正夢だ ・・・ ネパール国の 「 ヒマラヤ・アンナプルナ内院 ベース キャンプ トレッキング 」 に挑戦 ・・・
2011年3月16日から11日間、ヒマラヤ・アンナプルナ山群・・・山麓の村々から奥深くへとトレッキング・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
遂に、マチャプチャレベースキャンプ(MBC:標高3700m)に・・・そしてアンナプルナベースキャンプ(ABC:標高4130m)に辿り着く!
あっと息を呑むほどの360度・・・絶景に感激!・・・ひたすら「感動」を覚える・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
”その荘厳さ・凄さに驚き・・・神々しい山嶺に感動!”
[ ”荘厳・神々の棲む山嶺” ・・・ アンナプルナベースキャンプにて ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/ecf579f4b623ee5f6abc688bfef3369b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/ed86bb22d738f8b8603259fee4ba1901.jpg)
”朝日に燃えるアンナプルナ1峰:8091m”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/bb015a055cd775e675a29247041db07e.jpg)
朝日を迎えるアンナプルナ1峰:8091m・・・
[ ここでも修行 ]
→ < 脚下照顧 >
極寒の下、座して「瞑想」する修行者も・・・ 陽が昇り修行もこれまでと・・・
[ トレッキング4130mを捉える ・・・ ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/964bfbb40f3b4e817ef66aee87e9b833.jpg)
アンナプルナサウス峰に向かって雪渓を歩む・・・”もうスグだ!・・・アンナプルナベースキャンプだよ!”との声・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/7e545a517ef4e80b5917b09dbb9adf24.jpg)
東方には、神々しいマチャプチャレ峰:6993mの雄姿あり(右端)・・・アンナプルナ3峰:7555m(左端の雪山)・・・
[ ”神秘的な絶景” ・・・ マチャプチャレベースキャンプにて ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/2f5eae3d42d03d33ec989df40225ccc1.jpg)
マチャプチャレ峰:6993m・・・星空の下、月光に映える・・・なんとも云えぬ”神秘的景観”だ
※ 1,次回は、様々な民族・地区・生活の場を通りABCに向かう途中”初めての出会い”をチョイス ・・・ トレッキング中の景観などを紹介します。
次回、アンナプルナ内院BCトレッキング・街道をゆく・・・は (コチラ) です。
2.酸素が少ないアンナプルナベースキャンプ(ABC:標高4130m)はやはり身に堪える・・・高山病に苦しむ同行トレッカーもでた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
→ 自己防衛には、常に”深呼吸を心掛ける+水分を多く摂取する+ゆっくり歩く”ことが肝要だ・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
2011年3月16日から11日間、ヒマラヤ・アンナプルナ山群・・・山麓の村々から奥深くへとトレッキング・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
遂に、マチャプチャレベースキャンプ(MBC:標高3700m)に・・・そしてアンナプルナベースキャンプ(ABC:標高4130m)に辿り着く!
あっと息を呑むほどの360度・・・絶景に感激!・・・ひたすら「感動」を覚える・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
”その荘厳さ・凄さに驚き・・・神々しい山嶺に感動!”
[ ”荘厳・神々の棲む山嶺” ・・・ アンナプルナベースキャンプにて ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/ecf579f4b623ee5f6abc688bfef3369b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/ed86bb22d738f8b8603259fee4ba1901.jpg)
”朝日に燃えるアンナプルナ1峰:8091m”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4e/bb015a055cd775e675a29247041db07e.jpg)
朝日を迎えるアンナプルナ1峰:8091m・・・
[ ここでも修行 ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e1/c12d27ae3637669bb373cf730d5768cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/89ccb7de2f484045e5de3543c63498c1.jpg)
極寒の下、座して「瞑想」する修行者も・・・ 陽が昇り修行もこれまでと・・・
[ トレッキング4130mを捉える ・・・ ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/964bfbb40f3b4e817ef66aee87e9b833.jpg)
アンナプルナサウス峰に向かって雪渓を歩む・・・”もうスグだ!・・・アンナプルナベースキャンプだよ!”との声・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/7e545a517ef4e80b5917b09dbb9adf24.jpg)
東方には、神々しいマチャプチャレ峰:6993mの雄姿あり(右端)・・・アンナプルナ3峰:7555m(左端の雪山)・・・
[ ”神秘的な絶景” ・・・ マチャプチャレベースキャンプにて ]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/2f5eae3d42d03d33ec989df40225ccc1.jpg)
マチャプチャレ峰:6993m・・・星空の下、月光に映える・・・なんとも云えぬ”神秘的景観”だ
※ 1,次回は、様々な民族・地区・生活の場を通りABCに向かう途中”初めての出会い”をチョイス ・・・ トレッキング中の景観などを紹介します。
次回、アンナプルナ内院BCトレッキング・街道をゆく・・・は (コチラ) です。
2.酸素が少ないアンナプルナベースキャンプ(ABC:標高4130m)はやはり身に堪える・・・高山病に苦しむ同行トレッカーもでた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
→ 自己防衛には、常に”深呼吸を心掛ける+水分を多く摂取する+ゆっくり歩く”ことが肝要だ・・・!
やるとは聞いていましたが、何で~~晴天なの
素晴らしい朝日ですね~~プロでもこうは撮れないような写真ですね
原画をメールで送ってくれませんか
記念に大きくして飾ります
凄い、そして羨ましい。
神々しい、山々に吸いこまれるような感じだったことでしょうね。田中さんの行くところ神様が味方しているのですね。いつも御天気に恵まれて・・・・。
田中さんに乾杯。もう次の目標を決めておられるのかもしれませんね。少しお身体を休めて
スケッチに色をつけてください。
ヒマラヤ山脈はスケールが凄いですね。高い山々がいちだんと…
田中さん、がんばりましたねぇ~
この世の中に、これほど素晴らしく神々しい景色はあっただろうか?!
※ トレッキング中のチョムロンで出会った、福岡のトレッカー(女性)の言葉・・・ベースキャンプに立ったとき”もうあふれる涙がとまらなかった・・・”と、
”うそー・・・!そんなにスゴイの・・・”と云って、自らそこに立ったとき・・・心が動いた!
皆さんも、ヒマラヤトレッキングに挑戦してみて下さい。