おはようございます。
昨日は高校卒業以来43年ぶりの同窓会でした。
関東組は卒業してから何回か同窓会を開催していたので
そこまでお久しぶりな感じではなかったのですが
地元の同級生とは43年ぶりでした。
高校一年の時の担任の先生も来て下さいました。
85歳になられるそうです。
先生から還暦のプレゼントをいただきました。
高校の正門を入った左側にある”すこやかの像”の写真と
校歌の一部を抜粋した先生直筆の写真。
それから先生の短歌の3点セットを30人分用意してプレゼントして下さいました。
私たちの頃は県立の女子校でしたが、
時代の流れで10年ぐらい前に共学になりました。
高校は創立110周年を迎えるため、それに際して先生は本も作られたそうです。
挨拶やお話を何回もして下さり、
ニコニコしたお話しぶりが穏やかで43年前とお変わりないのが嬉しかったです。
◆
私たちも近況報告の挨拶を一人ずつしていきましたが、皆凄い!
話しが上手くて、堂々としていて、私は圧倒されました。
そして、皆さん今も活躍されている人ばかり。
中でもびっくりしたのは、ボタニカルアートで文部科学大臣賞を
上記の”かジノキ”で受賞した同級生がいました。
このポストカードとボタニカルアートのクリアケースを
全員にプレゼントしてくれました。
私たちの高校の校章が”カジノキ”だったことも教えてくれました。
地元でシクラメンの農園を経営している同級生からは、
ミニシクラメンの鉢を一人に一つずつプレゼントしてもらいました。
同窓会会場の”ぬのはん”さんにも大きい鉢のシクラメンをプレゼント。
細かい気配りが出来る同級生に感動です!
同窓会には、25人集まりましたが皆、全然変わってなくて昔のままでした。
還暦にふさわしい知恵や優しさやたくましさを身につけていて、それぞれカッコいい。
この高校の卒業生で良かったと心から思いました~♪