石畳と坂の町で待ち合わせをした
Cさん御用達のお茶のR本店.待っている間に 100g¥1,500のお煎茶を試飲.ぐっと濃くてくらっと来る.
美味しい.
店を出て裏道をぶらっと歩く。明日からは寒くなると言う。「ほうとう」の文字に惹かれて入ったのは山梨料理のお店『甲州屋』さん。
山梨県の地図がど~~んと貼ってある。
お店おすすめの 七賢 純米吟醸 原酒 ひやおろし
すっきりと華やいだ感じの辛口 1.8
山梨銘醸(株)米・米麹 17~18°精米歩合55% '08.10
お通しの青菜
妙にエグミがある? ちょっとぬめりもある??変な味のほうれんそうだな、土の味がする?????
Cさんが小声で「これ、つるむらさき・・・でしょ?」
切り盛りしている女性がびっくりして「これ、当てた方 初めてです」とのこと。何もいわずにさりげなく供しているお店もお店だけれども、わかってるCさんも流石です。なんか、今晩はおいしいものをいただけそうな予感。
おから
馬刺 臭みが無くてとてもやわらかい
おすすめのつくね揚げ 七味でいただく
ちゃきちゃきと切り盛りする女性に対して厨房ではもくもくと男性陣お二人がお料理を作り続けている。
山芋の磯辺揚げ 厚切りでサクサク
2008ヴィンテージ デラウェア 2008年秋 新酒ワイン 1.7
中央葡萄酒(株) 山梨県産デラウェア100%使用 やや甘口 アルコール分:7%
秋刀魚 左右で分けることにした。内臓まで美味しい
心臓です
水餃子(手元がくるってピンボケ
)
笹一純米 1.9
米・米麹 15~16° 精米歩合65% 日本酒度+1~+3
込み合ってきて、オーダーが通りにくくなってきた。席も移動。盛況で何よりですね.
笹一 たるざけ 1.8
ゲソ揚げ
お家だと跳ねるので、ゲソはお店で・・・とのことで
〆のほうとう
ほっくりとしたカボチャ・サトイモがはいっていて、暖まった.
お会計・・・.「お気をつけて」の声で送り出される.
御馳走様でした.おいしゅうございました.
ひやおろし
夏の熟成を経て秋口に生詰めされるお酒のこと.「秋&熟成」を思い浮かべ燗酒をイメージするのがいい・・・と書いてあった.けれども,今回はグラスで.
参考:尾瀬あきら 2003 さらに極める日本酒味わい入門 幻冬社 p.190
つるむらさき 蔓紫 Basella alba L.
ツルムラサキ科 ツルムラサキ属 英)Indian spinach
東南アジア原産の野菜 一年生草本 東南アジアから中国南部に分布
つるが紫と緑の品種がある。花を観賞用に栽培する場合も多い.栄養価が高く、 VA,VC,Ca, Feなどを多く含む.
参考:フリー百科事典ウィキペディア「つるむらさき」
ほうとう
'07農水省「農山漁村の郷土料理百選」に入ったと言う,山梨地域の郷土料理。養蚕の裏作としての麦栽培により発達した.小麦粉の太い平打ち麺(うどんではない)または小塊を生から野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理(鍋ではない).カボチャを煮崩して溶かしたものが美味とされ,ビタミン,繊維質,たんぱく質に富む. ちなみに、郷土料理百選の山梨県には,煮貝など24の料理が選ばれており,さらに選外推薦料理として「くだものジャム」や「イナゴの佃煮」が紹介されている.「カボチャほうとう」は「ほうとう」と別に扱われていて地元のこだわりを感じる
参考:フリー百科事典ウィキペディア「ほうとう」
財団法人 農村開発企画委員会 HP「農山漁村の郷土料理百選」



山梨県の地図がど~~んと貼ってある。

すっきりと華やいだ感じの辛口 1.8
山梨銘醸(株)米・米麹 17~18°精米歩合55% '08.10

妙にエグミがある? ちょっとぬめりもある??変な味のほうれんそうだな、土の味がする?????
Cさんが小声で「これ、つるむらさき・・・でしょ?」
切り盛りしている女性がびっくりして「これ、当てた方 初めてです」とのこと。何もいわずにさりげなく供しているお店もお店だけれども、わかってるCさんも流石です。なんか、今晩はおいしいものをいただけそうな予感。



ちゃきちゃきと切り盛りする女性に対して厨房ではもくもくと男性陣お二人がお料理を作り続けている。


中央葡萄酒(株) 山梨県産デラウェア100%使用 やや甘口 アルコール分:7%





米・米麹 15~16° 精米歩合65% 日本酒度+1~+3
込み合ってきて、オーダーが通りにくくなってきた。席も移動。盛況で何よりですね.


お家だと跳ねるので、ゲソはお店で・・・とのことで

ほっくりとしたカボチャ・サトイモがはいっていて、暖まった.
お会計・・・.「お気をつけて」の声で送り出される.
御馳走様でした.おいしゅうございました.

夏の熟成を経て秋口に生詰めされるお酒のこと.「秋&熟成」を思い浮かべ燗酒をイメージするのがいい・・・と書いてあった.けれども,今回はグラスで.
参考:尾瀬あきら 2003 さらに極める日本酒味わい入門 幻冬社 p.190

ツルムラサキ科 ツルムラサキ属 英)Indian spinach
東南アジア原産の野菜 一年生草本 東南アジアから中国南部に分布
つるが紫と緑の品種がある。花を観賞用に栽培する場合も多い.栄養価が高く、 VA,VC,Ca, Feなどを多く含む.
参考:フリー百科事典ウィキペディア「つるむらさき」

'07農水省「農山漁村の郷土料理百選」に入ったと言う,山梨地域の郷土料理。養蚕の裏作としての麦栽培により発達した.小麦粉の太い平打ち麺(うどんではない)または小塊を生から野菜と共に味噌仕立ての汁で煮込んだ料理(鍋ではない).カボチャを煮崩して溶かしたものが美味とされ,ビタミン,繊維質,たんぱく質に富む. ちなみに、郷土料理百選の山梨県には,煮貝など24の料理が選ばれており,さらに選外推薦料理として「くだものジャム」や「イナゴの佃煮」が紹介されている.「カボチャほうとう」は「ほうとう」と別に扱われていて地元のこだわりを感じる

参考:フリー百科事典ウィキペディア「ほうとう」
財団法人 農村開発企画委員会 HP「農山漁村の郷土料理百選」