2018年7月22日(日) 晴れ
昨日の事なんですが、帰宅が遅くなったので今日の発信になりました。
兵庫県香美町香住、山陰海岸ジオパークの主要拠点の一つです。
ここの海岸で例年の花火大会がありました。
すぐ近くに岡見公園があります。ユウスゲの花が咲き、夕日の綺麗な場所。
花火は20時からなので、それまでの時間夕日を観賞してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/a9c2319b5dad9fa2bd77fa03d19efd6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/71fe5eee59a460c9835201821567eb18.jpg)
右の方に見えるシルエットはユウスゲの花 夕方に咲き朝しぼむという花です。
左の方から小さな漁船がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/5eea077cccae4a74fbad6c56a71c9fdb.jpg)
ユウスゲはもうだめと思っていましたが、まだ綺麗に咲いていました。 得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/e837844c848dd24a8aefd091423ea610.jpg)
近くの岩石海岸は、夕日に照らされてこんな景観 いつもと雰囲気が違います。
中央後ろにおっちゃんが一人写ってますが、同行の友人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/a0f744e6c299a8eb5c5e2e73e7412434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/441135bf9eb323de4f3e369d82f73f14.jpg)
20時少し前に花火観る場所に行きました。花火の打ち上げをこんな場所で観賞します。
花火は準備のテスト花火です。この花火でデジカメの焦点を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/ce019059f5751be826bdbbba8a012870.jpg)
そして花火 数多くありますが、そんなに掲載できないのでオープニングとフイナーレを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/b7ef86e41cf5830c5cdc297c0174a718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/320de33c055cffad163f28f36f7f52c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/8058802a258b2dccb94cd5285e4778d5.jpg)
子供たちの夏休みも始まり、但馬の夏本番です。
花火大会は以降も但馬の各地で開催される。 頑張って観にいこう。
昨日の事なんですが、帰宅が遅くなったので今日の発信になりました。
兵庫県香美町香住、山陰海岸ジオパークの主要拠点の一つです。
ここの海岸で例年の花火大会がありました。
すぐ近くに岡見公園があります。ユウスゲの花が咲き、夕日の綺麗な場所。
花火は20時からなので、それまでの時間夕日を観賞してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/fc/a9c2319b5dad9fa2bd77fa03d19efd6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/71fe5eee59a460c9835201821567eb18.jpg)
右の方に見えるシルエットはユウスゲの花 夕方に咲き朝しぼむという花です。
左の方から小さな漁船がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/5eea077cccae4a74fbad6c56a71c9fdb.jpg)
ユウスゲはもうだめと思っていましたが、まだ綺麗に咲いていました。 得した気分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/e837844c848dd24a8aefd091423ea610.jpg)
近くの岩石海岸は、夕日に照らされてこんな景観 いつもと雰囲気が違います。
中央後ろにおっちゃんが一人写ってますが、同行の友人です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e8/a0f744e6c299a8eb5c5e2e73e7412434.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/441135bf9eb323de4f3e369d82f73f14.jpg)
20時少し前に花火観る場所に行きました。花火の打ち上げをこんな場所で観賞します。
花火は準備のテスト花火です。この花火でデジカメの焦点を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/ce019059f5751be826bdbbba8a012870.jpg)
そして花火 数多くありますが、そんなに掲載できないのでオープニングとフイナーレを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/23/b7ef86e41cf5830c5cdc297c0174a718.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5e/320de33c055cffad163f28f36f7f52c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6e/8058802a258b2dccb94cd5285e4778d5.jpg)
子供たちの夏休みも始まり、但馬の夏本番です。
花火大会は以降も但馬の各地で開催される。 頑張って観にいこう。