今日の準主役は、鳥です。
とまってるかわいい鳥です。
鳥って、見た感じがあまり好きじゃないって言う人もいるみたいですが、、、
私は好きですね~。その割には、飼った事もなければ野鳥の名前もあまり知らないです。
で、こちらの野鳥ですが、まったく予想もつかなかったけど調べた結果は、、
はんはは~んって感じ! 答えはーー東京の施設の名前にもなってます。
ではもう一枚
こっちむいてる~。
間近で撮っても逃げません。
キョロリキョロリ。。
この野鳥の名前は「ゆりかもめ」でした!!
新橋からお台場通って豊洲までの「ゆりかもめ線」はこの鳥の名称なんですね。
水道橋駅から東京ドームへ渡る「後楽橋」の欄干にいる所を撮ったんだけど、
周りをみたらあちこちにとまっていました~。
ビル街の街灯にこうやってとまってて面白いです。
ちゃんと、スペース配分を考えて、、
いい距離感で4羽がとまっていました。
この写真を撮ったのは、1月11日。
東京ドームで開催の「ふるさと祭り 東京」へ行く途中でした。
2009年から行われてるこの「おまつりと食の祭典」に、、ほぼ毎年行ってます。
全国ご当地の物産ブースが沢山出店していて、とても楽しいのです。B−1グルメですね!!
東京ドームの中はこんな感じ 今年は10日間で40万人が訪れたそう。
確かに、混み混みで人とぶつかりそうになります。
各店ブースにのぼりがたっています。(北海道から沖縄まで各地の特産ブースです)
今年のおまつりのメインは、秋田の能代のお祭り(竿燈祭り)でした。
おまつりもいいけど、「食」もね。
毎年楽しみにしているブースは、「北海道の海鮮」
今年も、いろいろありました。
まっさきに行ったのは、焼き蟹
焼き蟹と蟹汁
B級って感じの紙皿です^^; でも味はA級!
一緒に飲むのは、サッポロクラシック! さっぱりして大好きです。
バフンウニ。もう、一口であっというまでしたが、美味しく味わいました!
最初は醤油なしで食べて見てと言われ、、おいしくて結果全部醤油無しで。
スイーツも楽しみです。
メロンソフト! これはオイシイです!
そして、今年初めて食べたイチゴのカキ氷
凍ったイチゴをそのまま削ってるので100%のイチゴです!
ミルクシロップをかけてもサッパリとしてました。
焼き牡蠣は毎年、石川県の木村商店のブースで食べています。
左の牡蠣に刺さってるのは、爪楊枝。ひょいと食べられます。
いろいろなブース
その他にも、「ご当地どんぶり選手権」っていうコーナーがあって、
参加予選を勝った11チームが提供する、500円の小盛りのどんぶりを
食べた人達の投票で決めます。(集計はまとめて最終日)
私は、
八戸銀サバトロづけ丼
づけサバに、ゴマや海苔がかけてあります
越前!蟹丼ぶり
ほぐし蟹に、カニミソ。
函館朝市漁り火がごめ丼
がごめ、とは、こんぶデス。イクラの下には、イカとコンプでネバネバ。
上には、蒸しウニで、豪華です。
以上3個を、食べました! 最終日の投票結果では、全11どんぶりの中で
銀サバ=グランプリ
越前蟹丼ぶり=4位
函館朝市漁り火がごめ丼=5位
娘は、一個だけ
志布志発かごしま黒豚三昧
こちらは、準グランプリでした。
親子で、1、2、4、5、位を食べた事になります。
ちなみに、3位は、十勝牛トロ丼です。
肉が苦手な我々は、手が出ませんでした。
黒豚三昧のお肉は、トロトロで味がしみてて、お肉の感触が無いから
大丈夫らしいです(娘談)
他にも、牛タン丼やステーキ丼、ローストビーフやら鰻丼などありましたが
この結果(海鮮系強し)は、結構興味深かったでした。
そうそう、函館朝市漁り火がごめ丼のブースに飾って(?)あった、
イクラの柱です。キラキラしてキレイだったので撮りました!
他に食べたものは、
ふぐの三種寿司(一個100円なのでこれで300円)
ふぐは、初めて食べました。 歯ごたえを楽しむ感じですね。
食べ始めてから写真忘れに気づいて、、ちょっと貧弱ですが
青森の煮干しラーメン!美味しかったです!
動物性の出汁が苦手な私が、唯一食べられるラーメンです!
娘は、お肉は苦手だけどラーメンは大丈夫!なので
函館麺厨房あじさいラーメン!
あっさりとして美味しかったそう!
お肉系もたくさんブースがあったんだけど、ほぼスルーーーしてまして、
写真もまったく撮ってません。偏食大王で
記事が飛んじゃったけど、最初より食レポたくさん追加して
ながーーい記事になりました。いいのか悪いのか
今日は、猫も犬も馬さえも無く終わりますーーー。
昔、すずめは食べてましたけど・・・
(マジか―!と、この話はふつーに引かれます)
そんな祭りをやってるんですか~。知らなかった。
是非是非来年は行きたい!
私も娘を誘ってみようヽ(^。^)丿
ところで記事が飛んだということですが、
新規投稿の画面で、下の方に「その他の設定」があり、
「記事の自動バックアップの設定」のところ、
「停止する」の前のチェックを外しておけば
自動で定期的にバックアップをとってくれますが。
一旦閉じてしまっても、また新規投稿を開けば
「自動保存された記事データを復元しました。」と出て
さっきまで書いていた内容が表示されるのですが・・・。
これ設定してても無理だったのかなぁ。
余計なお世話だったらごめんなさい。
「そんなの知っとらー!」って怒られちゃいそうf(^^;)
肉いきたい!牛肉大好きだから~!
最後の晩餐は?と聞かれたら「ステーキ!」と即答するくらい(^w^)ぶぶぶ
そういえばアグネスチャンさんが、香港では普通に鳩を食べていて
日本に来て公園の鳩が丸々して美味そうと思ったというご本人の映像を見た事あります。
食は文化なので、、^^;
さて、記事が飛んじゃった事をお気にかけていただいてありがとうございます。
「自動保存されたデータを復元・・」というのはやっていたんですが、、
今回は、途中で右の画像や絵文字の欄が消えてしまって、
左側の画像フォルダをクリックしたら
まとめてアップロードなるものに。
あれーと思って戻ったら記事が消えていた・・のでした。
消えたというか、初期画像2枚と数行の段階のを復元していました。
実は前もあって、同じことしたーーー!と気づいた時は遅し。
復元ポイントがあるんでしょうね、きっと。
今度からは気をつけます!!
今回は夜中だったので、ホントはキレました。自分に^^;
ポンままさん、お時間頂いてすみませんでした。
ふるさと祭りは、牛肉系も多いですよーー。
ちょっとB級ですけど、ちょこちょこ色々食べられます!