ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

全集中の呼吸

2025年02月10日 19時36分18秒 | 釣り大会 トーナメント

地元クラブの第二回大会に行ってきました。

 

 

1月の大会を風邪で欠席したので今年最初の大会です。

 

 

予報は北西風ブンブンですが中五島の磯は北西にはめっぽう強いとです。

 

 

桐の岸壁から11名全員参加で8時出港となりました。ツルセドから瀬着けしていって丸瀬、岡田の地、三ツ瀬と降ろしていって佐尾鼻へ。

 

 

先端にSYUN漁漁長、階段にA治バン、そしてヒナダンに瀬上がりしようとしたら、ここは2名でとの船長の指示で2週連続E口君との釣りになりました。

 

 

ヒナダンは良い潮が来てくれれば釣れる磯、当たり外れがあるんだけど何しろヒナダンって名前の通り足場超フラット!クーラーに座って釣りが出来るとです!

 

 

潮は当てながらの右流れ、様子見仕掛けでコレッサ2BにガンクッションのJ5、針上60㎝にJ6のガン玉で様子見するもアタリ無し!

 

 

エサ取られないのでガンクッションをJ4にして深場を探るもしっくりこず。

 

 

i-styleの0シブにJ6のガンクッション、針上60cmにJ6打ってジワジワ探る仕掛けに変更。

 

 

エサ盗られるまでガンクッションを重くしてるとエサを盗られ出す。

 

 

で、反対にガンクッションを軽くしていって。

 

 

ラインをメンディングしながら張りながら、できるだけラインをまっすぐになるように全集中の呼吸でラインの変化を見極めます。

 

 

かすかなラインの変化であわせを入れるとコッパが釣れてきました。

 

 

食ってるタナが判ればなんとかなるもんで、ある程度のタナまで仕掛けを入れて、そろそろかなってところで全集中。

 

 

40アップも釣れてくれました。

 

 

昼前後には40アップも混じって入れ食いに。

 

 

アタリが出せずに悩んでいたE口君も良い型が釣れてくれたし。

 

40アップ6枚で納竿となりました。

 

結果は、岡田の地のS藤さんが優勝。

 

 

2位は佐尾鼻先端で40アップ10枚やっつけたSYUN漁漁長。3位は佐尾鼻階段のA治バン、4位は私でした。

 

 

今回は大寒波の後で超渋々な活性でしたが、全集中の呼吸が使えたのでアタリ拾えました。

 

 

ラインの管理大事です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