「健康談義」

毎日の経済ニュースがひと目でわかる。週末には、のんびりと「健康談義」

20210524健康談義 スマホで頭の体操!

2021-05-24 12:07:24 | 
021/05/24健康談義 ボケないための「頭の体操」!
 コロナ予防接種が当たった!初回のネット申し込みをトチッテ、電話で聞いていたら、偶然にも、その場に空きができたとか、もぐりこみができた。
5月23日市民館でワクチン接種を受けることができた。2回目の予約が6月13日も決まった。
いつもパソコンを触っているわたくしが、申し込みを手こずり受付番号を勘違いして入力して、申し込みがおジャンになっていたのだが、偶然にも当たったわけだ。妻の分はまだ・・・。
 私でもパソコン操作を誤ったぐらいだから、たまにパソコンに座って申し込みをした人は、操作・入力を手こずったに違いない。

 3月初めに手に入れたスマホ、パソコン常時やってるから大丈夫と思ってはいたが、まだ満足に操作できない。
頭が完全に「パソコン仕様」で、「スマホ仕様」に、なってないのかも知らない。
 それにしても新しい仮名文字の言葉や説明が何となく理解できたようではっきりしない。
少しでも次のデジタル時代に遅れないようにと、頑張っているのだが、ついていけるかどうか。
認知症にならないための「頭の体操」を、スマホでやっていると思って、頑張ってついていきたい。

巣籠りでも快適!!

2021-05-16 13:04:02 | 

20200515健康談義 「巣籠り」に腰痛もちは厳しい!

健康談義2020/05/15緊急事態の「巣籠り」を楽しくする! 腰痛で苦しんでいる人は、この「巣籠り」は、特に厳しいでしょう。痛さつらさの苦しみ、お察し申し上げます。 退職してから......
腰痛は今では完全に治った。紹介した運動は毎朝欠かしたことがない。これがよかったのだろう。あれだけ苦しんでいた腰痛、忘れてしまっていた。巣籠りでもなんでもない。


20210505健康談義 紅茶≒コロナワクチン

2021-05-05 13:57:42 | 
紅茶≒コロナワクチン!!
 紅茶がコロナを不活性化する。それも99.9%以上という。
昨年11月、奈良県立医科大学が、紅茶はコロナを99%以上不活性化させ無害にすると発表した。
世界的に紅茶が品不足になったとか、紅茶好きの友達が品不足を嘆いていたが、わたくしもコーヒー党だったが紅茶に切り替えた。しかしコーヒーのカフェイン慣れか、紅茶のカフェインは苦みが少なく、何となく自分には、ちょっと物足りなさを感じていた。本格的に入れるではなく、ティーバックなので紅茶本来の味が出ないのか・・・。
近所の農家からキンカンを買って来た。ネットではグラニュー糖とか砂糖・はちみつで煮詰めるとかあったが、オリゴ糖でマーマレード風にして瓶詰め保存した。毎度入れて飲むと紅茶の味を引き立てる。自分の口に合う。素晴らしい。
 キンカンは風邪をひかなくなるとか、ガン予防、美顔美容にいいし、血液サラサラ、血管を丈夫に、心筋梗塞・ストレス発散などにいいと、紅茶とキンカンがマッチして、コロナのワクチンの働き効果を持つことが分かった。
科学・医学的に証明されたのだから心強い。 こんなに強烈な自己免疫力を、身近な小さな食べ物から得ることができるのだと・・・。
いつの日にワクチン接種できるかわからない日々を過ごす今日この頃の強い味方と思っている。
でも・・・次第に少なくなるキンカン・・・。こんな素晴らしい代役があった!!
 「夏みかんのマーマレード」
ネットで調べると、いろいろ作り方を書いているが、みんな手が込んでいる。
面倒臭いことは嫌い、ミカンの皮の栄養をすべて取り込むことに越したことはない。
 灰汁とか苦味を取り除くために本来は捨てるべきものが、面倒くさいの横着な手抜きがひょんなことから、いいアイディアになった。
ただ繰り返すべき灰汁抜きをしなかったこと。本来、捨てるべき「あく抜きした汁」を、ただ紅茶の添加するだけのこと。勿体ない気持ちが、いいことになった。めんどくさい!手抜き!横着!も、たまにはいいもんだ。
紅茶がうまい!!
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210118/prl2101180802006-n1.htm
https://ryoko-club.com/food/natsudaidai-nutrition.html

20201024健康談義 食卓から「醤油さし」が消えた!?

