セーチンズワールド

都内の食べ飲み歩き、大宮アルディージャ&欧州サッカー観戦記、日本酒&クラフトビール利き酒レポを更新してます!

海鮮系オツマミ&日本酒などを飲み食い!@オーバルビルB1Fの「魚菜で酒めし」を再訪!

2013年11月19日 | お夜食探検隊!(渋谷、表参道、恵比寿)
この日は約3ヶ月ぶりに表参道で会合があったので、終了後に前回訪問して好評だった「魚菜de酒めし」さんを再訪!マンデーナイトなのでガラ空きでしたが、テーブル席の一角を確保!まずはプレモルちゃんをオーダーしてカンパーーイ!

オツマミは「明太おからサラダ?!」「秋刀魚のくんせい」「白子ポン酢」「マグロの山かけ」「あんこうの唐揚げ」「白子の天ぷら」「広島県産蒸しカキ」「桜えびのかき揚げ」「ししゃも干物焼き」などを追加しましたが、やはり日本酒に合うおばんざい系はいいですね。あんこうの唐揚げと蒸しカキは少しアレでしたが、それ以外はまぁまぁ美味しい感じのレベルでしょうか。

日本酒のラインナップは増えてませんでしたが、一部銘柄が入れ替わっておりました。「獺祭」850円が1番高くて、あとは「刈穂」「大山」「雅山流」「久保田千寿 本醸造」「鷹勇」などですね。場所柄でお値段は少々お高い印象。

最後は「六色卵かけご飯」「ご飯セット」ですべてかなり満腹になりました。締めてお会計は、一人頭約3300円と意外と食べた割りにはリーズナブルでした。トータル評価は☆3.5据え置きですが、あんこうの唐揚げがちとしょっぱかったのと、カキがややフツーだったので料理は☆3.5に下方修正させていただきます!

近くの「寅福」に比べたら安く押さえられる感じがするので、いいんですが今後もいい競争をしてほしいですねぇ。

前回の「魚菜de酒めし」レポートは、こちらからチェック!

↓まずはプレモル550円でカンパーーイ!

↓日本酒は「裏 雅山流 香華」(120ML、650円)!非常にまろやかでスルスルと飲めちゃう食中酒!醸造アルコール添付している吟醸酒ですが、アルコール度もやや低いので飲みやすいですね。


↓スペックは、使用米:出羽の里100%、精米歩合:65%、使用酵母:山形酵母、日本酒度:+3.0、酸度:1.3、アミノ酸度:0.9、アルコール度:14~15度、製造年月:2013年10月、蔵元:新藤酒造店(山形県米沢市)


↓お通し(300円)は2種類登場!

↓こちらは「明太子おからサラダ」!明太子の辛さがアクセントになっていていいかな。

↓こちらは「秋刀魚のくんせい」500円!日本酒に絶対合う!

↓こちらは「マグロの山かけ」650円!

↓こちらは濃厚でまったりしたテイストが美味い「白子ポン酢」850円!

↓その後追加した「白子の天ぷら」850円も美味い。

↓こちらは珍しい「あんこうの唐揚げ」650円!こちらは少し味付けがしょっぱかったっすww。

↓こちらは広島県産「蒸しカキ」(5個1000円)!

↓こちらは「桜えびのかき揚げ」680円!

↓こちらは「ししゃもの干物焼き」480円!

↓最後は「六色卵かけご飯」450円で締めました!


にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへにほんブログ村


最新の画像もっと見る