上野発の日本酒バー「夜行列車」さんで軽く飲み食いした後は、さすがに腹が減ったので以前から気になっていた古民家風居酒屋「味噌坐 玉響(たまゆら)」さんへ移動!21時半過ぎぐらいでしたが、2Fのお座敷が空いていたのでそちらの席を確保!ドリンクメニューを見てみると、かなり充実した日本酒ラインナップで期待が高まります。しかもグラス(400円~)、1合(750円~)、2合(1400円~)からそれぞれオーダーできるのも素晴らしい。
といいつつ、担当のお姉さんの言葉に負けて!?まずはオススメ夏酒から「篠峯」夏色生酒の1合をオーダー!ツレはビールの後、「喜久酔」の1合を追加しました。早速腹が減っているのでオツマミ系を注文!「嘗め味噌」&「有機野菜の盛り合わせ」がオススメらしいので、そちらを組み合わせました。さらに「肉豆腐」「鮮魚の盛り合わせ」「ジビエ盛り合わせ」をオーダー。
最後は「秋鹿」山廃を追加して、「豆腐味曽漬け」と合わせました。山廃の濃厚で酸味があるんですが、濃厚な豆腐味曽漬けと合いますねー。結局、約1時間半滞在して、お会計は5000円弱と膨らみましたが、オツマミもフツーに美味かったですし、何より日本酒のラインナップが豊富なのが左党には嬉しいところ。トータル評価は☆☆☆☆とさせていただきます!ジビエ盛り合わせも美味かったですが、意外と鮮魚盛り合わせが美味しかったです。次回は違う日本酒と組み合わせて楽しみたいところですねー。
↓日本酒1杯目は「篠峯」夏色生酒(1合800円)でカンパーーイ!
↓日本酒2杯目は「喜久酔」(1合850円)を追加!こちらも飲みやすい美酒!
↓お通しはピリ辛な「玉こんにゃく」350円!
↓こちらは「嘗め味噌&有機野菜の盛り合わせ(中)」450円+500円!少しピリ辛な紅芯大根、生で食べられるカボチャの一種「コリンキー」など珍しいお野菜が頂けます。
↓こちらは「鮮魚の盛り合わせ」(2人前1700円)!
↓こちらは「肉豆腐」650円!濃厚な味噌と肉豆腐が絡んで美味い。
↓こちらは「ジビエ盛り合わせ」1450円!左から時計回りに「エゾジカ、合鴨、猪豚」!お店によると「ジビエは、北海道のマタギさんが仕留めた天然蝦夷鹿、対馬、宮崎、熊本、静岡またぎさんが仕留めた天然の猪、山梨県の加藤さんが大切に育てる甲州地どり、和歌山の猪豚」を使用しているとのこと。
↓日本酒3杯目は「秋鹿」山廃 純米無濾過原酒(1合900円)を常温でいただきましたが、山廃らしい酸味が美味くて間違いなし!
↓スペックは、原料米:山田錦100%、精米歩合:70%、使用酵母:協会7号、日本酒度:+6.0、酸度:2.6、アミノ酸度:1.7、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年5月、蔵元:秋鹿酒造(大阪府豊能郡能勢町)
↓最後は「豆腐味噌漬け」500円!こちらも濃厚な味が日本酒に合います。
にほんブログ村
といいつつ、担当のお姉さんの言葉に負けて!?まずはオススメ夏酒から「篠峯」夏色生酒の1合をオーダー!ツレはビールの後、「喜久酔」の1合を追加しました。早速腹が減っているのでオツマミ系を注文!「嘗め味噌」&「有機野菜の盛り合わせ」がオススメらしいので、そちらを組み合わせました。さらに「肉豆腐」「鮮魚の盛り合わせ」「ジビエ盛り合わせ」をオーダー。
最後は「秋鹿」山廃を追加して、「豆腐味曽漬け」と合わせました。山廃の濃厚で酸味があるんですが、濃厚な豆腐味曽漬けと合いますねー。結局、約1時間半滞在して、お会計は5000円弱と膨らみましたが、オツマミもフツーに美味かったですし、何より日本酒のラインナップが豊富なのが左党には嬉しいところ。トータル評価は☆☆☆☆とさせていただきます!ジビエ盛り合わせも美味かったですが、意外と鮮魚盛り合わせが美味しかったです。次回は違う日本酒と組み合わせて楽しみたいところですねー。
↓日本酒1杯目は「篠峯」夏色生酒(1合800円)でカンパーーイ!
↓日本酒2杯目は「喜久酔」(1合850円)を追加!こちらも飲みやすい美酒!
↓お通しはピリ辛な「玉こんにゃく」350円!
↓こちらは「嘗め味噌&有機野菜の盛り合わせ(中)」450円+500円!少しピリ辛な紅芯大根、生で食べられるカボチャの一種「コリンキー」など珍しいお野菜が頂けます。
↓こちらは「鮮魚の盛り合わせ」(2人前1700円)!
↓こちらは「肉豆腐」650円!濃厚な味噌と肉豆腐が絡んで美味い。
↓こちらは「ジビエ盛り合わせ」1450円!左から時計回りに「エゾジカ、合鴨、猪豚」!お店によると「ジビエは、北海道のマタギさんが仕留めた天然蝦夷鹿、対馬、宮崎、熊本、静岡またぎさんが仕留めた天然の猪、山梨県の加藤さんが大切に育てる甲州地どり、和歌山の猪豚」を使用しているとのこと。
↓日本酒3杯目は「秋鹿」山廃 純米無濾過原酒(1合900円)を常温でいただきましたが、山廃らしい酸味が美味くて間違いなし!
↓スペックは、原料米:山田錦100%、精米歩合:70%、使用酵母:協会7号、日本酒度:+6.0、酸度:2.6、アミノ酸度:1.7、アルコール度:17~18度、製造年月:2013年5月、蔵元:秋鹿酒造(大阪府豊能郡能勢町)
↓最後は「豆腐味噌漬け」500円!こちらも濃厚な味が日本酒に合います。
味噌坐 玉響 (居酒屋 / 上野広小路駅、上野御徒町駅、湯島駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
にほんブログ村