2021-01-24 19:55:45 | 
健康談義2021/01/24
 「醤油さし」が食卓から消えた!!!
 つけ物に鰹節、醤油をたっぷりかけて食べる。こんな食べ方が大好きだった。醤油の味が大好きなのです。鰹節に醤油の組み合わせが大好きなのです。
だが止めた!毎度の食事に食べるので、さすがにもうこのとし、消化器官が昔のように若くない。
機能が確かに落ちているだろう。塩分とりすぎをやめるために、醤油を使うことをやめたのです。
そう決めたのです。卵かけごはんや納豆にも・・・。

代わりにと、桃屋のキムチを代役にしたのです。それでは同じで何も効果もないのではと思えるが、ちょっと違う。韓国大統領と韓流は大嫌いだが、「キムチ」は好きです。それも国産キムチ・・・。「キムチ」のいいところは、塩分控えめで、唐辛子効果で体を温めることができるのです。

 連日の寒暖差が厳しく、長期の巣籠りでストレスや運動不足が続く・・・体調維持が・・・。「温まる」ことはいいことです。ダンピング症候群のごとく、顔の一部にだけ汗をかく・・・食べすぎになると、腸かrストップ命令がでる。敏感を逆手にとって体調の維持管理できるようだが・・・。
 キムチが血液循環を高め、疲れや病の原因となる活性酸素を制御し、取り除く効果が高いからです。血液をサラサラに血管を活性化して、腸や腎臓・肝臓など諸器官の働き高めているのです。血液サラサラの薬を飲んでいますが、自分としては薬と縁を切りたいのです。
でもあの時のアレ(急性心筋梗塞)を思い出せば、これだけは仕方がないのかも・・・。
2℃とあそこにはいきたくないね!
「いま一番自分で感じるいい効果を思い浮かべてポジティブにヽ(^o^)丿

野菜ジュースの効果をからだに感じる・・
「ドクダミ・アロエ」、「野菜ジュース」との連帯効果」・・・
内臓諸器官の機能向上をすごく感じる
筋肉や神経、リンパが強くなった。
首や顔・頭に張りとつや・厚み
顔や口腔内が厚みを増し太く強くなった
からだ全体血色がよくなった
10℃©以下でも朝の洗面(歯磨きしながら顔・顎から首まで。)を素っ裸で・・下着をつけて暖かさを
食欲がある。旺盛です。毎日のトイレが楽しい。あとは気分が爽快だから。
ドクダミ酒と野菜ジュースの混合効果が大きい
ビタミン・ミネラル、酵素を細胞が取り込んでいる感じ・・・
脳細胞がわかがえったよう。
肌が若返った
末端神経や血管がよく働く
足腰ひざが柔軟で強くなったよう。
忍耐力が上がった

「心配事」・・・・
水音聞くとトイレに行きたくなる・・・2~3度失敗したことがある( ^ω^)・・・
睡眠不足はないが一晩に最低でも3回はトイレに、たまに5回の時も・・・
まだ手足に冷えを感じることがある。


20201211健康談義 ただ感染拡大阻止を!!

2020-12-11 11:02:42 | 
健康談義2020/12/11
感染拡大に注力を!
 GoTo勝負の最終週となったが、その数、減るどころか、東京都感染者が602人と過去最高となった。これでまた解除になれば、気が緩む。期限が来れば、自由に動けると勘違いして、同じことを繰り返すことになる。イタチごっこで、なんのためのGoToだったのか。これでまたGoTo延長とするしか方策はないだろう。
若者はコロナになっても隔離されるのが、2週間だから感染したほうがいい。2週間辛抱すれば免疫はできる。「ワクチンなどいらないって」じゃあ~ないか。早くかかって軽いうちに治して免疫をつける。それが、ワクチンがなくても、コロナ感染を拡げない一番の方策なのだ・・・と嘆かわしい。
GoTo政策を出す人が間違っているのです。やめるのが正解だろうが、引くに引けない状態です。感染率が若者は2倍だそうだ。ワクチンが少しでも早くできるのがいいが、問題山積み、早期承認の咎がある。英国のワクチンは、強いアレルギーになる人が出たとか、問題が発生し、反対する人と騒動になっているのだから・・・それを輸入する約束を日本はとっているのだから???
まだまだ多くの検査が必要なのです。「英でだめでも、日本ならいい」と許す政府では!
 GoToについて明確に話さない政府のことだから、ひょっとしたら?食品の輸入では、許されているものがあるぐらいだから、その可能性が高いこと。おそろしいことですが・・・。