健康談義2020/01/28
脳が元気になる食べ物!それは大豆です!
脳が元気になる食べ物、ボケない認知症にならない食べ物、それは大豆です、アセチルコリンが多いからです。大豆食品は煮豆、豆腐、納豆、枝豆、おから、きな粉などです。大豆には、レシチンやチロシンという栄養素が多く含まれています。レシチンは、体内でアセチルコリンに変わります。
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/3.html
アセチルコリンは神経伝達物質です。アセチルコリンは、記憶や認知能力に関係する物質で、これが不足して痴呆症状になるのです。日本人の痴呆のおよそ半数を占めるアルツハイマー型痴呆で、実際に患者には、アセチルコリンの減少が確認されています。
節分が近くなってきました。節分に豆まきをします。年も数だけ食べる習慣など、冬の寒さで縮こまっていた身体を伸び伸びとしてくれる食べ物が、大豆です。昔の人は知っていたのです。豆まきして悪い鬼を追い出す。福を呼び込む。血液をサラサラにして・・・・。
昨年の健康談義に・・・。https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2019/ken191206.html
魚を食べると頭がよくなる。
体内では、DHAは脳の神経細胞や目の網膜に多く、とくに神経細胞ではシナプスの働きを良くする作用があり、DHAが増えると、アセチルコリンなどの神経伝達物質が活性化されるので、記憶力や理解力などが向上する。反対に痴呆症の人の脳では、神経細胞のDHAが減少していることが証明されている。