健康談義2020/02/27
ノー・パンデミック!コロナウイルス、スプレンドグッバイ!
「手洗い」 外出から戻ったら必ず手をよく洗う。
とにかく洗う、手首から手の甲手指の間、いままでは濡らしていただけ、といううことが分かった。
「マスク着用」 人ごみやバスや電車では必ずマスクを着用する。
ある会社に中国から1億舞の注文が来たそうだが、応じきれないとか、でも手に入らないなら、出かけることを慎めばいい。
近いうちに必ずだれでも買えるようになる。近いうちに必ず・・・。
毎月日本だけでも6億枚と増産され、生産設備はあらたに増強されているのです。
買い占めている人間どもが破綻する日が近い将来必ず来る。
「免疫力の増進」 適切な睡眠・食事・運動で免疫力を増進する。
わが健康談義の実践、家の中でいい運動で、お腹が空いて食欲増進、いい睡眠はおのずといい睡眠になって、免疫力は向上する。
「適度の換気を」 家庭や職場では適度に窓を開けて換気をすること
われわれ個人が、コロナウイルスから逃れるために、できることは、
これだけのこと、ただ実行あるのみなんです。
私は小学校5年生の時、肺炎にかかったことがある。あの時の死ぬのではないかと思われた胸の苦しさ、呼吸困難のこと。忘れることはありません。
あの頃は高級食材だった、おふくろが搾って食べさせてくれた梨の旨かったこと、
高熱で焼けるように痛かったのどに潤いをいただいた。それは今でも忘れない。
私の母親が、自分の伴侶をなくしたのは、肺炎で私が生まれる1ヵ月前、それ以来、女手一つで育ててくれたのです。
枕もとで母親の泣き顔を見たのは、そのとき一回限り、気の強い女性だった。私も肺炎で死ぬと涙して悲しんでいたのでしょう。
その影が、今でも胸に残っているのです。先月の健康診断で「肺がんの疑い」がでた。のが、今でも残っているのです。一生付きまとっている厄介な病なのです。
健康談義2020/02/24
酵素は漬物から!
食べた、食べた漬物食べた。昨年11月から毎日食べた。
白菜漬けから、米ぬか漬けまで毎日食べた。熟成ヌカミソに、漬け込んだ白菜がおいしい。
美味しいから沢山食べても、消化が良いから、お腹が空くのがすごく早い。
店で買うのは、甘過ぎたり塩辛すぎたり、色素・防腐剤・添加物があるが、リンゴやミカンの皮と一緒に、昆布や唐辛子と漬け込んでいる。
なぜ食が進むのか!?
旨い漬物には、酵素が多いし、化学反応を促進する。酵素は食を進める。
体内にある酵素は約2000種もあるそうです。
酵素が食べ物と化学反応を起こし、たんぱく質やアミノ酸となる。
内臓器官の活性化で、より多くの栄養分・ミネラル・食物繊維を消化吸収を促進する。
腸内を好環境に保ち、便秘や下痢はない・・・。
若人・成人なら酵素を体に持っているが、60歳過ぎると、
自分で酵素を作る力はないし、食べ物からとらなければ、補給されない。
酵素は減る一方なのです。
老化・筋肉減少や骨の衰え、皮膚のシミやたるみやなどは栄養が十分に取れない。
白髪や老眼は神経伝達物質の不足であり、老化の始まりです。
アルツハイマー病の始まりを意味している。直接生死に関係ないところから始まるのです。
健康談義2020/02/16
長寿の秘訣は「合谷にあり!」
自分でできるからいい。どこでも簡単に自分で押すことができるツボだ。
手の甲側で、親指と人差し指の付け根の骨が交わる手前にあるくぼみです。
やや人差し指寄りにあります。歩きながら電車の中でも、人目につかず、どこでも自由にできるから便利です。
しかもこれだけの多くの効能が認められるから素晴らしい。初めてのゴウコクの押圧は痛くてたまらない。
悪いところがあるから痛いのです。続けて2~3日で押圧の痛みもなくなり、気持ちよい指圧になります。
1週間もやればやっただけ、必ず頭のテッペンから首、背中・腰から足先まで、
何か不思議な効果を感じるから素晴らしい。
下に掲載したほとんどの効果・効能を自分で経験したからおすすめです。
毎朝、毎晩起きるときや寝る前に、寝床でできる。朝のラジオ体操みたいに習慣づければ・・・。
ツボを知らなかった人も、きっと指圧の虜になるでしょう。
合谷のほか湧泉、三陰交、足腕三里を知れば、もう指圧の名人!鬼に金棒だ。
]「首マッサージ」と一緒に、これからの人生の友となるでしょう。
https://beauty.hotpepper.jp/kr/slnH000453583/blog/bidA026679887.html
合谷の効能
◎肩コリ、首のコリ、疲れ目
◎頭痛、腹痛、のどの痛み、歯痛
◎かぜ、花粉症、いびき、難聴、耳鳴り
◎胃腸虚弱、高血圧、のぼせ、虚弱体質
◎神経症、過敏性腸症候群、意識障害
◎生理痛、便秘、むくみ、抜け毛
◎にきび、吹き出物、アトピー
◎無気力、ストレス
健康談義2020/02/12
「虚血性心不全」にならないために!
