goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

アゴ話

2008年09月04日 20時48分48秒 | 島の飯
今日も北東の風でした。

昨日のアゴ漁はまれにみる豊漁だったそうです。

人力の荷揚げでこたえた~と友人も言っていました。


さてさて、昨日のコメントで小光子さんからアゴって何?って質問があったので、今日もアゴの話してみっかと。



アゴ=トビウオの事ですね。



島のアゴは10~15cmの大きさを言います。

くさやとかにするでっかいアゴが居ますが、あれは出汁には使いません。



そのアゴを炭火で焼きます。



とにかくマシーンのように焼きます。


そして、干します。



昔は藁でくくって干していましたが、今ではカゴに並べたりして干すところがおおいみたいです。

で、干しあげたアゴを出汁に使うんですね。


他にも塩漬けにしたアゴを干した塩アゴってのがあります。

こっちはあぶって食うんですが、干しあげてるので硬い!

叩いてほぐしてから酒のツマミにしたりします。

美味いんだこれがまた!!


ああ~~~食いたくなってきた!




注 : アゴ焼きとアゴ干しの画像は新上五島町HPからパクってきました~。