’09グルメツー第3弾。静内二十間道路の旅 2009年05月11日 11時04分08秒 | Touring ’09-5-9(土) 今日の旅は、静内の桜を目指します 第3弾の企画も、ドカ子です。 小樽を8時出発 R337をひたすら走ります。 南幌→マオイの丘で休憩 今日は少し肌寒い。 風もあって、相変わらず空気爆弾が襲う・・ R234からR10 鵡川を目指します R10も農道、峠みたいで走りやすい。信号も少ないし。 北海道はほんといいね~ ここも、大型が多い。前のダンプの小砂利爆弾にはやられた~ 真後ろにぴったりくっ付いてたドカ子は、再三攻撃に会い 後退してたオレも目をやられたよ~ ダンプが曲がってひと安心と思ったら・・ 近道だった~ずっと後ろ走ったよ さて、鵡川。今日のグルメ第1弾は カネダイ大野商店のししゃもに 旨かった~ いつも食べてるのは、ししゃもじゃなく代用魚だったんだ 生を焼くように旨かった~ 看板のししゃもの「し」や「も」の字が ししゃもの形になってるよ おばちゃん達も親切だし・・ご当地グルメって感じで 大正解だった R235を通って、新冠へ サラブレット街道?を通ります 新冠の道の駅 「レ・コード館」なる建物が? 馬に関係があると思ったが・・レコードだった 世界的にレコードを集めた名所に するため増築中 「レ・コードの湯」もあるらしい・・ 駐車場も混んでた・・Aコープの客か?桜の行き帰りで 寄ったのか・・?? 結構な道のりだったが、静内にキタ~~ では、静内二十間道路の桜並木をどうぞ 車の渋滞は、思ったより大した事なかった~ 桜を見ながらだから、気にならない こないだ、望来で感動したが ここのは、スケールがデカイ 奥に行けば行くほど桜が~きれい 来て良かった~ 静内で給油 この時点で222km きょうは400km越えのロングツーリング そろそろお尻が痛い 帰りは苫小牧→支笏湖→札幌 支笏湖の直線気持良くアクセルON 今日最速の○20kmをマーク ポロピナイで休憩 18時近くで、さすがにバイクはいない 貸切で写真撮影 支笏湖をあとに、今日第2弾のグルメ soupcurry-king(スープカレー キング)を目指す さすがに暗くなってきたが、少し暖かくなってきた 土曜の夕食時なんで混んでると覚悟して行ったが 待たずに入れて良かった オーダーしたのは、5月のマンスリーメニュー 炭炙り角煮野菜のスープカレー辛さ5番¥1200 クーポンでゆずラッシーをいただきます 何度か来たことあって、お気に入りだが やっぱ美味い~ こんなにスープ黄色かったっけ? 結構辛い~ 角煮はトロトロで柔らかく 炭火焼きの香ばしさがいい。 ゆずラッシーも相変わらず旨い さすがに日も暮れ 帰りはナイトツーリング 思ったより暖かくてたすかった。 小樽が1番暖かかったようだ 21時半 無事帰宅 家の前で大粒の雨が・・ ぎりぎりセーフ [本日の走行距離437km]