移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

今日はあちこちで雲海

2020年11月13日 | 散歩道
2020年11月13日(金) 晴れ

今日は但馬だけではなく広い地域で
 霧が発生 おかげで雲海が観賞できました


   



   


 霧の中を抜けて標高340mほどの
  場所はこんな空模様→→ 今日は晴天

   


 自宅から🚙10分ほどの距離・時間で
  見ることができます 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石城跡の紅葉の今&安国寺のドウダンツツジは?

2020年11月12日 | 散歩道
2020年11月12日(木)  晴れ

出石城跡の紅葉を観てきました
  紅葉真っ盛りですが、いつも見る
  大銀杏が終わりまじか・・・
  今年の銀杏の落葉は早いですね

  出石のシンボル  シンコロウ
  歴史は浅く明治14年作の時計塔

   

  出石城跡はこんな紅葉  
   左に大銀杏がありますが・・・

   

  稲荷参道を上がって行くと 

   

  右に大カエデ

   

  諸杉神社の紅葉

   


 自宅近所の紅葉です

   



   


 近所のK氏宅ドウダンツツジ

   

 全国的に有名な安国寺ドウダンツツジは
  すぐ近所なんですが今年はコロナで
  観賞できません。例年今が良い時季なんですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

養父神社の紅葉

2020年11月09日 | 散歩道
2020年11月9日(火)

今日は朝からシトシト降る雨
 こんな日紅葉の進む山々を自宅の窓から
 観ているとなんだか寂しくなりますね

 昨日、天滝登山からの帰り養父市の
 養父神社に立ち寄りました
   ここは紅葉の名所
 例年紅葉まつりにあわせてイベントが
 開催されますが 今年はコロナ関連で
 それもなし  静かな紅葉を楽しみました

   




             




   


 先日発信しましたが  
 日毎に彩が無くなってゆく庭の一角を
 明るく染める  こまゆみ の葉が
 赤くなってきました  (17時撮影)


   

 今の所 葉の紅葉が進んでいますが
 やがて落葉すると 雪降る季節に変わります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の滝百選・天滝の紅葉

2020年11月08日 | 山登り
2020年11月8日(日)

落差98mの天滝
 今紅葉のピークです

   



   



   



   

 ここが登山口

   

 まだ緑の多い登山口から
  1.2キロのこんな登山道を
      歩きます

   

 ゴールの少し手前で
   全景が見えてきました

        

溶岩台地からの水は98mを
 ゴーゴーと音たてて落下してきます
 紅葉は見頃でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜花景勝の立雲峡から竹田城跡展望

2020年11月06日 | 散歩道
2020年11月6日(金)


11月5日
 但馬の吉野といわれている 春
  桜が綺麗な朝来市の立雲峡は、
 特にこの時期雲海の竹田城跡が
  展望できる景勝の地。遠くから
 人によっては前夜から写真撮影
  のために訪れる人もいる。

 入口から40分程の登山道の
  最上部の第3展望台までの
  アチコチから城跡が見える。

    


    

 老桜の道は結構紅葉が綺麗

    


    


    


 雲海の竹田城跡撮影はタイミングが
  難しい(-.-) 自宅から🚙30分ほどの
  距離ですが・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする