![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/19/4f9b1f7466c903aec1ad4ba0045380f0.jpg)
先日、六本木一丁目でランチをした際に以前から気になっていた「鈴木三河屋」さんにチャレンジしてみました!赤坂ツインタワー横の赤坂に向かう路地にコジャレたお店を発見!なんと、100円支払えば試飲もできるということだったんで、早速お願いしちゃいました。
この日は非常に爽やかな味の栃木県大田原市・菊の里酒造さんの「大那」、五百万石の旨味が凝縮された愛媛県西条市・石鎚酒造さんの「石鎚」純米初(うぶ)、そして独特の爽やか柑橘系なテイストが面白い滋賀県長浜市・冨田酒造さんの「七本鎗」純米 玉栄を少量ずついただきました。
試飲させて頂きましたが、結局購入したのは、この日スタッフさんがこちらもオススメしていた24BY新酒の「山和」純米吟醸無濾過生原酒(通称:ピンやま)1575円(税込)&「山形正宗」純米吟醸雄町1575円(税込)!
まずは宮城県加美郡、山和酒造店さんの「山和」!開栓後はほのかな香り、非常にまろやかな超うすにごり、後味は爽やか、飲みやすい、味はしっかり系。1日ごとにお酒がまろやかになって、ジューシーさがクセになりそうになる超美味なお酒を発見しちゃいました!これはリピート必至ということで、☆☆☆☆☆の最高評価差し上げちゃいましょう!
↓スペックは、使用米:美山錦100%、精米歩合:50%、日本酒度:+1.0、酸度:1.7、アミノ酸度:1.2、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年1月、蔵元:山和酒造店(宮城県加美郡加美町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/045453040dae156cf678425080ece1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/801d5ea456ceb27e1bc1c4ddbfd3dd3a.jpg)
そして、もう一本は山形県天童市、水戸部酒造さんの「山形正宗」純米吟醸 雄町 袋取り直汲み! こちらは開栓直後は香り穏やか、まろやか、上品、杉のような味わい!?とまた違ったテイストですが、それなりにジューシーなお酒。個人的には「山和」さんの方が好みだったので、こちらは☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
↓こちらが「山形正宗」純米吟醸 雄町 袋取り直汲み1575円(税込)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/9bb7edf594d6ef1af1e90f44649c6323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/642ee419ef0d37a3a0c121d449e715ee.jpg)
↓スペックは、使用米:赤磐産雄町100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、製造年月:2013年1月、蔵元:水戸部酒造(山形県天童市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/91d9cfa8534d04b583fddfb3578e5045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/f4692384e36a38c7823c3334bb2463cf.jpg)
にほんブログ村
この日は非常に爽やかな味の栃木県大田原市・菊の里酒造さんの「大那」、五百万石の旨味が凝縮された愛媛県西条市・石鎚酒造さんの「石鎚」純米初(うぶ)、そして独特の爽やか柑橘系なテイストが面白い滋賀県長浜市・冨田酒造さんの「七本鎗」純米 玉栄を少量ずついただきました。
試飲させて頂きましたが、結局購入したのは、この日スタッフさんがこちらもオススメしていた24BY新酒の「山和」純米吟醸無濾過生原酒(通称:ピンやま)1575円(税込)&「山形正宗」純米吟醸雄町1575円(税込)!
まずは宮城県加美郡、山和酒造店さんの「山和」!開栓後はほのかな香り、非常にまろやかな超うすにごり、後味は爽やか、飲みやすい、味はしっかり系。1日ごとにお酒がまろやかになって、ジューシーさがクセになりそうになる超美味なお酒を発見しちゃいました!これはリピート必至ということで、☆☆☆☆☆の最高評価差し上げちゃいましょう!
↓スペックは、使用米:美山錦100%、精米歩合:50%、日本酒度:+1.0、酸度:1.7、アミノ酸度:1.2、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年1月、蔵元:山和酒造店(宮城県加美郡加美町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/045453040dae156cf678425080ece1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/90/801d5ea456ceb27e1bc1c4ddbfd3dd3a.jpg)
そして、もう一本は山形県天童市、水戸部酒造さんの「山形正宗」純米吟醸 雄町 袋取り直汲み! こちらは開栓直後は香り穏やか、まろやか、上品、杉のような味わい!?とまた違ったテイストですが、それなりにジューシーなお酒。個人的には「山和」さんの方が好みだったので、こちらは☆☆☆☆半の評価とさせていただきます!
↓こちらが「山形正宗」純米吟醸 雄町 袋取り直汲み1575円(税込)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/9bb7edf594d6ef1af1e90f44649c6323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0f/642ee419ef0d37a3a0c121d449e715ee.jpg)
↓スペックは、使用米:赤磐産雄町100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、製造年月:2013年1月、蔵元:水戸部酒造(山形県天童市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/85/91d9cfa8534d04b583fddfb3578e5045.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/f4692384e36a38c7823c3334bb2463cf.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)