![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/1382273c492677019269ae662df0e791.jpg)
この日は大宮でサッカー観戦ということだったんですが、台風接近で非常に不安定な天候ww少し早めに出て、まずはサク飲みということで、約1年ぶりに大宮駅東口の「うな鐵」さんを再訪!16時過ぎでしたが、カウンター席空いていたので、サクッと確保して生ビールでカンパーーイ!
ウナギ串焼きは「バラ」が売り切れていたので、コースにはできませんでしたが、単品で「レバー」「カブト」「ヒレ焼き」「キモ」を1本づつオーダー!しばらくすると、焼きたてホヤホヤの串焼きが登場!久しぶりにいただく串焼きはハズレ無し!
プルプル食感のレバー、カルシウムたっぷりな「カブト」は相変わらずまいう~!そして個人的に大好きなニラが巻かれた「ヒレ焼き」もスタミナ付く感じで素晴らしい!「キモ」焼きもタレとの絡み具合が良くて、あっという間に平らげてしまいましたー。
その後は白ホッピー400円&「う巻き」660円を追加して、お会計は締めて2500円前後とサク飲みプライス!
やはり17時前後にはゲリラ豪雨があったんですが、まだ時間早かったので、ハシゴ2軒目は西口の立ち飲み屋さんに移動!結果的にこの後、雨はそれほど降らなかったんですが、この日はスタジアム観戦を止めて、ハシゴツアーにシフトすることに(笑)
久しぶりの再訪で、頂いた日本酒は「比翼鶴」(ひよくづる)上撰400円をお燗でスタート!福岡県の美酒を置いているお店はなかなか関東にはありません。日本酒2杯目は「黒松仙醸」(くろまつせんじょう)こんな夜に雷鳥 純米生450円を追加!さらに日本酒3杯目は「墨廼江」(すみのえ)本醸造400円をお燗でオーダー!
オツマミは山東菜のお浸し350円&魚の塩焼きのオススメ「たかべ」600円を追加!約2時間飲み食いして、お会計は2150円と立ち飲みプライス!ハシゴ3軒目は東口に再び戻って、締めのお蕎麦をいただくことにしましたー(つづく)。
↓まずは「生ビール」550円でサクッとカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/1382273c492677019269ae662df0e791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/224e8e3582ee8a9ce80b088ab84be47d.jpg)
↓ウナギ串焼きはプルプル「レバー」180円&カリカリ「カブト」180円が登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/b077aaf03e75ae848c819d1aacc2ef2d.jpg)
↓ウナギ串焼き追加は、スタミナ抜群「ヒレ焼き」250円&歯ごたえがいい「キモ」250円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/e65b89813b01423b8ab79a3bd33d3a2f.jpg)
↓オツマミラストは「う巻き」660円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/4e5a8ff41d1062ed0d7c31fa32bd9f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/fb7475ba29a0e321f01909f5bd0f04ac.jpg)
↓ハシゴ2軒目では「黒松仙醸」(くろまつせんじょう)こんな夜に雷鳥 純米生450円をオーダー!意外としっかりテイストで美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/cc6ca73e80dbe0e2f25c8cf6f1ce09a7.jpg)
↓スペックは、原料米:長野県産「美山錦」100%、精米歩合:70%、使用酵母:K701、アルコール度:17.4%、製造年月:2015年12月、蔵元:株式会社仙醸(長野県伊那市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/f79fc4ec544a643a25cd09ece42e6edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/c47f2f0fa9d3b679b34ed767e068300e.jpg)
↓この日オススメという魚の塩焼きは「たかべ」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/42cb4a28db7238a4395291a83ac25346.jpg)
にほんブログ村
ウナギ串焼きは「バラ」が売り切れていたので、コースにはできませんでしたが、単品で「レバー」「カブト」「ヒレ焼き」「キモ」を1本づつオーダー!しばらくすると、焼きたてホヤホヤの串焼きが登場!久しぶりにいただく串焼きはハズレ無し!
プルプル食感のレバー、カルシウムたっぷりな「カブト」は相変わらずまいう~!そして個人的に大好きなニラが巻かれた「ヒレ焼き」もスタミナ付く感じで素晴らしい!「キモ」焼きもタレとの絡み具合が良くて、あっという間に平らげてしまいましたー。
その後は白ホッピー400円&「う巻き」660円を追加して、お会計は締めて2500円前後とサク飲みプライス!
やはり17時前後にはゲリラ豪雨があったんですが、まだ時間早かったので、ハシゴ2軒目は西口の立ち飲み屋さんに移動!結果的にこの後、雨はそれほど降らなかったんですが、この日はスタジアム観戦を止めて、ハシゴツアーにシフトすることに(笑)
久しぶりの再訪で、頂いた日本酒は「比翼鶴」(ひよくづる)上撰400円をお燗でスタート!福岡県の美酒を置いているお店はなかなか関東にはありません。日本酒2杯目は「黒松仙醸」(くろまつせんじょう)こんな夜に雷鳥 純米生450円を追加!さらに日本酒3杯目は「墨廼江」(すみのえ)本醸造400円をお燗でオーダー!
オツマミは山東菜のお浸し350円&魚の塩焼きのオススメ「たかべ」600円を追加!約2時間飲み食いして、お会計は2150円と立ち飲みプライス!ハシゴ3軒目は東口に再び戻って、締めのお蕎麦をいただくことにしましたー(つづく)。
↓まずは「生ビール」550円でサクッとカンパーーイ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/1382273c492677019269ae662df0e791.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/87/224e8e3582ee8a9ce80b088ab84be47d.jpg)
↓ウナギ串焼きはプルプル「レバー」180円&カリカリ「カブト」180円が登場!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/02/b077aaf03e75ae848c819d1aacc2ef2d.jpg)
↓ウナギ串焼き追加は、スタミナ抜群「ヒレ焼き」250円&歯ごたえがいい「キモ」250円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/e65b89813b01423b8ab79a3bd33d3a2f.jpg)
↓オツマミラストは「う巻き」660円をオーダー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/4e5a8ff41d1062ed0d7c31fa32bd9f7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/fb7475ba29a0e321f01909f5bd0f04ac.jpg)
↓ハシゴ2軒目では「黒松仙醸」(くろまつせんじょう)こんな夜に雷鳥 純米生450円をオーダー!意外としっかりテイストで美味い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/0a/cc6ca73e80dbe0e2f25c8cf6f1ce09a7.jpg)
↓スペックは、原料米:長野県産「美山錦」100%、精米歩合:70%、使用酵母:K701、アルコール度:17.4%、製造年月:2015年12月、蔵元:株式会社仙醸(長野県伊那市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/15/f79fc4ec544a643a25cd09ece42e6edb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bd/c47f2f0fa9d3b679b34ed767e068300e.jpg)
↓この日オススメという魚の塩焼きは「たかべ」600円!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/42cb4a28db7238a4395291a83ac25346.jpg)
![にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ](http://sake.blogmura.com/nihonsyu/img/nihonsyu88_31.gif)