移りゆく日々・四季

田舎暮らしを終え、
仲良く暮らす老夫婦の平凡な日々の日記

メタセコイア?ラクウショウ?似たもの黄葉

2020年11月04日 | 散歩道
2020年11月4日(水)

3日・文化の日
 昼すぎまで秋晴れ、午後遅く雨
  秋晴れの時間に一足早くやってくる
  朝来市のある個所に紅葉観賞

   

 中央の黄葉の木
  今までメタセコイアと思って
  いましたが 図鑑で調べると多分
     ラクウショウ
  木から葉の出方が異なるので・・・
  別にどちらでもいいのですが 

   

 関西電力多々良木発電所 ここは
  日本最大級の黒川ダムとの揚水式
  発電所 地下にあります
  付近は公園化されている

             


   

  一足早く紅葉が始まっていました

   



   



   


  気温低下とともに紅葉はまもなく麓に

  別の話ですが・・・
   11月3日は例年なら出石城下町で
      お城まつり 開催の日
   今年はコロナの関係でイベント中止

   昨年2019年のこども大名行列の様子

       

   毎年秋本番を感じるイベントなんですが
     残念

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥峰高原ススキ観賞・今がピーク

2020年11月01日 | 散歩道
2020年11月1日(日)

  10月31日  
   秋晴れの上天気でした
   例年観にいっている神河町の
   ススキの草原  大変綺麗でした

     



     



     



     

  隣接する峰山高原 リラクシアの森
   穏やかな秋の午後
   癒しを感じる散策道の黄葉

     



     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする