![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/5bf4df80cfe5cd0efb782d05a11e7908.jpg)
マンデーナイトは珍しく、友人指定で五反田飲みを敢行!といってもさすがにハシゴはしませんでしたが、串焼きを売りにしている五反田駅東口の「チャコールグリル 山武商店」さんに初チャレンジ!チャコールグリルよりは炭火焼きといった方が分かりやすいかも。19時前後でしたが、まだそれほど混んでおらず、カウンター席を確保!今回はファーストドリンクが無料になるクーポン使用させていただきました。
とりあえず生ビール480円でカンパーーイ!お通し代300円取られるので、まぁ相殺的なかんじでしょうか。この日のお通しはシャッキシャキな野菜スティックで、ビールを飲みながら焼き鳥などをオーダー!「金剛焼き」「谷中生姜肉巻き」「牛ハラミ」「ねぎま」「ささみ」「トマト豚巻き」など、カウンター向こうの炭火焼きで調理してだしていただきましたー。
ビールの後は日本酒ラインナップが意外と豊富なので、長野県上田市、信州銘醸さんの「鼎」(かなえ)純米吟醸でスタート。奈良県御所市、「風の森」(かぜのもり)アルファタイプ1と純米 雄町 しぼり華を追加して、美酒の利き酒を堪能!気が付くと店内はほぼ満席になっていたので、意外と人気店!?
約3時間飲み食いして、お会計は3000円弱とリーズナブル。焼きたてホヤホヤの焼き鳥と美酒を食い合わせることができたので、トータル評価は☆3.5差し上げちゃいましょう!
↓まずはキリン一番搾り生中でカンパーーイ!お通し(1人300円)は、シャッキシャキな野菜スティックが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/5bf4df80cfe5cd0efb782d05a11e7908.jpg)
↓日本酒1杯目は「鼎」(かなえ)純米吟醸をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/479c1da476ddb22b722a2dedddbe6c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/deb57b3ad381b292cf8fc569c3a2cb2f.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米(長野県産美山錦?)100%、精米歩合:55%、仕込水:長野県美ヶ原山系 和田峠黒耀水、アルコール度:17度、製造年月:2015年7月、杜氏:西沢勝(小谷杜氏)、蔵元:信州銘醸(長野県上田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/634fb96376a8df4003a534ef640a5560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/b8f2a1d048baab5e44dd1f58ffe221bb.jpg)
↓日本酒2杯目は「風の森」(かぜのもり)アルファタイプ1をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/23fc680123eea6ad830232a446745591.jpg)
↓スペックは、原料米:奈良県産キヌヒカリ100%、精米歩合:65%、使用酵母:協会7号系、アルコール度:14度、発酵日数:29日、仕込水:金剛葛城山系深層地下水(硬度214mg/L、硬水)、製造年月:2015年6月、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/0ad71c06cdde186f0d13fa25581cf9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/9e2badcca0cd522f2ab2c8bf2fa76203.jpg)
↓日本酒3杯目は「風の森」(かぜのもり)純米しぼり華 雄町を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/87f9e866024d485e4cb9ed493f3c3296.jpg)
↓スペックは、原料米:岡山県産雄町100%、精米歩合:80%、使用酵母:協会7号系、アルコール度:17度、発酵日数:30日、仕込水:金剛葛城山系深層地下水(硬度214mg/L、硬水)、製造年月:2015年6月(26BY)、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/2b1259bde21b0a2441d3b1e5d2b855c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/aa207050fc2b716155e06e4ef29cfb0a.jpg)
↓オツマミ1品目は「ポテトサラダ」(380円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/ff597aa2acc397fedcf75a16033de70c.jpg)
↓こちらは店員さんオススメらしい「金剛焼き」(280円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/c81d3ace3ba1a3b18452cce0d79acec9.jpg)
↓こちらも美味しい「牛ハラミ串」(280円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/b0e562a921cbb60456e093bbb7bee87b.jpg)
↓「谷中生姜豚バラ巻き」(240円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/48ffcdfb319e0c8a2d14d03eb542633a.jpg)
↓こちらは「月見つくね」(260円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/28301f172b8ba5d182db140a96a1766b.jpg)
↓こちらは「ささみ柚子胡椒」(220円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/7dde34b2c2e7cabbbf7ea523d9836835.jpg)
↓こちらは「トマト豚バラ巻き」(240円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/fcdc4ebdd78d9d1e1cee5412b9c63cc7.jpg)
↓焼き鳥ラストは「ねぎま」(タレ&塩)(190円+税)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/a9d2344d6f072bf6490863fd60e0809d.jpg)
↓オツマミラストは「牛すじ煮込み」480円+税をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/03b334e3361cd3617104cdb7679e0aab.jpg)
にほんブログ村
とりあえず生ビール480円でカンパーーイ!お通し代300円取られるので、まぁ相殺的なかんじでしょうか。この日のお通しはシャッキシャキな野菜スティックで、ビールを飲みながら焼き鳥などをオーダー!「金剛焼き」「谷中生姜肉巻き」「牛ハラミ」「ねぎま」「ささみ」「トマト豚巻き」など、カウンター向こうの炭火焼きで調理してだしていただきましたー。
ビールの後は日本酒ラインナップが意外と豊富なので、長野県上田市、信州銘醸さんの「鼎」(かなえ)純米吟醸でスタート。奈良県御所市、「風の森」(かぜのもり)アルファタイプ1と純米 雄町 しぼり華を追加して、美酒の利き酒を堪能!気が付くと店内はほぼ満席になっていたので、意外と人気店!?
