goo blog サービス終了のお知らせ 

旅とは決して後悔しないこと!

愛、食べる、歩く、乗るです。

生搾り

2016-09-11 20:03:16 | グル・遍
本日は6時過ぎに大畑旅館を出発。



観自在寺に到着。

う~ん生搾りはオープン前!当然!







観自在寺








やっぱりケープを皆さん好むのか。

金剛福寺は庭園ですなあ。








大岐浜

たまらん!歩きたい。






ノーマ・ジーン







昼食は「道の駅あぐり窪川」

豚丼も考えたけど、やめた。



バーガー屋で色々と注文と別店で豚串。

やっぱココの豚串最高!豚バラ!

でも撮るの忘れた。1本300円。

焼いてるお母さん、煙が凄いのか、水泳のゴーグルしてた。




別店の豚まん



「私はとっても具たくさん」とか。




なーるほど、わかるか。









清瀧寺




しかし、本堂までの駐車場までが大変!

団体さん用のワゴンバスやタクシーと重なると凄し!

道路はバックや脇道の移動で対向車を交わすのが大変。

とにかく道路が狭い、ステップワゴンなのでなかなか、苦しい。

しかも駐車場は満杯。





なんとか本日は種間寺まで打てた。

種間寺の駐車場横の喫茶「青いトマト」閉店してた。


でもアイスクリンの屋台販売は、あった。


基本のスタンダード味が、バニラと言う名前だ。


また神戸に移動中。



それでは次回も、よろしくお願いいたします。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんやわんや

2016-09-11 02:51:45 | グル・遍
暑いなあ、肌掛けよりは、タオルケットの方がええのとちゃう。






まぁ、川の横で涼しいかなぁ?






この後は明石さん、佛木寺、龍光寺。

しかし、車遍路ならでは、

駐車場からの本堂までの距離が遠い
駐車場が狭い
駐車台数が少ない
駐車場に停めたが、本堂にもっと近い駐車場が有り
駐車場は有料と無料が有る

まあ、やらなきゃ解らんですわな。


団体さんの琴参バスとは、抜きつ抜かれつでしたわ。


龍光寺が16時45分で本日終了。



17時30分前に大畑旅館に到着。(再宿)










どれも旨し!

量が多いので食べきれない。

私の皿に二人が、どんどん料理をのせる。


ギブアップですわ。


部屋は一階で3人で3間を占領。
部屋も綺麗。
テレビも大きい。

他の客は1組。

小の風呂も広い。


一泊二食で6500円:遍路価格?

夕食のみで6000円(税別)。




今回、色々と考え三好でなく大畑。

宇和島のビジネに泊まって、「ほづみ亭」か、鶴瓶の家族に乾杯の「一心」に外食で宇和島ナイトも考えたが、

まぁ、遍路宿の体験も良いだろうってことで。


余談、隣の「酒庵 まほろば」の居酒屋、大変気になります。
けっこう繁盛してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万ランチ

2016-09-10 17:56:14 | グルメ
昼食のタイミングを、どの場所でとるか。

どの店を選択するのかは難しい。



馬を走らせる。? ご馳走とはなんなのか?

その時の環境や体調で、味は大きく変化する。


また食のネット検索による評価やクチコミは、あてにない。



ソールフードに対する、地元民と観光客の感じ方のギャップは大きい。

しかし、そのギャップにはまるのが、また食なのか。



今日のこの後の行程は、久万から大洲の十夜ヶ橋までなら、お昼も過ぎるし。



久万ランチなら、某店は定休。

車で走ってると、

うん!ガーデンタイムやん。


ここやな。


店内は12時30分過ぎ、誰もいない。


手前は私のエビフライ。奥が弟子のステーキ。





勢力は生姜焼き、写真なし。


料理、旨し!いい味してる。


もちろん皆様ご存知の「笛ヶ滝」横の「ガーデンタイム」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久万

2016-09-10 12:49:30 | グル・遍
久万の道の駅






トマトソフト



トマトの味残るぜ!





岩屋寺キツかったか、忘れていた。

抵抗水力ダウン寸前!

















弟子







ご苦労様






しかし、四電のメーター確認さん、郵便さんも本堂まで行くの大変ですな。




またしかし、駐車場入口の土産物屋さん!

湧水で冷やしたラムネが売りの店の感じなのに......。

弟子がラムネを飲みたいと言う。

ラムネを取ってると、

店の女将さんが「よく冷えてるのが冷蔵庫にあるよ。」

おせつ「ああっ、そうなのですか....。」

湧水冷蔵が売りなんじゃないのか!


ランチ行きましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるま遍路

2016-09-10 09:56:45 | お遍路
浄土寺をスタート


女子らは、格好は10人前























極楽と地獄













ほうー






うら








なるへそ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする