2017年1月5日(木) 晴れ
2日が初登山とすれば、今日は今年二回目の登山。
西脇市の矢筈山(363m)を北の市原登山口から南の野村登山口の縦走でした。
北近畿山東IC手前Pに集合して遠坂トンネルから多可町→西脇市へ。
緑風台古窯陶芸館近くに車1台デポし、市原森林公園に向かう。いつものおじいさん3名。
市原森林公園ー市原峠ー矢筈三角点ー矢筈山頂ー一本松峠ー野村登山口ー緑風台古窯陶芸館
市原森林公園より登山開始 9:38

道はあまり広くないが、明確な道 途中から西脇市の市街地が展望できる。

11:41 いくつかのピークを越え矢筈山三角点に到着 ここで昼食休憩

三角点より少し南へ歩いて山頂到着

西脇市街地の展望

十分展望を楽しんだ後さらに南へ向かう 結構きついアップダウンの繰り返し・・・

雲は多いがこんな展望を見ながら・・・


14:47 矢筈山野村登山口に下山

ここからは車を置いた陶芸館へ 緑風台ニュータウンの中を歩いて戻る。
標高300m前後の山の連なる縦走でしたが、アップダウンの繰り返しで結構足にくる登山でした。
いつもの山仲間のおじーちゃんありがとう。 歩いたルートは同行山仲間の 「山工房ルート」 をご覧ください。
2日が初登山とすれば、今日は今年二回目の登山。
西脇市の矢筈山(363m)を北の市原登山口から南の野村登山口の縦走でした。
北近畿山東IC手前Pに集合して遠坂トンネルから多可町→西脇市へ。
緑風台古窯陶芸館近くに車1台デポし、市原森林公園に向かう。いつものおじいさん3名。
市原森林公園ー市原峠ー矢筈三角点ー矢筈山頂ー一本松峠ー野村登山口ー緑風台古窯陶芸館
市原森林公園より登山開始 9:38


道はあまり広くないが、明確な道 途中から西脇市の市街地が展望できる。

11:41 いくつかのピークを越え矢筈山三角点に到着 ここで昼食休憩


三角点より少し南へ歩いて山頂到着

西脇市街地の展望

十分展望を楽しんだ後さらに南へ向かう 結構きついアップダウンの繰り返し・・・


雲は多いがこんな展望を見ながら・・・



14:47 矢筈山野村登山口に下山


ここからは車を置いた陶芸館へ 緑風台ニュータウンの中を歩いて戻る。
標高300m前後の山の連なる縦走でしたが、アップダウンの繰り返しで結構足にくる登山でした。
いつもの山仲間のおじーちゃんありがとう。 歩いたルートは同行山仲間の 「山工房ルート」 をご覧ください。