![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/fee780a8377895097f7e89aa0f5a8a9e.jpg)
「ミッケラートウキョウ」さんにて、美味しいクラフトビールを飲み比べした後は勿論、歩いてすぐの「立ち呑みなぎ」さんをまたまた約1年ぶりの再訪!
20時ごろでしたが、サタデーナイトということもあり、相変わらず人気で混んでいましたが、なんとかお店のカウンター席奥を確保することに成功!
日本酒1杯目はいつもの曙酒造(福島県南会津郡会津坂下町)の「央」(おう)純米吟醸 山田錦 袋垂れ 荒走り28BY(100ML/600円)でカンパーーイ!!火入れとは思えないジューシーなにごり酒が身体に染みます、くぅううう!
オツマミはおそらく旬っぽい「カツオのなめろう」600円をオーダー!こちらも日本酒に絶対合う絶品でしたねー。
その後は「会津娘」(あいずむすめ)純米吟醸 雄町、最後は「花春」(はなはる)辛口純米 やわらか生 おりがらみを追加!「央」と「花春」は昨年も頼んでおりました(笑)
最後は締めで「一口ウニご飯」900円をオーダー!久しぶりにいただくウニはまいうーでしたねー。ということで、かなり酔っ払ってきたのでこの辺でお会計!
締めて3400円と立ち飲みプライスでしたが、渋谷に来た際には必ず立ち寄りたいお店ということで、トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目はいつもの「央」(おう)純米吟醸 山田錦 袋垂れ 荒走り28BY(100ML/600円)でカンパーーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/fee780a8377895097f7e89aa0f5a8a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/536a92cc18e086c8840563ccf885d8e3.jpg)
↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、杜氏:鈴木孝市、製造年月:2017年9月、蔵元:曙酒造(福島県河沼郡会津坂下町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/732607d3477546c9e0c03a11e329774c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/f36c3ccfb40f1ef004c8f2f9b7f0ad19.jpg)
↓日本酒2杯目は、「会津娘」(あいずむすめ)純米吟醸 雄町(100ML/700円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/2c93a6d0c6d1573100f11c7a9de737c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/286c5e7f585cdfe24dfe3d97007909ff.jpg)
↓スペックは、原料米:「雄町」100%、精米歩合:50%、日本酒度:±0.0~3.0、酸度:1.4~1.6、アルコール度:16度、製造年月:2017年2月、蔵出年月:2017年9月、蔵元:高橋庄作商店(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/0216f89cdd1b266412cea9ecd5f5ea90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/ed26550fbfd8177cc239a077c3fc2716.jpg)
↓日本酒ラストは、「花春」(はなはる)辛口純米 やわらか生(100ML/600円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/47767307425f6bc4b1d9f75c409707c1.jpg)
↓スペックは、原料米:会津産「まいひめ」100%、精米歩合:55%、使用酵母:うつくしま煌酵母、日本酒度:+10.0、酸度:1.4、アルコール度:17~18度、製造年月:2017年3月、蔵元:花春酒造(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/bcd97945a084716e1cd111e266cf3255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/bede3cc6f57eeb651586f63daeb68a2c.jpg)
↓オツマミ1品目は、絶品「カツオのなめろう」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/66444c5f66f4f4de30ae59480f967a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/0b9d1addf2e9ab4108bc9ad264bd637f.jpg)
↓オツマミラストは「一口うにご飯」900円で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/6470b170d1c9952d6549b9956cdfd02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/3e096b45dc3a6e678039c7310a0bbf9b.jpg)
にほんブログ村
20時ごろでしたが、サタデーナイトということもあり、相変わらず人気で混んでいましたが、なんとかお店のカウンター席奥を確保することに成功!
日本酒1杯目はいつもの曙酒造(福島県南会津郡会津坂下町)の「央」(おう)純米吟醸 山田錦 袋垂れ 荒走り28BY(100ML/600円)でカンパーーイ!!火入れとは思えないジューシーなにごり酒が身体に染みます、くぅううう!
オツマミはおそらく旬っぽい「カツオのなめろう」600円をオーダー!こちらも日本酒に絶対合う絶品でしたねー。
その後は「会津娘」(あいずむすめ)純米吟醸 雄町、最後は「花春」(はなはる)辛口純米 やわらか生 おりがらみを追加!「央」と「花春」は昨年も頼んでおりました(笑)
最後は締めで「一口ウニご飯」900円をオーダー!久しぶりにいただくウニはまいうーでしたねー。ということで、かなり酔っ払ってきたのでこの辺でお会計!
締めて3400円と立ち飲みプライスでしたが、渋谷に来た際には必ず立ち寄りたいお店ということで、トータル評価は☆3.8とさせていただきます!
↓日本酒1杯目はいつもの「央」(おう)純米吟醸 山田錦 袋垂れ 荒走り28BY(100ML/600円)でカンパーーイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dc/fee780a8377895097f7e89aa0f5a8a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/536a92cc18e086c8840563ccf885d8e3.jpg)
↓スペックは、原料米:「山田錦」100%、精米歩合:55%、アルコール度:16度、杜氏:鈴木孝市、製造年月:2017年9月、蔵元:曙酒造(福島県河沼郡会津坂下町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/45/732607d3477546c9e0c03a11e329774c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/f36c3ccfb40f1ef004c8f2f9b7f0ad19.jpg)
↓日本酒2杯目は、「会津娘」(あいずむすめ)純米吟醸 雄町(100ML/700円)を追加!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f8/2c93a6d0c6d1573100f11c7a9de737c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/286c5e7f585cdfe24dfe3d97007909ff.jpg)
↓スペックは、原料米:「雄町」100%、精米歩合:50%、日本酒度:±0.0~3.0、酸度:1.4~1.6、アルコール度:16度、製造年月:2017年2月、蔵出年月:2017年9月、蔵元:高橋庄作商店(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/0216f89cdd1b266412cea9ecd5f5ea90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/63/ed26550fbfd8177cc239a077c3fc2716.jpg)
↓日本酒ラストは、「花春」(はなはる)辛口純米 やわらか生(100ML/600円)をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9c/47767307425f6bc4b1d9f75c409707c1.jpg)
↓スペックは、原料米:会津産「まいひめ」100%、精米歩合:55%、使用酵母:うつくしま煌酵母、日本酒度:+10.0、酸度:1.4、アルコール度:17~18度、製造年月:2017年3月、蔵元:花春酒造(福島県会津若松市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/bcd97945a084716e1cd111e266cf3255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/bede3cc6f57eeb651586f63daeb68a2c.jpg)
↓オツマミ1品目は、絶品「カツオのなめろう」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/6f/66444c5f66f4f4de30ae59480f967a88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/0b9d1addf2e9ab4108bc9ad264bd637f.jpg)
↓オツマミラストは「一口うにご飯」900円で締め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/db/6470b170d1c9952d6549b9956cdfd02f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/db/3e096b45dc3a6e678039c7310a0bbf9b.jpg)
なぎ (日本酒バー / 神泉駅、渋谷駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.8
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)