ゴンの釣り日記

五島列島東奔西走

奇跡の一株

2010年05月21日 20時54分35秒 | 島の風景
今日はいい天気でした。

もうピーカンやし。

風呂上りには今年初のシーブリーズ使いました。



そんな一日の始まり。

現場の駐車場に軽トラ停めてチョイとトイレに行こうと・・




・・・



あ!




白タンポポ~!

日本固有のタンポポは白いそうで?黄色いよく見るのは西洋タンポポなんだそうだ。

でね、一回でも西洋タンポポと交雑しちゃうと二度と白いタンポポには戻らないそうですよ。



にしてもえらい所に根付いたもんだね。




駐車場の入り口に咲かなくてもねぇ。






道路の対面には西洋タンポポが咲いていました。

ああ!風前の灯なのかなぁ?

亜麻色の羽のサギ

2010年05月20日 21時57分51秒 | 島の風景
仕事帰りに上有川に行きました。

上有川、日本語だと「かみありかわ」と発音するんだろうがネイティブな五島弁だと「かんまっかぁ~」となります。




でね。




今年もアマサギがやってきてました。






頭が亜麻色なんでアマサギっていうらしいが、ググってみるとだいぶ色が違うねぇ。



かんまっかぁ~の田んぼにざ~~まに居る。

本命釣れず

2010年05月19日 21時39分42秒 | エギング
な~~~んだかショボショボしたショタレ天気です。

すか~~っとならんねぇ。


明日明後日は天気よさそうなんでチョイとギバらんばね。




夕方久しぶりにエギング行きました。



カスリもせんやったねぇ

困ったもんです。

なんだか20日間ほど本命釣ってないような気がするなぁ



今日行った防波堤ではオバチャン達がアジ釣ってました。





これがまた良型さね~!


週末はこれ狙ってもいいかなと思ったりして・・・

ハリボテ

2010年05月18日 21時31分44秒 | 島の風景
大荒れの上五島です。

朝からショボショボ降りだしました。


午後からは本降りさ~。




夕方、有川のターミナルに行ってみた。







あ!龍馬さんが居る!






龍馬ゆかりの地に立つ竜馬像のレプリカらしいよ。

プラスチックか?叩くとポクポク音がします。


揺すると揺れました。


玄関に置きたいなぁ

無人島体験

2010年05月16日 19時26分33秒 | 島の生活
若松ふるさと塾の無人島体験ツアーに行ってきました。

今年も10数名の親子連れが若松島神部港に集結したのです!





無人島に夢を馳せる少年少女を乗せて船は走るのです!







あれが無人島だ~~!




上陸後、まずはベースキャンプの設営開始!

隊長は今年もトイレ係、ガシガシ穴を掘るですよ。


で、穴掘り完了!椿ちゃんの検査もパスして使い心地のチェックも怠り無く(笑)





トイレの次は飯ですよ!?






野菜も潮水で洗うと美味くなるんです!





今日は長崎大学から、水産学部の兄ちゃんと教育学部のお姉ちゃん達が参加していました。

お姉ちゃん達、多分お魚をさばくのは初めてでしょう?ムッチャ危なっかしい包丁さばきっす!




で、隊長はもう一つの任務!お刺身用のイカ捕獲作戦でエギングですたい!







・・・






はぁ?




なぜかエギでハマフエ~~!?


任務失敗!無念!

イカ釣れんなぁ・・





イカは釣れずとも昼飯は食わねば!今年も班長がサザエご飯炊いてます。

水産学部と少年の弟子が二人修行してました。









どげんかな?緊張の一瞬!!




お~!いい感じか!?






班長無念!微妙にゴッチンご飯??







班長!大丈夫!!食える食える。

山盛りてんこ盛りでいただきました(笑)






で、飯が終ったら今年もキリシタン洞窟へ。





そしてみんなで記念写真撮って帰ります。










帰りは上クソ下クソってムッチャ海が綺麗なポイントに寄りました。

隊長と水産学部はたまらず海へ降りてしまった。











気を取り直して。





ワハハのハ~~~~!













