田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記
2020年11月18日ー2
石がん寺~ここ 多可町余暇村公園
毎年良い時季と思われるときに
紅葉を観に来ますが 来るのが少し
遅かったようです ピーク過ぎの紅葉
池に映る紅葉が綺麗です
この公園には小さなバラ園があります
綺麗に咲いていました
バラとラクウショウ
バラとカエデ
今年の紅葉はこれで
見納めかもしれません
2020年11月18日ー1
毎年観に行く丹波市山南町の石がん寺
すでに紅葉はピークを過ぎていました
赤黄ではなく赤茶が多い画像ですが
名残の紅葉です
この後 多可町余暇村公園の
紅葉を観に行きました
2020年11月17日(火)
今日も暖かい秋晴れ
買い物に同行してこんな所へ
典型的な秋の景観・・・気持ちいい
朝来市和田山町 ジュピターホール前
メタセコイアの小さな並木道
反対側から
豊岡市 神鍋スキー場近辺
小さな銀杏の並木道
こんな所を車で通りました
見える山の稜線は”カナトコ山”
もうすぐこんな景観はみれなくなる
2020年11月16日(月)
15日
丹波市の高見城山登山を終えた後
時間があったので南但馬の
紅葉を探索してきました
青倉神社~黒川渓谷~銀山湖は
紅葉ピークでした
青倉神社は目の神様
ご神体は大岩でその後ろから
湧き出る霊水は目の病に効果
あるという
急な石段を上がった所の狭い
場所に小さな2階建ての社がある
青倉神社を終えて
狭い道路を少し行けば黒川ダム
関電水力多々良木発電所の上位ダム
ダムサイトに古刹・大明寺や日帰り温泉
「黒川温泉」があります
朝来市生野町の口銀谷に向って
帰路に就く途中の黒川渓谷の紅葉
そして銀山湖
高見山城登山と各所の紅葉観賞の
充実した一日でした
2020年11月16日(月) 晴れ
15日
いつもの山仲間と丹波市の高見城山
という低山に登ってきました
紅葉もピークを迎え良い山歩きでした
登山口の「丹波悠遊の森公園」
綺麗な紅葉です
こもれびのこんな登山道を歩いて
1時間少しで山頂
丹波市の柏原町、氷上町、
遠く丹波篠山市の山々が展望できます
天気もよく気持ちいい山歩きでした
同じ道を下山し近くの円通寺の紅葉観賞
この後高源寺の紅葉めぐりを
予定していましたが、🅿にはいるのに
県道もいっぱいという事なので取りやめて
グループの皆さんとは解散し、単独で
朝来市の青倉神社などの紅葉を巡って
きました。別発信します。