毎日が時差ぼけ

大阪発、いろいろな交通機関の搭乗記録

2012年10月のマカオ行き-11

2012-11-07 19:57:00 | 旅行記
(11) やっとホテルに着いた

マカオのフェリーターミナルで、バスに乗れるICカードのマカオパスというものを買って、路線バスでホテルまで行ってみようと思って、案内所でマカオパスがどこで買えるか聞いてみた。すると、ここには売っておらず、市内のコンビニで売っているということだった。つまり、外国人の旅行者は、フェリーターミナルからはバスに乗れない。マカオパスも手に入らず、来たばかりでバス運賃用の小銭も持っていない。


(マカオパスはあとでホテルの近くのサークルKで買った)

それでは、ホテルのシャトルバスに乗ろうと思って、シャトルバス乗り場に行った。シャトルバスは、ターミナルの前の道路の反対車線に着くので、ターミナルを出たところから、地下道を通って向こう側の歩道に行く。

ヴェネチアンやサンズなどの大きいところに行くバスは、すぐ近くに着くので目立ってわかりやすい。今回予約したベストウェスタンのバスはどこから出るのだろうかと探していたら、目の前を通過していった。もっと端の方に停まっていたらしい。

仕方がないので、タクシーに乗ることにした。タクシー乗り場は、ターミナル側なので、通ってきた地下道を戻った。タクシー乗り場には長い列ができていたが、タクシーが次々に来るので、列が長い割には待ち時間は10分ほどだった。

ホテルの名前を広東語でどう言うのかわからないので、ホテルのウェブサイトのプリントアウトを運転手に見せた。わかってもらえた。

タイパ方面への橋は、フェリーターミナルからまっすぐ入れないようで、まわりをぐるぐる回ってから橋にあがった。長い橋を渡り終わると、タイパ島である。タイパ島には交差点がほとんどなく、道路が交差するところは、ほとんどロータリーである。ロータリーに入って出たい方向に出るのは、すごく神経を使いそうである。

もうそろそろかな、というところで、ベストウェスタンホテルに着いた。大きいロータリーに面していた。

ベストウェスタンホテルは、エクスペディアを通じて予約して、クレジットカードで支払いも済んでいる。それでも、チェックインのときに500ドルのデポジットを預けなければいけない。