2017年10月14日は
/
秋雨下に「帆船・日本丸」が東播磨港に入港中!とのニュースを聞き ・・・ 早速、見物に向かう!
播磨町新島公共埠頭(東播磨港)に接岸中の「大型練習帆船・日本丸」・・・ 純白の船体が同港を彩る!・・・兵庫県播磨町“町制施行55周年”
イベントだとの案内あり ・・・早速、 孫を連れ立って見物に出掛ける!
← 案内画像をクリックすると拡大します!
※ 10月16日(月)は、お昼12時半頃から「日本丸」の出港セレモニー、登檣礼(とうしょうれい)があるようだが、晴れたらいいのにねぇ・・・!
--- 2012年9月1日(土)神戸港接岸中の「海王丸」出港セレモニー・・・登檣礼(とうしょうれい)は、 (こちら) です ---
[東播磨港に接岸中の日本丸]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/a6c9ec10dda8ebbdf82d4ed44db64c80.jpg)
この日の情報は“セイルドリル”があるらしい!・・・との声、しかし“雨天のため中止になりました”と一報・・・口々に
残念だよ!と
優雅な「帆船・日本丸」に“大海原を吹く風を満杯受けて帆走する雄姿を想像してみる!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/bbe2da5ea43f9b8c1cc86d9297ca4e82.jpg)
近寄って“セイルドリル”の帆はどうやって張るのか?と考えてみる・・・括りつけた帆布を解く?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/2ef4c73c67166e5bcc29ba0a3c817b0f.jpg)
“航海の安全は「女神様の藍青(らんじょう)」の御守護”・・・だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/4aa25cdfa1b8edf6eebfd24922e74165.jpg)
高いマスト上の見張り台だな!?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/082666422e6ccb4ee5f5fcd6d00bac02.jpg)
播磨町“町制施行55周年”のイベントだ・・・な!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/6d6b196388e24a6bc14be57988c514f0.jpg)
船内見学は?と訊く・・・と、翌日(15日)が“一般公開予定日らしい”との声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/84b92ab389b0c0e14fdb9423615bd15e.jpg)
船尾からの後背に、 “加古川製鉄所の高炉も見える・・・!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/915c2916574847c2f2886c96dcd02257.jpg)
同町に在る 「大中遺跡」 の記念 “ゆるキャラ 「いせきくん(左)とやよいちゃん(右)」 ” も帆船見学だな!
※ ここ数日は “秋雨前線が日本列島に停滞中とか!?”・・・早く、スッキリ秋晴れの日々がほしい!・・・ね
※ 今月下旬(22日頃)には、続・東海道五十三次を 「庄野宿」 からゴールの 「京・三条大橋まで」 残る約95キロを歩く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
播磨町新島公共埠頭(東播磨港)に接岸中の「大型練習帆船・日本丸」・・・ 純白の船体が同港を彩る!・・・兵庫県播磨町“町制施行55周年”
イベントだとの案内あり ・・・早速、 孫を連れ立って見物に出掛ける!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/27/54/efa9fa8d482e7799d9e97e7b2028ff21_s.jpg)
※ 10月16日(月)は、お昼12時半頃から「日本丸」の出港セレモニー、登檣礼(とうしょうれい)があるようだが、晴れたらいいのにねぇ・・・!
--- 2012年9月1日(土)神戸港接岸中の「海王丸」出港セレモニー・・・登檣礼(とうしょうれい)は、 (こちら) です ---
[東播磨港に接岸中の日本丸]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d7/a6c9ec10dda8ebbdf82d4ed44db64c80.jpg)
この日の情報は“セイルドリル”があるらしい!・・・との声、しかし“雨天のため中止になりました”と一報・・・口々に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3f/201128293591ed6a47071f3955c0fc89.jpg)
優雅な「帆船・日本丸」に“大海原を吹く風を満杯受けて帆走する雄姿を想像してみる!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/29/bbe2da5ea43f9b8c1cc86d9297ca4e82.jpg)
近寄って“セイルドリル”の帆はどうやって張るのか?と考えてみる・・・括りつけた帆布を解く?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/2ef4c73c67166e5bcc29ba0a3c817b0f.jpg)
“航海の安全は「女神様の藍青(らんじょう)」の御守護”・・・だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5d/4aa25cdfa1b8edf6eebfd24922e74165.jpg)
高いマスト上の見張り台だな!?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/082666422e6ccb4ee5f5fcd6d00bac02.jpg)
播磨町“町制施行55周年”のイベントだ・・・な!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/59/6d6b196388e24a6bc14be57988c514f0.jpg)
船内見学は?と訊く・・・と、翌日(15日)が“一般公開予定日らしい”との声
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/70/84b92ab389b0c0e14fdb9423615bd15e.jpg)
船尾からの後背に、 “加古川製鉄所の高炉も見える・・・!”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/75/915c2916574847c2f2886c96dcd02257.jpg)
同町に在る 「大中遺跡」 の記念 “ゆるキャラ 「いせきくん(左)とやよいちゃん(右)」 ” も帆船見学だな!
※ ここ数日は “秋雨前線が日本列島に停滞中とか!?”・・・早く、スッキリ秋晴れの日々がほしい!・・・ね
※ 今月下旬(22日頃)には、続・東海道五十三次を 「庄野宿」 からゴールの 「京・三条大橋まで」 残る約95キロを歩く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)