![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/37/3a852aab75c20e0ec5e51a9bd97d542e.jpg)
穏やかな冬晴れとなったウェンズデーランチは、お散歩がてらに以前からチョ~気になっていた浦和駅西口の「武蔵野うどん澤村」さんに初チャレンジ!この辺は美味しいお店が沢山点在する、まさにグルメ激戦区ですな!
先日行った「大衆酒場ビートル」に入る小道の少し北側にお店を発見!15時までランチ営業されているので、遅めランチ派にとっては使い勝手いい!さらに完全禁煙なのもプラス評価。店内はオサレな雰囲気なので、女性客でも入りやすそう。
14時前後に入店すると、平日遅めということもあり先客2~3名ほど、後客1名と空いておりました。券売機で「肉汁うどん」(780円)&ミニ丼250円(3種類からこの日のB生姜焼き丼をセレクト)をオーダー!入り口近くのカウンター席をサクッと確保。
しばらくするとあっという間にメインの「肉汁うどん」&ミニ丼が登場!メインの武蔵野うどんは、いかにもコシが強そうな歯ごたえある「噛んで食べる」タイプ!
つけ肉汁はやや濃厚&甘めテイストで、豚バラ、小松菜、長ネギ、お揚げなど具沢山!うどんを1本づつ投入しながら、すするというよりは噛み切って食べていきますが、久しぶりに食った「武蔵野うどん」はまいうー!
生姜焼きのミニ丼は、思っていたほど量があるわけではないので、合わせて頼んだ方がよさそうですね。
その後は、女性スタッフさんが「出汁割スープ」をササッと出してくれたので、肉汁に投入しつつ、卓上に置いてある「自家製生七味」「すり胡麻」などを入れて「味変」できるのも素晴らしい。ティッシュとか紙ナプキンも届きやすい位置に置いてあります。
ということで、あっという間に平らげてしまいごちそうさまでした!次回は付け合せに、かき揚げ天などを一緒にいただきつつ、埼玉の地酒もグラスから飲めるので、しっぽりと飲み食いしたいところ!トータル評価は☆3.7とさせていただきます!
↓こちらが「すする」と言うよりは「噛んで食べる」つけうどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/bbbd99c84d04b0396f1b572c080d43a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/ee5840947a10ddb674165339ce11475e.jpg)
↓こちらは濃厚だけど後味スッキリな豚肉汁!小松菜、長ネギ、やや大きめなお揚げ、豚バラがたっぷり入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/587ae6c1e364a4a9f61cbb25016f6b5e.jpg)
↓この日の小丼から「豚生姜焼き丼ぶり」250円をチョイス!武蔵野うどんだけだと気持ち少ないかもしれないので、3種類から選べるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/177681d97218bbe6dd6f3d0c7a4b2b76.jpg)
↓こちらは柚子の入った「出汁割スープ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/5c974ad7421751ef06a8cc6fddf39844.jpg)
↓卓上の薬味などはこちら!うどん返し、甘生姜は初めて聞きましたが、気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/e59a49303e4927ad3d1a71f581b73357.jpg)
にほんブログ村
先日行った「大衆酒場ビートル」に入る小道の少し北側にお店を発見!15時までランチ営業されているので、遅めランチ派にとっては使い勝手いい!さらに完全禁煙なのもプラス評価。店内はオサレな雰囲気なので、女性客でも入りやすそう。
14時前後に入店すると、平日遅めということもあり先客2~3名ほど、後客1名と空いておりました。券売機で「肉汁うどん」(780円)&ミニ丼250円(3種類からこの日のB生姜焼き丼をセレクト)をオーダー!入り口近くのカウンター席をサクッと確保。
しばらくするとあっという間にメインの「肉汁うどん」&ミニ丼が登場!メインの武蔵野うどんは、いかにもコシが強そうな歯ごたえある「噛んで食べる」タイプ!
つけ肉汁はやや濃厚&甘めテイストで、豚バラ、小松菜、長ネギ、お揚げなど具沢山!うどんを1本づつ投入しながら、すするというよりは噛み切って食べていきますが、久しぶりに食った「武蔵野うどん」はまいうー!
生姜焼きのミニ丼は、思っていたほど量があるわけではないので、合わせて頼んだ方がよさそうですね。
その後は、女性スタッフさんが「出汁割スープ」をササッと出してくれたので、肉汁に投入しつつ、卓上に置いてある「自家製生七味」「すり胡麻」などを入れて「味変」できるのも素晴らしい。ティッシュとか紙ナプキンも届きやすい位置に置いてあります。
ということで、あっという間に平らげてしまいごちそうさまでした!次回は付け合せに、かき揚げ天などを一緒にいただきつつ、埼玉の地酒もグラスから飲めるので、しっぽりと飲み食いしたいところ!トータル評価は☆3.7とさせていただきます!
↓こちらが「すする」と言うよりは「噛んで食べる」つけうどん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a3/bbbd99c84d04b0396f1b572c080d43a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/ee5840947a10ddb674165339ce11475e.jpg)
↓こちらは濃厚だけど後味スッキリな豚肉汁!小松菜、長ネギ、やや大きめなお揚げ、豚バラがたっぷり入ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ff/587ae6c1e364a4a9f61cbb25016f6b5e.jpg)
↓この日の小丼から「豚生姜焼き丼ぶり」250円をチョイス!武蔵野うどんだけだと気持ち少ないかもしれないので、3種類から選べるのが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/82/177681d97218bbe6dd6f3d0c7a4b2b76.jpg)
↓こちらは柚子の入った「出汁割スープ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/5c974ad7421751ef06a8cc6fddf39844.jpg)
↓卓上の薬味などはこちら!うどん返し、甘生姜は初めて聞きましたが、気になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/e59a49303e4927ad3d1a71f581b73357.jpg)
武蔵野うどん 澤村 浦和店 (うどん / 浦和駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.7
![にほんブログ村 グルメブログへ](http://gourmet.blogmura.com/img/gourmet88_31.gif)