稲荷大神様のお部屋

ご縁があって自宅で伏見稲荷大社の御神璽をお祀りしています。
素人目線で色々書き綴っています。

スッキリ軽くなったぁ~

2018-11-10 22:49:43 | 稲荷神探訪
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村

神道ランキング
↑よろしかったらポチお願いします┏○ペコリ

ど~も~ せい坊です┏○ペコリ
当ブログを見てくださって有難うございます┏○ペコリ
いつも見てくださっている皆様、拍手・ポチ有難うございます┏○ペコリ

メッチャ疲れてます。
体が重いです。
心が晴れないです。
鬱か?
いやいや ただの充電切れ寸前なだけです。

てな訳で、行って来ました「伏見稲荷大社」
金曜の夜9時頃家を出て、京都に着いたのが、午前3時ごろ。
2時間くらい車の中で寝て、お山に登り始めたのが6時頃。

map.jpg

IMG_1425.jpg
一の鳥居
IMG_1428.jpg

二の鳥居
IMG_1454.jpg
IMG_1432.jpg
IMG_1433.jpg

楼門
IMG_1450.jpg

狛狐さん 相変わらず凛々しいッス
IMG_1461.jpg
IMG_1464.jpg

外拝殿
IMG_1458.jpg

御本殿で、普段の感謝と登拝の安全を祈願して

鳥居をくぐって
IMG_1465.jpg

お守りをお返しして、大八嶋社へ
IMG_1468.jpg
IMG_1469.jpg
ご挨拶と感謝を申し上げ

その後、命婦社へ
IMG_1472.jpg
IMG_1473.jpg
こちら、塗り直しが終わっていました。
命婦社で、ご挨拶と普段の感謝を申し上げて・・・

鳥居群を抜けて奥社へ
IMG_1474.jpg
こちらでご挨拶と、普段の感謝を申し上げて

四つ辻
IM_1458.jpg
ここで少し休憩して、頂上の一ノ峰に向かいます(地図上では右回りコースです)

眼力社
IMG_1475.jpg
IMG_1477.jpg
IMG_1478.jpg
こちらでも、ご挨拶と感謝を申し上げ

眼力社の右隣には常吉大神様が
IMG_1476.jpg
こちらは電気に関する神様として、電気技術者、通信技術者の崇敬を集めています。
電気、通信技術者のσ(・ω・*)もご挨拶と感謝+立身出世の後押しをお願いして

頂上の一ノ峰に到着
IMG_1479.jpg
IMG_1480.jpg
こちらでもご挨拶と感謝を申し上げ、下山します。

下山途中、御前谷奉拝所近くの祈祷所の手前を歩いていると何処からか、何かが聞こえます。
音の方に歩くと、祈祷所で神職さんが朝のお勤めをされてましたので、終わるまで見学させていただきました。

こちら、山自体が神域ですが
四ツ辻を過ぎると素人のσ(・ω・*)でもガラッと空気が変わるのがわかります。
それは、ピンと張り詰めていても優しく包み込むような空気感と言う感じです。

個人的に感じた登拝前との変化は
四ツ辻を過ぎてから「気持ちが晴れない」「体が重い」が一気に解消され「体が軽く」「晴れやかな気持ち」になりました。
色々と穢れ(=気枯れ)ていたようです。

完全に疲労が抜けたぁ~

神道ランキング
にほんブログ村 哲学・思想ブログ 神道へ
にほんブログ村