2017年1月3日(火)
1月2日、この季節にしては暖かく気持ちのいい晴天なので、神戸市立森林植物園近くから
神戸市元町の神戸大丸まで歩いてきました。散歩道というより登山に近い道と距離です。
毎年正月には家内、娘、孫女三代が福袋を買うというので、買い物終了後に合流する という恒例の行動パターンです。
登山口は神戸市北区筑紫が丘の狼谷という怖い登山道から。
ここから森林植物園西入口に向かい、再度公園を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/fe28fdaf4e8d1be1510494e5a1026159.jpg)
途中の洞川湖 いい天気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/22de48f3b1be007c369293c232f6301a.jpg)
気持ちのいい散歩道から修法ケ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/054ceacfc7874728910be2d9d5ac85da.jpg)
六甲全山縦走路途中の鍋蓋山(486.5)に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/b90dff9653c862873d63a5776b392a9d.jpg)
兵庫100山の再度山(470m)は展望もない味気ない山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/834988dd6d4231c97750d75bc9755a37.jpg)
弘法大師を祭る大龍寺 と 毎日登山発祥の地「善助茶屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/779935a4322cbdd393209aaa9a59ff1e.jpg)
ここからいろいろな道に分かれますが、今回は新神戸駅方面へ
その途中の 滝山城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/1dfc0d6f7a424e68b39baae9a4419b54.jpg)
木々の間から神戸の市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/9f52da454564d69bdb7fc1ece7985882.jpg)
布引の滝で休憩して三ノ宮まで地下鉄乗って・・・・・・・久しぶりの都会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/82b7347a33a0e6cfa37068244ee25569.jpg)
買い物の終わった女三代と合流して、背中にリュック両手に福袋ぶら下げて、
小学校一年生孫にはげまされて娘のマイカーへ・・・ 2017年の始まりでした。
1月2日、この季節にしては暖かく気持ちのいい晴天なので、神戸市立森林植物園近くから
神戸市元町の神戸大丸まで歩いてきました。散歩道というより登山に近い道と距離です。
毎年正月には家内、娘、孫女三代が福袋を買うというので、買い物終了後に合流する という恒例の行動パターンです。
登山口は神戸市北区筑紫が丘の狼谷という怖い登山道から。
ここから森林植物園西入口に向かい、再度公園を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/7d89f69e93178e0bfe5daca71a5c1a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0a/fe28fdaf4e8d1be1510494e5a1026159.jpg)
途中の洞川湖 いい天気です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/61/22de48f3b1be007c369293c232f6301a.jpg)
気持ちのいい散歩道から修法ケ原
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ef/69776705a54e4f0a6e959862988404c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a2/054ceacfc7874728910be2d9d5ac85da.jpg)
六甲全山縦走路途中の鍋蓋山(486.5)に立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/19/b90dff9653c862873d63a5776b392a9d.jpg)
兵庫100山の再度山(470m)は展望もない味気ない山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/834988dd6d4231c97750d75bc9755a37.jpg)
弘法大師を祭る大龍寺 と 毎日登山発祥の地「善助茶屋」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/84/6a8dde0da9e4c65266b87622fabe26ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d1/779935a4322cbdd393209aaa9a59ff1e.jpg)
ここからいろいろな道に分かれますが、今回は新神戸駅方面へ
その途中の 滝山城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/62/d643fb622099c44a1be29af1d7d46e77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f6/1dfc0d6f7a424e68b39baae9a4419b54.jpg)
木々の間から神戸の市街地が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4d/78504d16b97eaa83e06a91583662572a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a9/9f52da454564d69bdb7fc1ece7985882.jpg)
布引の滝で休憩して三ノ宮まで地下鉄乗って・・・・・・・久しぶりの都会
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/35/82b7347a33a0e6cfa37068244ee25569.jpg)
買い物の終わった女三代と合流して、背中にリュック両手に福袋ぶら下げて、
小学校一年生孫にはげまされて娘のマイカーへ・・・ 2017年の始まりでした。