野村克也氏が虚血性心不全で亡くなった。
90年にヤクルト監督に就任して、9年間でデータを駆使して「ID野球」を掲げ、
リーグ優勝4回、日本一を3回、あの弱いヤクルトを再生したのだから、あの頭の中はスーパーコンピュータをしのぐ、脳細胞があったのでしょう。
「野村再生工場」といわれたピークを過ぎた選手を活躍させた監督の頭脳には、今のAIの先端頭脳があった。
今の世を先取りした頭脳の持ち主だった。王や長嶋は運動能力で、野村監督は、「運動能力」と「頭脳」で、天才だった。
まさに現代日本野球道の発展に、最大の功績を残した人といっても過言ではない。
ご冥福をお祈り申し上げます。
「虚血性心不全」は冠動脈が動脈硬化などの原因で狭くなったり、閉塞して心筋に血液が行かなくなること(心筋虚血で起こる疾患です)
わたくしの心筋梗塞の引き金になった病です。野村さんは風呂場で倒れていたのを家政婦さんが見つけたそうです。奥さんに先立たれ、一人でふろに入ったのでしょう。足も不自由だった。足さえよくて、すぐに救急車が呼べれば、助かっていたかもしれません。
私も風呂に入っていたのですが、異常に気が付いて、すぐに上がって救急車を呼び入院しました。入院せず、家のベッドに寝ていたら、朝には、あの世に逝っていたでしょう。
はじめ心臓の異常ではなく、お腹が苦しくなって、その痛みは、今までの腹痛とは違っていた。心筋への血流がとまって、心臓が停止したのが、偶然にも手術台の上で、AEDのドーンで、生き還ったのですから、後遺症もなく、いまなお生きていられるのです。
手足が丈夫!いかに早く救急車を手配するか!生死はその時間との戦いです。
野村監督の死は、奥さんに先立たれた死です。奥さんがいれば、この事故は起きなかった。残念です。
これからは「奥さんをもっと大事にせにゃ~・・・」つくづく感じたことでした。
首筋マッサージ、野菜オタク・・手足のツボ・・続けやらなければ・・・と。
健康談義2020/02/10
吹き荒れる新型肺炎の恐怖の陰に、忍び寄る外食産業!?
何年ぶりだろうか!?マックに行ってみた。初孫が5~6歳のころ車でいったことがある。その孫もいま高校生だから10年以上ご無沙汰していたわけだ。
その間あのトランス脂肪酸の問題があったのだ。自然な環境に放置しても腐らない油、酸化しない油などと紹介されて、その油の体に与える影響の深刻さを問題視されたこと。皆さんも覚えておられるだろうか!
テレビコマーシャルでよく見る「ごはんマック」をセットで買った。
日本人の主食を取り入れたマックなのだろうが、甘とろいソースがトロリ、ごはんといえば工場で押さえつけたようにかたどられたご飯を、マック流に挟んだだけのもの。
味になんら魅力を感じなかった。甘味の正体は?油は?その使い方は?
甘い味どろんと、ごはんの特徴は少しもない。おまけにポテトチップスは、使いすぎた油のようで揚げたフニャフニャノの味気ないもの!こんな味にだまされている若者がかわいそう、としか感じなかった。ネットで見ると、ふにゃふにゃポテトチップスをシャキシャキに復活させて食べる法・・・とか一杯。
どちらも少し食べ残して、そのまま廃棄してしまった。こんな勿体ないことをしたのは、久しぶりのことだった。以前問題となったトランス脂肪酸の問題、何も改善されてないような感じだ。ホントに改善されたのだろうか?
疑念がどんどんと沸きあがる。あれだけ批判を浴びたことをもうみんな忘れているとしか思えない。