悠々ファーム せなりー

つがるの古都弘前市 四季折々の美しい自然の中で育まれている りんごっこ情報をお届けします。

毎日くだものを沢山食べようの科学的根拠

2009年01月01日 | 健康・病気

□ リポフル閑談:毎日くだものを沢山食べようの科学的根拠

リ  ポ:皆さんこんにちは。今日の話題は「毎日くだものを沢山
     食べようの科学的根拠」です。フルッタさん、よろしく
     お願いします。
フルッタ:よろしくお願いします。毎日の食事を楽しみながら健康
     を維持することができたらの願いから、私たちは、毎日
     くだものを200グラム以上摂取することを勧めています。

リ  ポ:今の食事に果物を加えるということですか。
フルッタ:そうではありません、健康を維持・増進するためには栄
     養バランスの良い食事の摂取が必要です。

リ  ポ:栄養バランスの良い食事とはどんな食事ですか。
フルッタ:食事バランスガイドやDASH食事摂取プラン、フードガイ
     ドピラミッドなどです。

リ  ポ:果物だけ食べていれば良いというわけではないのですね。
フルッタ:その通りです。野菜の摂取不足はよく知られていますが、
     果物の摂取量は目標200グラムの6割程度で、野菜よ
     りも不足しています。

リ  ポ:だから果物を沢山たべる事を勧めているのですね。果物
     を食べるとどんな効果が期待できるのですか。
フルッタ:果物をたくさん摂取すると、ガン、高血圧、心臓病など
     の生活習慣病やメタボリックシンドロームの予防に効果
     があります。
     例えば、世界中のガン研究の専門家が、ガンに及ぼす要
     因について調査した結果、ガン予防には禁煙とともに、
     果物と野菜を多く摂取しなさいと勧告しました。

リ  ポ:科学的根拠から果物の摂取がガン予防に有効と言うこと
     ですね。
フルッタ:はい。そのため、アメリカでは、果物と野菜を毎日400g
     以上摂取する食習慣改善運動が、1991年から始められま
     した。
     その結果、ガンによる死亡率が1993年をピークとして減
     りはじめました。その後、罹患率も減少に転じ、2003年
     には死亡者の絶対数も減少しました。そのため、この食
     生活改善運動はアメリカで最も成功した健康施策である
     と高く評価されています。

リ  ポ:すごい成果ですね。日本ではどうですか。
フルッタ:残念ながら、死亡率、罹患率、絶対数ともに増加中です。
     現在、アメリカでは運動の成功を受けて、果物と野菜の
     摂取量を5から13サービング摂取することを勧めています。
     13サービングの半分を果物から摂取すると、リンゴなら
     毎日3個くらい、ミカンなら6個くらいです。

リ  ポ:すごい量ですね。
フルッタ:はい、そのため果物だけを増やすのではなく、食習慣を
     もう一度見直す必要があります。

リ  ポ:食習慣を変更すれば、無理なく沢山の果物を食べられる
     わけですね。
フルッタ:そうです。それが重要なポイントです。高血圧や心臓病、
     脳卒中予防のためのDASH食事摂取プランと呼ばれている
     食事摂取ガイドでは毎日、リンゴを3~3.5個、ミカン
     なら6~8個食べることを勧めています。

リ  ポ:健康には果物を食べる習慣からですね。
フルッタ:その通りです。こうした研究成果、実績を受け、私たち
     は生活習慣病を予防して健康的な生活を送るためには、
     日本でも毎日、果物を少なくとも200g以上摂取すること
     が望ましいと考えています。

リ  ポ:でも、果物を食べると太りますよね。
フルッタ:我が国には果物にまつわる誤解が多く存在しています。
     その一つが果物を食べると太るです。100g当たりのリン
     ゴのカロリーは54kcalですが、ゴボウのカロリーは65kcal
     です。それだけではありません。果物を食べると満腹感
     が得られるので自然と食べる量が減り、ダイエットに効
     果的です。

リ  ポ:そうなんですか。でも、糖尿病になったら果物は食べて
     はいけないと聞いたことがありますよ。
フルッタ:それも誤解の一つです。糖尿病になっても、果物を毎日
     必ず80kcal摂取することが勧められています。この量は
     おおよそ200グラムになります。また、アメリカの糖
     尿病学会ではさらに多くの果物の摂取を推奨しています。

リ  ポ:知りませんでした。果物は美味しいだけでなく、生活習
     慣病やメタボリックシンドロームの予防にも効果がある
     のですね。フルッタさん、ありがとうございました。 
     皆さん、クリスマスやお正月にはリンゴやミカンを沢山
     食べましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんごレシピ | トップ | □ 野菜を摂取していれば果物... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

健康・病気」カテゴリの最新記事