「健康談義」

毎日の経済ニュースがひと目でわかる。週末には、のんびりと「健康談義」

20191231健康談義 頬に肉がついた。体重は増えないが、もう「痩せのあ瓢箪」と和言わせない!

2019-12-31 10:13:52 | グルメ・クッキング

健康談義2019/12/31
頬に肉がついた!体重は増えないが、もう「痩せの蒼瓢箪」とは言わせない!

 

 足腰ひざが強くなった。まだ走ることはできないが、持久力が確かに付いてきた。

転んでけがをしたことがあったが、大事にはならなかった。いつもの運動効果が出たからだ。https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2019/ken190612.html
 体重は増えないが、痩せてはいても筋肉がついてきたから、よく動いても疲れない。眠れば一晩で疲れは取れる。

爪が早く伸びる。つよく粘りがあり柔軟性がある。髪が黒くなったし、柔らかくて早く伸びる。抜け毛は少ない。顔や首・頭のマッサージがいいのだろう。「気持ち良い」のは、ツボの刺激で、脳が揉まれているということ。あたまの皮は柔らかく首の周りは滑らかに、よく回る。首周りにしこりや痛むところはどこにもない。(惜しむらくは金回りが少し悪いだけ、来年はキッとよくなる!間違いなし!)
https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2019/ken190130.html

例年今頃やってくる「かかとのひび割れ」はない。おしりや内股・足の皮膚がかゆくなる。むやみにボリボリ掻いて傷になるのだが・・・。本格的に寒くなった今でも、この典型的な現象はまだない。冷え性が治ったのか?和らいだようだ。
 口腔の皮膚と歯茎は強くなって、口内炎は出なくなった。毎日の運動効果と野菜ジュースとスープで体が柔らかくなり体質改善ができた。ストレッチで筋肉は柔軟になり弾力的になった。ギックリやツル心配は完全になくなった。

耳は遠いのは、補聴器で少々カバーできたが、「耳鳴り」は相変わらず、トイレが近いのもまだまだ・・・。 
下の3つは毎日実行している。

①あさの運動「ピラテスポールとストレッチングボード」
https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2018/ken180110.html

②「ハーバード大学式の野菜スープ」
https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2019/ken190331.html

③「朝の野菜ジュース」


20191229健康談義 養殖の進化で美味しさます??

2019-12-29 10:23:03 | グルメ・クッキング

健康談義2019/12/29
養殖の進化で美味しさが増すと??
 ビタミンDは骨と筋肉のために必要なのです。高齢者は、よく躓いて転んで骨折するが、筋肉が弱って、足が思うように動かないからです。

 ビタミンDは、カルシウムを腸から吸収をよくする働きがある。日本人の8~9割はビタミンDが不足しているといわれている。日光に当たると、皮膚でビタミンDは作られる。日に当たらなければ、不健康といわれるゆえんがここにある。ビタミンDが多いといわれる「しいたけ」も日の光を浴びないと、ビタミンDは多く作られない。生より干しシイタケがビタミンDが多い。

その日差しが今年は特に少ない。天候は健康まで影響を及ぼす。骨と筋肉が弱くなる高齢者には、特に必要なのです。

 海のプランクトンにはビタミンDが多く、それを魚が食べて、ビタミンDが魚の中に凝縮されている。それを人間が食べると効率よくビタミンDが補給できるのです。

今日の日経夕刊に高級魚が身近なお正月だ、と一面トップに・・・
クロマグロやタイ・・・など値下がり続々と、養殖の進化で美味しさが増すと??

いかにも、養殖魚が、よさそうに思えるが、どっこい栄養価はどうなのか!?
養殖魚はプランクトンを食べてない。広い海洋でとった冷凍輸入の魚のほうが、プランクトンをたくさん食べている。当然、ビタミンDは養殖魚より冷凍輸入魚のほうが多い。
安価な冷凍輸入魚と、侮ってはいけない。安くて栄養価が高いというなら、食べていいぞ!どんどん食べよう輸入魚を!


2019/12/20煙草のヤニ( ´―`)y-~~!!(花言葉アロエ、復活)

2019-12-20 09:44:08 | グルメ・クッキング

2019/12/20煙草のヤニ( ´―)y-~~!!(花言葉アロエ、復活)

健康談義2019/12/20
煙草のヤニ( ´―`)y-~~!!
 20代から40代まで20数年間吸った煙草のヤニ( ´―`)y-~~が、煙草をやめて40年以上たった今でも、肺にその影が残っている。今年の健康診断で「肺がんの疑い」と指摘された。幸いにも再検査で疑惑が晴れた。
その影が「だんだんと消えている」とは凄いことです。
感動です。こんなにうれしいことはない。
すごいことが体に起こっていると・・・思いませんか!
ささやかながら再生が始まったのです。
80代で30数年間もからだに、こびりついていた痕跡が消えかけていることは、そこに新しい細胞が生まれているということ、再生の始まりです!
若返りが始まった証拠なのです。新しい芽生えが始まったのです。