V!





水産学部ノリがいいぞ~~~(笑)



楽しい一日が過ごせました。

来年も行こう!


全国の少年少女、隊長が引率するぜ~。

遣唐使来る。

2010年05月15日 21時46分20秒 | 島の風景
遣唐使船が入港しました。

大阪から出港、遣唐使ゆかりの港を経由して上五島へ。

明日、福江に向かい最終目的地は万博で盛り上がってる上海なのだそうだ。






うぉ~~かっこいい~~!




船首の飾りがムシキングみたいです(笑)





アウトリガーの下には浮力体の代わりなのか?竹の束がくくられています。


思ったよりデッカイ船です、こんなのが1000年前に青方の港に入ってたとやろね。






デッカイ舵はダミーでした。







太鼓かな?

ブルーシートとガムテでグルグル巻きってのはいかんねぇ?

もそっと気の利いたカバーは無いとなぃな??







明日は船内一般公開なんだそうだ。


無人島に行くぜ!

2010年05月14日 19時18分30秒 | 島の生活
昨夜も徘徊しちゃった~。

ばってか、なんちゃ釣れません。



カスリもしないぜぃ(笑)




日曜日は無人島に行ってきます。




【みんな集まれ!無人島体験】

【日時】5月16日 午前8:00~午後15:50

【参加対象】小学生①年生以上の子供から大人まで 小学生は満20歳以上の大人(引率者)同伴で参加してください。

【募集人数】先着20名まで

【参加費】 大人3000円、子供2000円(2人目から1000円(昼食付))※中学生は子供料金とします。

【申し込み締め切り】5月14日(金) 申し込み及び、問い合わせ先 でんきのアクト0959-46-3591

【持参するもの】着替え、水着、タオル、ちり紙、帽子、軍手、飲みもの


【注意事項】①服装は長袖、長ズボンをお勧めします。 ②靴は長靴もしくは濡れてもよい運動靴にしてください。 ③サンダル履きは禁止します。 ④魚釣りを希望する方は、釣具、餌を持参してください。 ⑤トイレはテントを貼って簡易ドイルを用意します。


【態度決定】前日、5月15日7(土)の午前7時。雨天、荒天により中止する場合は参加者様に電話連絡いたします





締め切りが今日だけど、行きたい方は相談してみたらどうだろうね?

幸いお天気は日曜日まで持ちそうです、サザエご飯が食べられるよ~。



隊長はトイレの穴掘りって重要な任務を仰せつかっております!!



イガン瀬に立ちたいねぇ

なんだか30万だったらしい?

2010年05月13日 19時28分23秒 | 島の生活
昨日から両生類&昆虫画像でこんばんは(笑)

最近と~~んとお魚さん釣ってなくて魚類の画像ご無沙汰しとります。

あ!軟体系もご無沙汰やねぇ・・



シーバス釣れんしぃ。

シーバスにハマッてエギングやってないしぃ。

日曜日はなにかとイベント続きだしぃ。


そろそろ海関係の画像が欲しいところやね・・・


今夜も行っちゃうかぁ??





あ!トゥッティさんのコメントで気がついたっちゃけど、アクセス数が30万超えてました(笑)


元々アクセス数は気にしてなかったとさね、IP数はいくらか気になるけどPVの方はあんまりねぇ。

こんなグダグダなブログ、毎日見に来てくれてありがとうございます。


感謝感激!






で、唐突にオマケの動画。

先日の野崎島野生鹿との接近遭遇です。







さて行くか~~~

お茶ひいた

2010年05月12日 19時55分56秒 | 島の生活
昨夜の徘徊、収穫無しでした~。


もうカスリもせんよね。

サクサク帰ってくるつもりやったとけど、ウッカリ友人のkapperさんと合流しちまってさ。

おまけに波止の先端に居たアジ親父とこれまたウッカリ話込んじまってね~。


ついでに帰りがけkapperさんとラーメン屋を襲撃したりして。




・・・すっかり御前様でした。



眠たい眠たい!

今夜はサクサク寝ましょうね。



おやすみ~