買い替えました〜〜
前からちょっと気になっていた
ATAOのlimoロングウォレット
カラーはボルドーにしました。
ネットで見た時は、アイボリーに決めていたんです↓
けれど、実際にお店で手に取ってみたら
ボルドーがしっくりきて、さらにネイビーとも迷ったんだけど
自分の直感を信じて、ボルドーにしました!!
複数のレザーとエナメルの編み込みです。
コインと紙幣の取り出しが一度にできるのが便利です!
パッケージも可愛いかった
ここで、その10年も頑張ってくれたツワモノをご紹介します。
paul Smithのロゴもうっすら消えかかっています。。
金具のシミは汚れではなく、元々アンティーク仕様です。
革が綺麗な時は、アンティーク調が効いていたんだけど、
今となっては、それがアダとなっております・・
この財布を買った時のことはまじまじと覚えてて…
10年程前、大学で野球をしていた息子が、試合中肩を脱臼して
治療のため保険証が必要になって、池袋まで届けにいったのでした。
一人暮らしでバイトもして大変な上に、怪我までしてしまって
待ち合わせた息子が思ったより明るい表情だったので、
少しホッとしました。少し軽くなった気持ちで帰った道すがら、
池袋駅の東武デパートで目に入ったのがこのお財布だったのです。
青緑がとても綺麗に見えました見えない部分がピンクなのも良い
でも、まさかそこから10年使うとは、、思ってもいなかった。。
使えば使うほど愛着が湧いて、おいそれとは買いにくくなるのよね…
余談だけど、この日保険証を届けた後、診察まで時間があったので
一緒に食事をしたんだけど、息子が一度も食べたことのない
「マグロのホホ肉のステーキ」を注文したのがずっと記憶に残っています。え?今このシチュエーションで食べるのが「マグロのホホ肉?!」
なんかこう、食べ慣れた美味しい〜っていうようなのでなくていいの?
・・心のなかで思っておりました・・。
「マグロのホホ肉」を食べる息子を見たのは、後にも先にもコレ一回きりです。
いろいろ心に残る日でした
そんないわく付き(?)の財布ということもあって
なかなか買い替える気にならなかったような気もシマス…
(使い勝手もよかったのー)
コイン入れの仕切りが破けてもう使えないけど、捨てる気にもナラズ…
何度も目指した断捨離どころか
こうやって捨てられないものが増えていくのであります。
断捨離ブームが落ちついた今、巷では
「捨てなきゃよかった!今欲しい」
なんて後悔がチラホラ聞こえてきているようですが。。