「せいやんたなか」の遠くの山もあせらず歩いて登りましょ・・・

「旅・登山やウォーキング!」に仲間と共に歩いた道中で、心を打った出来事など「今の証し」を記してみたい・・・。

ここ「播州平野」にも”実りの秋”到来・・・

2011年09月09日 23時00分00秒 | 日記

猛暑も何時しか去ったけれど・・・畑仕事中はまだまだ残暑が気になる日々だ、しかし虫の音を聴くと・・・確かに”今はもう秋”だ。

  9日は、  ・・・ちょっと暇なのでカメラ片手に「播州平野」を ”ぶらっと  ”歩いてみた。

歩いたところは、兵庫県稲美町・・・田園地帯だ、
* 稲美野に ”こうべを垂れる稲穂の実りかな!”・・・良い収穫量が期待できそうだ!!
* この地「溜池」の数は日本一・・・「天満大池」水生の動植物が繁殖し野鳥の楽園でもある・・・!

 ”こうべを垂れる・・・”  ・・・よく見ると既に”雀のご飯”にもなっているねぇ?・・・ 

      長閑なる・・・1日か?
 この日は、「天満大池」畔にも釣り名人が竿を出す・・・何を釣っているのかな?・・・ブラックバス?・・・へらフナ?






この鳥の名は?・・・?、 エビを獲っていました・・・捕獲成功すると”ヒ-ピー”といいノド♪(喉)を披露してくれました。

<昔職場の先輩ブロガーをご紹介(リンク先)>
我輩のブログ立ち上げ時に、ご教示を受けた師匠で・・・凄い「野鳥撮りの達人」です・・・→”富さんの野鳥ブログ”は こちら

[追記]
※ 7月末、雨中の「薬師岳・黒部五郎岳」縦走のあとは  「日本百名山」も遠ざかっていた、今月にも・・・その時に登れなかった「水晶岳・鷲羽岳」と加えて「槍ヶ岳」を縦走できればいいなぁー!と願っていた・・・が、最近になって・・・実現できそう!な雰囲気だ・・・。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アンナプルナ トレッキング街... | トップ | 大洪水被災地の三重・紀宝町... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
野鳥写真 (choro)
2011-09-10 13:51:50
先輩の写真を拝見しましたが写真にもこのような表現の仕方があるのだと大変驚きました。
返信する
ちょっとお散歩ですね。 (あべちゃん)
2011-09-10 21:53:52
この鳥はハクセキレイではないですか?
いなみの平野は豊かな大地ですね。麦秋の頃も
すてきですよ。てんま大池にはカイツブリは
いませんでしたか?
返信する
野鳥図鑑 (せいやんたなか)
2011-09-10 23:28:58
”富さんの野鳥ブログ”には凄く沢山の「野鳥」写真が掲出されています・・・そして「カテゴリ」欄には鳥名別に整理されています。
こだわりの・・・とても”素晴らしい野鳥図鑑”なので必見です。
この野鳥図鑑をみると”ハクセキレイ”ですね・・・”カイツブリ”も遠くにいました。
この日は、稲穂に群舞する”トンボ”を撮りたかったのですが・・・そのチャンスは出てきませんでした。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事