待ち合わせの銀座2丁目へ、日比谷駅から歩くことにした。
地上へ出て見当をつけ、フラッっとまがった丸の内仲通りの明るくてきれいなこと
何でかなと思ったら、歩道の植栽が豪華なことに気がついた。(旗もだけど)
プランターです。
勉強した300属で、わかる種類があるかな
コニファー(ゴールドクレスト?Cupressusスタンダード仕立ての真ん丸カット)、アフリカホウセンカ(Impatiens)、カラジウム?(Caladium?)、クロトン(Croton/細葉)、コリウス(Coleus)、ワイヤープランツ
ハンギングです
エラチオールベゴニア(Begonia)、センネンボク(Cordyline)、タマシダ(Nephrolepis)、ヤブラン、フィカス・プミラ(斑入り)(Ficus)、ヒャクニチソウ?(Zinnia?)
銀座通りへ出ました。こちらの歩道には、花壇。常緑樹の間にキク科と思われる黄色い花。
ウィンターコスモス(Bidens cv.)
なんだかわからず図鑑でオオキンケイギク?(Coreopsis?)かなと思ったのですが、コスモスにも似ています。でも葉が違うようです。
K先生にうかがったところ、センダングサの仲間のウィンターコスモス(キクザキセンダングサ)でした。そういわれてみると、花びらを取ったらコセンダングサに見えそうな顔をしています。
ネットで見ると、Bidens属で、Bidens aureaとかいてあるところと、 Bidens laevisと書いてあるところがある。どちらが正しいのだろう。再びK先生にうかがったところ、B.laevisの葉には切れ込みがなく、雑種の可能性もあるので、Bidens aureaとするよりは、属名と品種名を記すか、品種名がわからないならBidens cv.とするのが良いとのことでした。
cv.は園芸品種(cultivarの略)であることをあらわします。
(10/18に花屋さんでウィンターコスモス’イエローキューピッド’と言う品種を見ました。似ています。)
アフタヌーンティーを楽しんで、次は日本橋へ。
京橋では、町内会が歩道の花壇を管理しているようで、花の説明もつけてある。フレンチマリーゴールド(Tagetes)です。
道路の東側は黄色、西側はオレンジで統一されています。
花を見ても植物名がわからない・・・ってのがわかりました。間違って書いてしまっていると思います。悲しい。でも、少しはわかるようになってきて嬉しいです。
丸の内仲通りのプランターは、観葉植物を多用して、多種類をぎゅっと配置した豪華なもの。銀座や京橋は、一種類を一面に植えつけて、面と色の効果を狙った花壇。どちらもきれいだなと思った。日本にたくさん銀座と付く通りはあるけど、本家本元の銀座、商業の一等地の花使いを見られるなんて、首都圏に住んでいる強み。時々は見に来てみよう。
ところで、これらのプランターや花壇の世話は誰がやってるんだろうか。水遣りは? 草取りは? ハンギングなんて あんな高いところ どうやって水やるの??
今日は、花ばかりでなく。牛も見ました。アートです。
牛さんアートの乗っている台、黄色と黒で工事現場みたい・・・近寄らないで!載っちゃだめ!ていうサインかしら?
地上へ出て見当をつけ、フラッっとまがった丸の内仲通りの明るくてきれいなこと
何でかなと思ったら、歩道の植栽が豪華なことに気がついた。(旗もだけど)
プランターです。
勉強した300属で、わかる種類があるかな
コニファー(ゴールドクレスト?Cupressusスタンダード仕立ての真ん丸カット)、アフリカホウセンカ(Impatiens)、カラジウム?(Caladium?)、クロトン(Croton/細葉)、コリウス(Coleus)、ワイヤープランツ
ハンギングです
エラチオールベゴニア(Begonia)、センネンボク(Cordyline)、タマシダ(Nephrolepis)、ヤブラン、フィカス・プミラ(斑入り)(Ficus)、ヒャクニチソウ?(Zinnia?)
銀座通りへ出ました。こちらの歩道には、花壇。常緑樹の間にキク科と思われる黄色い花。
ウィンターコスモス(Bidens cv.)
なんだかわからず図鑑でオオキンケイギク?(Coreopsis?)かなと思ったのですが、コスモスにも似ています。でも葉が違うようです。
K先生にうかがったところ、センダングサの仲間のウィンターコスモス(キクザキセンダングサ)でした。そういわれてみると、花びらを取ったらコセンダングサに見えそうな顔をしています。
ネットで見ると、Bidens属で、Bidens aureaとかいてあるところと、 Bidens laevisと書いてあるところがある。どちらが正しいのだろう。再びK先生にうかがったところ、B.laevisの葉には切れ込みがなく、雑種の可能性もあるので、Bidens aureaとするよりは、属名と品種名を記すか、品種名がわからないならBidens cv.とするのが良いとのことでした。
cv.は園芸品種(cultivarの略)であることをあらわします。
(10/18に花屋さんでウィンターコスモス’イエローキューピッド’と言う品種を見ました。似ています。)
アフタヌーンティーを楽しんで、次は日本橋へ。
京橋では、町内会が歩道の花壇を管理しているようで、花の説明もつけてある。フレンチマリーゴールド(Tagetes)です。
道路の東側は黄色、西側はオレンジで統一されています。
花を見ても植物名がわからない・・・ってのがわかりました。間違って書いてしまっていると思います。悲しい。でも、少しはわかるようになってきて嬉しいです。
丸の内仲通りのプランターは、観葉植物を多用して、多種類をぎゅっと配置した豪華なもの。銀座や京橋は、一種類を一面に植えつけて、面と色の効果を狙った花壇。どちらもきれいだなと思った。日本にたくさん銀座と付く通りはあるけど、本家本元の銀座、商業の一等地の花使いを見られるなんて、首都圏に住んでいる強み。時々は見に来てみよう。
ところで、これらのプランターや花壇の世話は誰がやってるんだろうか。水遣りは? 草取りは? ハンギングなんて あんな高いところ どうやって水やるの??
今日は、花ばかりでなく。牛も見ました。アートです。
牛さんアートの乗っている台、黄色と黒で工事現場みたい・・・近寄らないで!載っちゃだめ!ていうサインかしら?
あ、牛も感激です。(別の意味で)