函館に来たら、必ず行きたいと思っていたラーメン店が、
でした。
マメさんは、なんとも不思議なお店です。
そもそもマメさんというラーメン店は函館にはありませんでした。なので、老舗店ではありません。
が、しかし、函館のラーメンを語る上でマメさんなしには何も語れません。
詳しくはこちら!
よければこちらのミニ漫画も
函館の古き良き伝統を継承しながら、次世代の函館ラーメン界を盛り上げるべくして奮闘しているんです。
ブルートレインの店主さんもマメさん(今はなき駅前店)で修行されたそうですし…
さて。
メニューですが、色々あります。新旧入り乱れる感じのラインナップです。
お初ですし、塩ラーメンと醤油ラーメンを頂きました。
塩ラーメンは、昔ながらのラーメンを感じさせながらも、都会的な印象を受けます。
スタイリッシュな塩ラーメンというか。
鶏ベース+塩+白醤油という構成らしいです。
そこに豚の揚げ背脂のカスが浮いています。
背脂ほどの強さはないですが、これこそ函館ラーメンの一つの代表的シンボルと言えるのでしょう。
そして、函館だけではないですが、お麩が入っているのも特徴かな、と。
麺は、当然ですが、岡田製麺の麺です。
結構食べやすく、また柔らかめなのに、コシはある麺になっています。
北海道はどこも麺が美味しいんですよねー。
醤油ラーメンは、かなり醤油の味が残るタイプのラーメンになっていました。
まさに淡麗系醤油ラーメンでした。
油も結構浮いてます。この辺も都会的要素を取り入れているよなぁ、と。
いやー、まさに温故知新ですね。
麺は、塩と同じですね。
自慢の麺となっています。
***
十字街は、かつての函館のまさに中心街。
洋館も立ち並んでいるエリアです。
そんな十字街で食べる温故知新の函館の新スタンダードともいうべきラーメン店かな、と。
函館は今、老舗店が続々と閉店しています。
その中で、今後どうやって「函館ラーメン」の伝統を守り、かつ発展していくか。
その答えの一つを明確に提示しているのが、マメさんかな、と思いました。
一番人気は、「元祖マメさん塩ラーメン」です!