にほんブログ村
神道ランキング
↑ポチっとしていただけると励みになります
ど~も~ せい坊です。
当ブログを見てくださって有難うございます┏○ペコリ
仕事上どうしても必須となったので、先日よりAuto CAD LTの勉強を始めました。
CADと言えば過去に3回挫折したので、今回は挫折しないようにします。
さて
土曜日の朝、何となく行かなきゃという思いになり、
我が家から車で(下道で)1時間圏内なので、ふら~っと鎌倉の鶴岡八幡宮に行って来ました。
で、いきなり二の鳥居

段葛をてくてく歩き三の鳥居

子供の頃から何かあるとこちらに来ていましたが、境内をじっくり散策はしたことがありません。
今回の参拝で初めて旗上弁財天の存在を知りました。


こちらでご挨拶した後、裏手にある政子石にも手を合わせました。
本殿に向かってぶらぶら歩いていると、台湾リスが一匹σ(・ω・*)の目の前に現れ、
ついて来い!と言わんばかりに時折こちらを振り返りながら先導します。(先導してるように見えました)
台湾リスは途中、高い気に登ってしまったのでお別れとなってしまいましたが、無事に本殿下に到着。

本殿で、ご挨拶と感謝を捧げ、御朱印をいただこうと下に降りると、舞殿に御神饌と雅楽で使用する楽器類が見えます。

何が始まるのかと見ていたら、白無垢姿の新婦と黒紋服と仙台平の袴姿の新郎が舞殿に入り、神前結婚式が始まったので、
御朱印がいただけるまでの少しの時間見ていました。
なんか知らんがσ(・ω・*)も嬉しい
最後に御朱印をいただいて帰宅しましたとさ チャンチャン


にほんブログ村

神道ランキング