室蘭グルメツーリング 2009年08月13日 22時00分35秒 | Touring 久々となるグルメツー しかも雨の心配はなさそうだ。 前回はほとんど雨だった白老を経由し室蘭を目指す。 倶知安経由で喜茂別を通るルートを選んだ 8月のツーなんで、Tシャツに革ジャン、ジーンズにシューズ、短めの靴下を装備。 走ると風が涼しげでオレ的には調度いい 毛無ー俱知安も、珍しく晴れた 晴れるとやっぱり気持ちいい気分 快調に『喜茂別町きのこ王国』に到着 向かいのローソンにはバイクが10台ほどたむろってた。 バイク日和のいい天気になった 前回ほとんど雨だった大滝ー白老線をリベンジ 今回は雨の心配はなさそうで、快調だ 『三階滝公園』で休憩 池にはニジマスがウヨウヨ 釣り堀はリリース禁。釣ったら買い取りだ 今回はロケーションを楽しむ余裕があり 道も空いてて快調に走れたいい道だ あっ しかーし… いつの間にか、空が一面雲に覆われた 嘘だ… 白老に入ると、雨が降った後なのか、路面の所々が濡れている 走る分には問題ないが、ただ雨が降らないことを祈る。 『MOther's』マザーズでソフトをいただく 20℃くらいか、あまり暖かくはないが 白老でソフトを食べるチャンスは今しかない 長沼の牛乳を使ってるそうだが 少しシャーベットぼい硬さがありクリーミーさには欠ける。 あっさりしてて美味しい R36を走り、白老―登別―室蘭へ 国道はやはり少し混んでた 室蘭に入ると気温が少し上がったのか暖かく感じた しかし、空に晴れ間はないまま… 雨だけは避けたい 白老からノンストップで室蘭まで、1時間ほどで到着 『室蘭祝津公園』に到着 おー曇ってはいるが、白鳥大橋はきれいに見える なかなかの絶景を楽しんだ じゃ、いよいよランチへ 『レストラン・ノンシャラン』に到着 それにしても、車が満車状態 やっぱり人気店 さっき通った時に並べばよかったか 外観は正にレストランてな雰囲気。 中に入ると入口より右側がオープンキッチンカウンターと多人数用テーブル席で左側が一般テーブル席に成っていた 喫茶店?小綺麗な食堂?てな感覚かな 予約なども入っているようで、カウンターのみ空いていた いつの間にこんなに人が… 座ってまず目に飛び込んできたのは 分厚い肉をシェフが切っている。 それにしてもデカイ肉の塊 1人前が5~600gはあるか こんな肉片見たことない 混んでるので少し時間がかかると言われたが 作ってる様子を見ていられ、時間を忘れる 『ポークチャップ』デカ~~ 『ペペロンチーノ』旨そ~~ ボリュームにとにかくインパクトが有る 表面をローストしてオーブンで焼き上げ ご自慢のデミグラスソースをたっぷりかけた一品だとみた 見た目くどそうだが、食べるとそうでもない あっさり食べれる 肉も柔らかくて、ズバリ旨~~い スパも油ギラギラだけど、くどくなく旨~~い 気に入ったよ~また食べたいっと大満足 地球岬に立ち寄る 結構混んでると思ったら、年に3回灯台を公開する日だった 生憎の曇り空で感動するような景色ではなかったが 地球の丸みを見ることができた 雲行きも怪しげで、帰りは寒くなることを覚悟しながら 登別→オロフレ→大滝→喜茂別→京極→倶知安→小樽のルートを選択 オロフレ頂上付近のPで休憩 こんな峠の上なのに暑い~ 今日1番の最高気温 帰りが天気で暖かいと本当に助かる 今までのツーはどんどん寒くなったが さすが夏のツーだ 大滝でエンプティーランプが付き、燃費走行で何とか喜茂別のスタンドで給油 ふきだし公園で給水します ここも混んでる バイクもそこそこいる まだまだ気温が高く、日陰でくつろぐ 帰りはいつもの倶知安―明治線を走って帰宅した。 久々でちょっと疲れたけど、すごく楽しかった 深夜入りだったんで、帰って爆睡出来た [ 走行距離 : 410km ]