ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

連休突入

2010年08月14日 20時18分16秒 | 防波堤地磯上物
うぃ~~~~~~~~っ、昨日今日と釣りに行ってきました。

途中に飲み会も入ってヘロヘロですわぃ。



昨日はYOさんと若松に上物にいってきました。

先日チョイとイサキが釣れたポイントにいってみたとけど・・






なんかやっぱりコッパ入れ食い!

エサ通らないしで早めに見切って移動しました。



某桟橋で竿出ししてみたらこれがまた正解!




真鯛にイサキにチヌが釣れました。

なんでか?アジが居らんやったとさね~~!もうかった~~~!



で、夜は飲み会。

離島なんとかセンターのザワさんがプライベートで来島されていたので、飲もうかね~と。


なんでか途中から町長さんと飲んでました。

面白すぎて、サクサク帰ってくるはずがやっぱり御前様・・・今朝の起床は5:00まだ酔ってるし!


鉄板で飲酒運転なのでYOさんに港まで運転してもろうた。




今日は祥福丸で沖へ。

明日香の船長に電話したら「お盆ばしましょうで~~~」って言われてね・・・






台風から南西の風が吹き止まず、結構波っ気あったのでヘボを目指します。






YOさんはカブリへ、隊長はアナグラへ。

午前中は上げ潮でゴンゴン潮がぶち当たって、アタリもゴンゴンあって・・・



でも食い込まず、食わせきらんねぇ。





港で船長の奥さんにいただいた、よ~く冷えたスイカが美味かった一日でした。


なんだか良かったり悪かったりです。


明日は釣れるかなぁ??

って明日も釣りかぁ??

コッパ~~!

2010年07月24日 22時19分13秒 | 防波堤地磯上物
急遽地磯に釣行してしまいました。

真鯛とイサキが釣れればねぇ・・・なんて思って。


自宅でマキエ作ってる時点で汗だくですが!?



若松島の地磯に行ってみました。

今日はV-dashで釣ってみました、ストレートパイプでKAZU競技と同じような使い勝手かな?


でも、今日はね。





コッパオナガ入れ食い!

エサ通らんし!!





狙いのイサキが釣れるもサイズがね!?







夕マズメにどうにかお刺身サイズ?

真鯛はチャリコでした。






最後の最後までこのサイズでした。


不覚!


いけるね。

2010年06月13日 19時23分06秒 | 防波堤地磯上物
ありゃ?梅雨はどこへ?

昨夜は結構降るって予報だったようだけどチョロチョロだったようだし?





なんだかお天気も良いし!


今日は早朝から出動してきました。


今日は調整目的、いつもとは違う細めのラインの使用感を試さにゃね。





で、



なんだか今日はコッパちゃんの日だったようで・・

最大でも700gくらいかな?


このくらいなら1.75号で楽勝です。

いい練習になりました。






ヌーチー・・・いやメイタ君が飛び出しましたが、ゴリゴリ行けました。



日焼けした~~~!



地磯へGO

2010年06月06日 19時57分57秒 | 防波堤地磯上物
今日は奈良尾のトライアスロンでした。

梅雨入り前の貴重な晴れ間、まずまずのお天気で大会スタートです。

五島市の大会は口蹄疫で中止になっちまったようですが、上五島はやっちゃうぜぃ!





今年も沢山の選手が参加してました。

9時大会スタート!




泳いでチャリ漕いで走って・・・まさに鉄人ですねぇ。





で、ウカウカしてると交通規制で身動き取れなくなるのでサクッと逃走。


とある地磯に行ってみました。


先週、KAZUアンチが良い釣りしてたもんでね。

その辺りならクロ入ってて釣れるっちゃない?って甘い考え。



今日もKAZU競技M00使用の沈めシカケ。

今日は練習も兼ねて道糸2号、ハリスも2号。

ハリス1.5号でも?って思ったけど、かけ上がってるもんでね。


足元はミニグロとアブッテカモ、沖目はどげんかな??




・・・






あ!?やっぱ甘かったかも???



怪しい雰囲気になってきたお昼頃、ギュンと引ったくってったのはチャリコ君








このチャリコ君がお魚を呼んできたのか?





良いのが飛び出ました。


ゴッツイ真鯛にブッ飛ばされつつ釣り続けると、ボチボチ良型がアタッてくるとですよ!



でもね。




潮が効いてないせいか?寒グロみたいな感じです。

アタリも渋々、ラインピッって感じだしね。







ヌーチーも登場しましたが、まだ白子吹いてるし!

クロも白子出してるのが居ました、海ん中どげんなっとるとでしょうか?









それでも45cmアップまで飛び出してウハウハ。





車から降りて数分の地磯でこんだけ釣れたら上等上等。


来週も行こ~~~~っと。

釣りの前に一仕事

2010年02月14日 20時36分09秒 | 防波堤地磯上物
今日は波止へ行ってきました。

どこの波止に行っかな?なんて考えてたら、エビス腹君が津和崎丸のたて船やるとか?

エビス君と津和崎丸にはお世話になってるので行くしかなかろう!?


で、8時過ぎに北の港へ。




すでに船底の掃除は終り乾燥待ちの状態、一仕事終えた加勢人達はハイオクの補給中です。

あ!ハイオク=スーパードライね(笑)怪しいシンナーとかじゃなかよ!!


乾燥を待って船底のペンキ塗り。




綺麗になりました。


で、北の港の波止に立つ。


マキエ入れてもな~~~にも出てきません。

ツケエ残りっぱ!

KAZU競技M00は諦めて今日も全層環付ミドル2B+ガンタッチJ5+ガン玉6号×2って感じ。

マキエは広範囲にばら撒いといてどっかで合ってねん作戦です。


潮はガンガン流れてないのが救いかな。

で、環付ミドルがアタリを伝えてきます。




800gくらいか?魚居るねぇ。




連発!46cm 1.6キロ。

もう上等!続けて600gくらいのを追加して午前の部終了。



で、午後。




単発ながら43cm 1.3キロゲト





もういっちょキロアップを追加して撤収しました。

魚はタナが深いだけでアタリは明確に出てました、波止の先端の複雑な潮で深いタナでマキエと合わせきらんかったのが数が伸びらん原因かな?

釣り人側に原因がある!そう思った釣行でした。


でも今日は2200円で遊べたし~。




刺身は美味かし~。


五島の波止最高!

ちべたい

2009年12月20日 21時22分35秒 | 防波堤地磯上物
爆風吹き荒れる中、釣りにいってしまいました。

バッカン一杯のマキエを持って北の港へ、今日はこまちゃんも一緒です。


波止の先端には底物の兄ちゃん達が二人居座っておりました。

アタリ全く無いそうで、この寒波じゃ無理もないところです。




湾内は今日もアジが湧いておりました、こまちゃん寒さの中サビキでアジを釣りまくってたし。


先端に入れないので、クロ狙いはNG・・・





寒い防波堤の上でアジをマシーンのようにさばいてきました。

手がちべたかった・・・

こまちゃんアジを釣る

2009年11月28日 22時02分02秒 | 防波堤地磯上物
休みの土曜日、明日は雨、行くしかないっしょ!

バッカン一杯のマキエを持って昼前に出動しました。

お財布が新型インフルに感染したのか?寒気がするって訴えるので、今日は波止巡りです。


椿咲く道を北へ。

狙ってた波止には先客が居りました!?

行ってみたらアジが湧いてて!って話、スルーして別の波止へ。


で、やってきた最果ての波止。

アジが盛り上がる程湧いておりました。




網で掬えるくらい居るっちゃもんね!

移動も考えたんだけど、こまちゃんが来るって言うんで待ってました。


で、こまちゃんアジ爆釣。







楽しそうです!

これから特技はサビキ釣りにするそうです、幸せな奴です。


釣るだけ釣ってうどん修行に戻るこまちゃん、残された隊長。

いまさら移動はメンドイので釣るしかなかろうて。


湾内はどこ投げても!って感じなので先端から沖目を狙ってみます。

なんだか潮目があるような?

沖は怖いのか?アジの出足が鈍るようで?ムキミを使うとエサが残り気味。



・・・釣れるかも?

ここで全層環付ミドル2BからKAZU競技M00使用の沈みシカケに変更。

チョイ本気モード。

エサの盗られ方がクロっぽい?ガン玉外して軽くします。


沖にジワッと出る潮、ラインを巻き取りながらハリハリで沈めていくとラインに変化が?


アワセ入れたら、竿止まりました





居った~!44cm 1.4キロ!

椛島より釣れるじゃん。


やっぱ夕マズメだよね。







4連発で納竿。



明日は雨、寝ます。

意外なエサトリ!?

2009年10月04日 20時07分15秒 | 防波堤地磯上物
クロ狙いで若松島の波止に行ってみました。

現場の横の波止、先日キロオーバーのクロがウジャウジャ泳いでたとさね。

潮も動くしよかっちゃなかろうか?ってさ?

今日もKAZU競技M00使用の全層沈めで釣るですね。

エサトリはアブッテカモ、タカベ。

タカベはマキエで言うこと聞くのでそれほど怖くないとさね~。

アジも居るんですが、4キロくらいの青物に追われてベイトボール作ってて、マキエにかまってる余裕は無さそうです?

この青物、ルアー投げてみましたがシカトされましたとさ・・・



で、青物がうろつく状況なんで沖目はエサ残りまくり!




昼前までに相手してくれたのはハマフエ君だけでした。




・・・こりゃ飯だな・・・



車に昼飯取りに帰ったら・・・





ホットモットのオニギリサンドがバラバラ!!!!!!










最近現場で悪さしてるボスネコ!いい面構えしてるよな!

数日前も作業員さんの弁当を、リュックのチャックを開けて盗み出した猛者なのですよ。

ネコが入らないように窓を少しだけ開けてたのに、まさか侵入されるとは・・

なんだか先週から弁当受難の釣行が続いてるなぁ


とりあえず、コンビニのザルソバ(今週はザルソバは無事)だけ食って釣り再開です。







ギュ~~。




ありゃ?こりゃ?中途半端な真鯛君。






ギュ~~~。





へ!

沖はナブラでバチャバチャだし、しょうがないかぁ。






クロはこのサイズが最大でした。


腹減ったので撤収~。

ここはどこな?

2009年09月21日 21時54分49秒 | 防波堤地磯上物
ひさびさの雨になりました。

明後日までお天気悪そう?連休後半はお天気悪そうです。


昨日はピーカンやったとけね。




下関からやってきてるゆりちゃん御一行様。




ぼちぼち釣ってるようです。

若松島、浦内の運動公園~月の浦にかけて、道路端に停まっている車は福岡or下関or北九州ナンバー!

ここはどこ?って感じだよね。


さて、昨日は釣りに行ってきました。

ゆりちゃんと並んで釣るか?とも思ったとけど、ゆりちゃんの魚を横取りするってのもね・・


で、月の浦まで走りました。





昨日もエサトリはサイズのコッパ。



1キロくらいの真鯛がいっちょ釣れて撤収。








今日はくたびれた・・・