感じ。

麺の良さについては、世界トップクラスじゃないかな!?

存在感がまずあります。

あと、量がとてつもなく多いんです、、、(・_・;)

二玉以上あるんじゃないかな、、、

大食漢なら余裕かもしれませんが、普通の人には確実に多すぎる、、、

でも、これも「韓流」なのかもしれませんね。

***

冷やし豆乳ラーメン、

その名も「コングクス」。

この言葉を知っておくと、いいかもしれませんね。

知っている人はわりと多いのかな!?

よくもわるくも、コングクス。

普通の日本人には未体験ゾーンの不思議な冷やし麺

と言っていいでしょう。

今後、コングクスを知らないラーメンフリークは信用しないことにします(苦笑)

コングクスこそ、世界最強の「不人気ラーメン」ってことで、、

(でも、キムチと一緒に食べると、これがわりといいんですよ!)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「EU ヨーロッパ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事