背寒日誌

2024年10月末より再開。日々感じたこと、観たこと、聴いたもの、読んだことなどについて気ままに書いていきます。

ヴィヴィアン・リー

2005年10月09日 09時09分38秒 | アメリカ映画
 ヴィヴィアン・リーは37歳にしてすでに老いていた。あえて言えば、老醜をさらしていた。テネシー・ウイリアムズ原作の「欲望という名の電車」で主役ブランチを演じたとき、彼女はまだ37歳だった。私はヴィヴィアン・リーという女優をこの映画で初めて見て、若作りはしているがきっと50歳を超えていると思った。高校生の頃、渋谷の名画座で見たのだが、あの「風と共に去りぬ」や「哀愁」よりも先に「欲望という名の電車」の凄惨な彼女を見てしまったのだ。それがいけなかったのかもしれない。ヴィヴィアン・リーというとブランチ役のイメージが今も頭から離れない。老いてなお若い頃の美しい思い出に浸る気のふれた老女優がブランチだった。共演は若かりしマーロン・ブランドで、デリカシーのない野性的な義弟役を演じていた。彼が妻の姉ブランチをこれでもかと侮辱し凌辱するのだ。そしてこの女の過去のさがが暴かれていく。
 聞くところによるとヴィヴィアン・リーはこのブランチ役に異常なほど執着したらしい。夫のローレンス・オリヴィエによる演出でイギリスの舞台でも演じていたほどで、映画化に際しても、他の女優を押しのけてブランチ役を射止めたのだという。ヴィヴィアン・リーのブランチは鬼気迫る演技だった。今思うと、役者魂から37歳という若さでわざと老け役をやっていたのかもしれない。しかし、ヴィヴィアン・リーの伝記を読むと、もうこの頃には肉体的にも精神的にもずたずただった。病弱のうえ、極度のノイローゼにも罹っていたという。
 「哀愁」という映画が私は好きだ。いや、好きというより、胸が痛んで二度と見られないほど愛着が残っている映画である。「哀愁」は、第一次大戦下のロンドンを舞台に将校とバレリーナの悲恋を描いた作品だった。ヴィヴィアン・リーの相手役は世紀の美男俳優と呼ばれたロバート・テイラーだった。この映画には名場面が数多くあるが、なかでも心臓が高鳴って止まらないほど感銘を受けたシーンがある。ヴィヴィアン・リーが鉄道の駅で戦死したとばかり思っていた彼を見かけるシーンである。この映画のヒロインは本当にせつなくて可哀想なのだ。私はどうしてもヴィヴィアン・リーの実人生になぞらえて彼女を見てしまうのだが、大恋愛と別離があって、彼の帰還を心待ちにしていたヒロインが突然絶望の淵に突き落とされる。彼が戦死したという知らせが届いたのだ。彼女は自殺も考えるが、すぐには死ねない。生きる屍になった彼女は、ついに娼婦に身を落としてしまう。帰還兵たちの慰みものになってしまうのだ。そんなある日、駅の人ごみの中で死んだと思った彼を見かけるのだ。そのときのショック。夢のような嬉しさと身を切るような恥ずかしさ、取り返すことの出来ない悔しさが、一瞬にして胸にこみ上げてくる。ヴィヴィアン・リーのあの凍りついた表情を私は忘れることができない。
 追記:残念ながら「風と共に去りぬ」に触れることができなかった。スカーレット・オハラのヴィヴィアン・リーについてはまた回を改めて書いてみたい。
<欲望という名の電車&哀愁>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする