今日もいい天気でした。
起きてから2分間考えて上物に行くことにしたのだ。
朝からエサを調達、昼からの釣行でこの陽気なんで楽勝で解凍できたのだ。
津和崎の防波堤に行くことにしたのだ。
先週は先端から沖に結構いい潮が出ていてオナガ混じりでイサキが上がってた、潮さえ切れればいけるやろ?って甘い考えでポイントに立ってみた。
ここで第一の誤算が判明
先端沖向きは無茶足場が高いんでテトラの上から釣るつもりだったのだが、どうにも足場になる所がないのだしょうがなく先端からの竿出しとなったがタモも届かない目も眩む高さなのだ。
そして第二の誤算・・・
潮が動かないこの潮じゃイサキは無理豆アジ湧いてるし、食ってくるのは。
やっぱりこのサイズ。
・・・・瀬替わり
で、放浪する真夏の上物師は流れ流れて立串の防波堤にやってきた。
中央部内向きではMサッシ屋さん一行が竿を出してた、状況を聞いてみたら連れのTさんが良型釣ったらしい。
並んで邪魔するのもなんなので先端に釣り座をとった。
潮は微妙に沖に出てたがしばらくすると止まってしまった、エサも残りっぱなしなんで奴が居るかな?って思いながら大量のマキエをかぶせて待ってると。
やっぱりこいつが引っ手繰ってった。
その後アタリが出なくなってきたのでMサッシ屋さんの所に行ってみた。連れの人は帰ったようだ、聞くと2キロ近いクロを釣って帰ったって言ってる。
Mサッシ屋さんは執拗に足元を狙っているんだが、足元のエサ取りの下に無茶良型のクロがエサを拾ってるのだ
こいつが食わんとさ~って熱くなってるMサッシ屋さんの横に入れてもらったがやっぱりこいつらが食わないどうしても食わない
夕暮れまで狙ったがマキエも切れて撤収してきた。
デカかったぞ~。
起きてから2分間考えて上物に行くことにしたのだ。
朝からエサを調達、昼からの釣行でこの陽気なんで楽勝で解凍できたのだ。
津和崎の防波堤に行くことにしたのだ。
先週は先端から沖に結構いい潮が出ていてオナガ混じりでイサキが上がってた、潮さえ切れればいけるやろ?って甘い考えでポイントに立ってみた。
ここで第一の誤算が判明
先端沖向きは無茶足場が高いんでテトラの上から釣るつもりだったのだが、どうにも足場になる所がないのだしょうがなく先端からの竿出しとなったがタモも届かない目も眩む高さなのだ。
そして第二の誤算・・・
潮が動かないこの潮じゃイサキは無理豆アジ湧いてるし、食ってくるのは。
やっぱりこのサイズ。
・・・・瀬替わり
で、放浪する真夏の上物師は流れ流れて立串の防波堤にやってきた。
中央部内向きではMサッシ屋さん一行が竿を出してた、状況を聞いてみたら連れのTさんが良型釣ったらしい。
並んで邪魔するのもなんなので先端に釣り座をとった。
潮は微妙に沖に出てたがしばらくすると止まってしまった、エサも残りっぱなしなんで奴が居るかな?って思いながら大量のマキエをかぶせて待ってると。
やっぱりこいつが引っ手繰ってった。
その後アタリが出なくなってきたのでMサッシ屋さんの所に行ってみた。連れの人は帰ったようだ、聞くと2キロ近いクロを釣って帰ったって言ってる。
Mサッシ屋さんは執拗に足元を狙っているんだが、足元のエサ取りの下に無茶良型のクロがエサを拾ってるのだ
こいつが食わんとさ~って熱くなってるMサッシ屋さんの横に入れてもらったがやっぱりこいつらが食わないどうしても食わない
夕暮れまで狙ったがマキエも切れて撤収してきた。
デカかったぞ~。