約3時間飲み食いして、お会計は3000円弱とリーズナブル。焼きたてホヤホヤの焼き鳥と美酒を食い合わせることができたので、トータル評価は☆3.5差し上げちゃいましょう!
↓まずはキリン一番搾り生中でカンパーーイ!お通し(1人300円)は、シャッキシャキな野菜スティックが登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/4d/5bf4df80cfe5cd0efb782d05a11e7908.jpg)
↓日本酒1杯目は「鼎」(かなえ)純米吟醸をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/49/479c1da476ddb22b722a2dedddbe6c36.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/deb57b3ad381b292cf8fc569c3a2cb2f.jpg)
↓スペックは、原料米:国産米(長野県産美山錦?)100%、精米歩合:55%、仕込水:長野県美ヶ原山系 和田峠黒耀水、アルコール度:17度、製造年月:2015年7月、杜氏:西沢勝(小谷杜氏)、蔵元:信州銘醸(長野県上田市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/19/634fb96376a8df4003a534ef640a5560.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/67/b8f2a1d048baab5e44dd1f58ffe221bb.jpg)
↓日本酒2杯目は「風の森」(かぜのもり)アルファタイプ1をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/eb/23fc680123eea6ad830232a446745591.jpg)
↓スペックは、原料米:奈良県産キヌヒカリ100%、精米歩合:65%、使用酵母:協会7号系、アルコール度:14度、発酵日数:29日、仕込水:金剛葛城山系深層地下水(硬度214mg/L、硬水)、製造年月:2015年6月、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ba/0ad71c06cdde186f0d13fa25581cf9d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4b/9e2badcca0cd522f2ab2c8bf2fa76203.jpg)
↓日本酒3杯目は「風の森」(かぜのもり)純米しぼり華 雄町を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/db/87f9e866024d485e4cb9ed493f3c3296.jpg)
↓スペックは、原料米:岡山県産雄町100%、精米歩合:80%、使用酵母:協会7号系、アルコール度:17度、発酵日数:30日、仕込水:金剛葛城山系深層地下水(硬度214mg/L、硬水)、製造年月:2015年6月(26BY)、蔵元:油長酒造(奈良県御所市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cf/2b1259bde21b0a2441d3b1e5d2b855c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/aa207050fc2b716155e06e4ef29cfb0a.jpg)
↓オツマミ1品目は「ポテトサラダ」(380円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/0f/ff597aa2acc397fedcf75a16033de70c.jpg)
↓こちらは店員さんオススメらしい「金剛焼き」(280円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/31/c81d3ace3ba1a3b18452cce0d79acec9.jpg)
↓こちらも美味しい「牛ハラミ串」(280円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/42/b0e562a921cbb60456e093bbb7bee87b.jpg)
↓「谷中生姜豚バラ巻き」(240円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/48ffcdfb319e0c8a2d14d03eb542633a.jpg)
↓こちらは「月見つくね」(260円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ef/28301f172b8ba5d182db140a96a1766b.jpg)
↓こちらは「ささみ柚子胡椒」(220円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d3/7dde34b2c2e7cabbbf7ea523d9836835.jpg)
↓こちらは「トマト豚バラ巻き」(240円+税)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/fcdc4ebdd78d9d1e1cee5412b9c63cc7.jpg)
↓焼き鳥ラストは「ねぎま」(タレ&塩)(190円+税)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/88/a9d2344d6f072bf6490863fd60e0809d.jpg)
↓オツマミラストは「牛すじ煮込み」480円+税をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/92/03b334e3361cd3617104cdb7679e0aab.jpg)
チャコールグリル山武商店 (焼き鳥 / 五反田駅、大崎広小路駅、高輪台駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
![にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ](http://gourmet.blogmura.com/tokyogourmet/img/tokyogourmet88_31.gif)