 その起因は何か!?
知れば、それが新しい目標が増えるのです。なおさらの励みとなる。
昨年から、別に新しい変わったことやっただろうか?
私のやったことといえば、野菜オタク宣言です。「便がグーンになる」まで食べたこと。いまから思えば、胃がんになる前までは、野菜をとる量は少なかった。あまり野菜が好きではなかった。野菜を食べない生活といっても過言ではなかった。
 ウオーキングは、ずーっと継続してやっているが、それは今までもやっていたこと、それも相乗効果になったことには違いない。便秘、冷え性、腰痛、乾燥肌・・・など、胃がんや心筋梗塞の後に、これほど大きく改善したことは、いままでない。・・・。
 命のある限り、肺の影が消えるまで続ける決意です。
新たな3回目の40代のスタートに当たり、それを全うすべく新たな目標ができた。
目標は大きく高いほうがいい。
 今日の花言葉は、「アロエ」で、復活の意だそうです。わが健康談義の起源で根幹をなす!アロエがあったから、今のわたくしもあったのです!

https://ibuharuneo.web.fc2.com/kenkoh/2019/ken191220.html


20191215健康談義 医師の一言 

2019-12-15 09:19:05 | グルメ・クッキング

健康談義2019/12/15
魔法の言葉!医師の一言!!
昨年の肺の写真と今回の写真を見比べながら、「異状は見当たりません。むしろ昨年より肺がきれいになっている。呼吸も正常で異状はなし。今後は1年ごとの検診で良いですよ。」

 小学校5年生の時、夕立にあって、ずぶぬれ、その晩寒気に襲われて発熱し肺炎に、50代で、その痕跡から肺結核となる。当時、結核は不治の病と言われていたが、私にはツキがあった。最初の抗生物質の新薬ストレプトマイシンができたとき、飲んでただ家でブラブラするだけ自宅療養で治った。一週ごとに検査の写真を見たが、影の消えていくのが私の目でも分かった。すごい薬だと思ったことが忘れられない。

 4年前の胃がん全摘の時、「肺も汚い!がんの疑い」と、ついでに・・・。

汚したのは「たばこ」です。指が黄色になるまで、麻雀すれば、3~4箱は一晩に吸っていたかも・・・なくなれば、シケモク・・・のどや舌はヒリヒリ、咳や痰がでること・・・40年近くもタールを肺にためていたのだから、「汚い肺」と、いわれても返す言葉もない。
 もしも胃がんが肺に転移しているのだったら、仕方がない。こんな生活をしたバチ当たり、「たたり」と、あきらめです。

2ヵ月後は肺の部分を切除検査、幸いにも、がんは認められなかった。
昨年の心筋梗塞に続いて、肺がんならヤバイ・・・。

やっぱり、たばこが、この世との縁の切れ目と観念していた。
 でも私には「健康談義」がついていた。
キッと「健康談義のもろもろ」が、私をこの世に残していただいたのです。
80代でも体質強化改善は、運動や食べ物でできる!

「昨年より肺がきれいになっている」ということは、新しい健康な細胞が生まれてからこそ、なのです。作れるからこそ、「肺がきれい」になったのです。
生きる喜びと元気と勇気をいただいた「この一言!!」ありがたい!


20191213健康談義 無罪放免!!

2019-12-13 14:59:10 | グルメ・クッキング

健康談義2019/12/13
 無罪放免!? !?
 こんなに身体の調子がいいのに、健康診断で、要再検査とは、これ如何!?

4年前の胃がん術前では、嗅覚や味覚が落たり、急激な体重減があり、何か悪い予感がたくさんあった。今回は胃がんで全摘術前の体調とは、大きく違っていた。

病院から検診結果が郵送されてきたが、結果は。BMIが「やせすぎ」が目立つだけ、すべて良好の範囲内・・・。しかし電話で、「肺がんについて直接本人に説明」と、予約・・再検査申し込み、再検査日まで10日間待つ・・・これが、すご~く長く感じた。

肺がん再検査といわれても、そんなはずはない。何かの間違いではと!?最近の体力回復などから、胃がんの時のような前兆は何もない。
どうもおかしいと思っていたから、冷静に診断書を見ることができた。

「再検査の結果」自分で自信を持ってはいたが・・・
呼吸器科お医者さんの言葉!!

「異状は見当たりません。昨年の肺の写真と今回の写真を見比べながら、むしろ昨年より肺がきれいになっている。呼吸も正常で異状はなし。今後は1年ごとの検診で良い。」

ちょっと沈んでいた気持ちがすっきりと晴れた。
お医者さんの一言が気に入った。
大いに気分を晴らしてくれた。
ありがたい天からの言葉のよう。
「健康談義」のこと、自信をもって進めていけばいい。
ありがたい一日の病院でした。感謝、感謝!!

「むしろ昨年より肺がきれいになっている。」
この一言、ありがたい勇気をいただけた。