GW最終日は相方が休みになったので頭ヶ島とか行ってきました。
キリシタン墓地のマツバギクの様子を見に行ったんだけど、前より減ってたような気がします。
そんなこんなで、GWは5連休でおしまいでした。
で、中2日明けての8日(日曜日)ひさびさに沖磯釣行かましてきました。
鯛ノ浦行くか、若松行くか悩んだ挙句いつもの若松、祥福丸で佐尾鼻方面へGOです。
上物は常連のT花君と二人だけなので、最近好調っていうポイントに上げてもらいました。
波はないものの、北東風が佐尾鼻方面から吹き込んできてなかなかハードな状況です。
17’GTRM00にバランサー張って、ハリスノーガンで沖目に仕掛け投げてマキエばらまいて、ライン沈めて穂先は海中に突っ込んで。。
風に耐えて待ってたら、いきなりラインバヒュ~ン!!!
初手から40アップ!
2投目もバヒュ~ン!
上等イサキ!
そんな感じで5、6匹釣ったあたりで尻尾が黄色いタカベ軍団が登場!
沖はどこ投げてもタカベ軍団に包囲されてしまったのですよ。。
船長はタカベおらんよ~って言ってたのに。。。
で、しばらくタカベあっちやりこっちやりしながら釣ってたんですが、足元の瀬際にクロが見え出して。。
瀬際狙いに変更。
瀬の裏側にマキエ遠投してタカベ寄せといて、反対側の瀬際を釣る作戦。
瀬際はカットッポが2匹とキビナの子みたいなやつが居るだけなのでマキエバラまいて、クロが出てくるタイミングに合わせて。。
こんなサイズがオナガ交じりで釣れました。。
上等じゃった~。。
同じポイント次の週もクラブの入江君が行って釣ってきたみたいです。
いよいよ梅雨グロ開幕かなぁ??