猛暑も何時しか去ったけれど・・・畑仕事中はまだまだ残暑が気になる日々だ、しかし虫の音を聴くと・・・確かに”今はもう秋”だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
歩いたところは、兵庫県稲美町・・・田園地帯だ、
* 稲美野に ”こうべを垂れる稲穂の実りかな!”・・・良い収穫量が期待できそうだ!!
* この地「溜池」の数は日本一・・・「天満大池」水生の動植物が繁殖し野鳥の楽園でもある・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/4a13076e039758522e5f0dfa46ecd358.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/09/14145139b0db96df378ef9a895e9967e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/3310d68185847fdcfe60c53f31a226cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4c/f82a6d3d45ce270f9fcdbeb158dd3071.jpg)
この日は、「天満大池」畔にも釣り名人が竿を出す・・・何を釣っているのかな?・・・ブラックバス?・・・へらフナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9c/eeb688f8ee2e4ba93df7c614681b688e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c1/4e2861a9b13aee193bd3aae975f755f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/67/98c4dc51874f043af0cce65daf056b8b.jpg)
この鳥の名は?・・・?、 エビを獲っていました・・・捕獲成功すると”ヒ-ピー”といいノド♪(喉)を披露してくれました。
<昔職場の先輩ブロガーをご紹介(リンク先)>
我輩のブログ立ち上げ時に、ご教示を受けた師匠で・・・凄い「野鳥撮りの達人」です・・・→”富さんの野鳥ブログ”は こちら
[追記]
※ 7月末、雨中の「薬師岳・黒部五郎岳」縦走のあとは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_mount.gif)
いなみの平野は豊かな大地ですね。麦秋の頃も
すてきですよ。てんま大池にはカイツブリは
いませんでしたか?
こだわりの・・・とても”素晴らしい野鳥図鑑”なので必見です。
この野鳥図鑑をみると”ハクセキレイ”ですね・・・”カイツブリ”も遠くにいました。
この日は、稲穂に群舞する”トンボ”を撮りたかったのですが・・・そのチャンスは出てきませんでした。