花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

青空にお花が

2012-06-25 15:40:46 | 

2012.6.25 (月) 晴れ

検診のお話の日を1ヶ月間違えた(ーー;)

どうせ出たついでに天気もいいし、

タチアオイウォッチングに出かける。

 

  

 

 

 

  

 

  

 

 

 

 

 

タチアオイも一重、八重があり

色も白や黒っぽい色など色々あるものだ・・・

黄色いタチアオイも見たことがあるのだが

今はまだ咲いていない(ーー;)

一時み見なくなったのだが

最近又、いろんなところで見かけるようになってきた。

それとも今までも植えられていたが私が気づかなかっただけなのだろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼとミズ

2012-06-24 20:19:49 | 日記

2012.6.24 (日) 晴れ

百合園からさくらんぼを買ってくる。

母が先に1パック買ったものを試食する。

甘くておいしかった(*^_^*)

帰り、蔵王ストアーにより青ミズと赤ミズを買う。

お店の人につけ方を聴いたら青ミズは葉まで全部食べられるが

赤ミズは葉と根のひげをとって漬けたほうが良いと教わる。

お菊手とても食べ応えがあり、オイシそうなミズだった。

大きくて立派なミズがたくさん出ていた(^。^)

家に帰ってから早速下処理をし、塩漬けにして保存食にする。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形百合園にお花を見に行く

2012-06-24 16:09:01 | 

2012.6.24 (日) 快晴

主人が仕事なので父、母、私の3人で山形へ百合を見に行く。

百合園についたら、受付のおねえさんに

「まだ、2分咲きなので入園料割引させていただきます」と言われる。

百合はまだ咲いていなかったが他のお花が

いろいろなお花が咲いていて、とても綺麗だった(^。^)

百合の後に滝が流れていた(^。^)

 花壇のふちに植えられていた花は咲いていたが

中の方はまだ咲いていなかった(-_-;)

 

 

 

リトルウイィン

バルデォソール

ナポナ                    カルテージオ

  

サムール

エルコラーノ

インディアンサマーセット

 

品種がわからない・・・・

芍薬がまだ咲いていた。

ルピナス

  

ペンステモン

 

ノコギリソウ

ジギタリス

  

ウツギ(卯の花とも言う)

 

アルケミラモリス

タチアオイ

家にかえる途中の道には真っ赤な花や薄いピンクのタチアオイが

咲いていたが後続車が多くて写真が撮れなかった・・・・

少し前までは隣近所でも良く見られたのだが今は見られない・・・・

 

名前がわからないが紺かくて綺麗な花の塊

もう少し、近くから取ればよかった(>_<)

 

アジサイ

 

ラテイスに植えられた入り口のペチュニア

 

ペチュニアと朝霧草

 

名前がわからないかわいらしい白い花

お昼を食べた小国の道の駅の青空

外は暑かったが木の下は風が通って涼しかった(^。^)

天気が良くて気持ちのいい日だった(^。^)

 

 

 

 

 

 

                 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラからミニバラそしてお花へ

2012-06-22 19:06:38 | バラ・公園

2012.6.22 (金) 曇り/晴れ

ご近所さんのガーデンバラもバラの季節が終わりミニバラ、

お花へと変わってきた(^。^)

  

 

 

 

↓  このバラたちは挿し木で育てたバラだと言うことだ。

買ってきた切花を生け花にした後さしていると言っていた。

   

八重のピンクカスミソウ

名前がわからない・・・・

  

インパチェンス(インパチェンスが一番すきといっていた)

 

  

このペチュニアはみんな去年のこぼれ種で育てている

 

ゼラニューム

リーガスベゴニア

 

   

ゼラニューム(挿し木で育てたもの)

ゼラニュームは枝を折って挿すとすぐつくとの事(^。^)

 

家にもゼラニュームがあるがもう少し切り詰めるといいよと教えてもらう。

 パンジー

ビオラ(ビオラにもいろんな種類がある)

今日、お話をしたのだが奥さんは花などを種から育て、

若奥さんはバラを育てているとの事。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイの花が咲いてきました

2012-06-22 08:40:02 | 

2012.6.21 (木) 曇り

梅雨に入りアジサイの花が色づいてきました(^_^.)

ガクアジサイ

綺麗な青のアジサイ」

ピンクアジサイ

アナベルはやはり咲かなかった(ーー;)

皆、枯れてだめになりそうだったので

あわててかろうじて残っていた2本を鉢植えにする

助かってくれるといいな・・・・

そばに植えていた下野も葉が全部無くなり

枯れたようになってしまった・・・・

病気だろうか?それとも虫に食われた?

ロベリア?

ニューギニアインパチェンス?

キンケイギクの中に1輪だけ咲いていたガザニア

全部絶えてしまったと思っていた(-_-;)

ピンクのつるバラ

↓  ご近所のバラ

家のつるバラの蕾(上と同じ花)

今年はまだ、うどんこ病がついていない!(^^)!

 

黒っぽいミニバラ

 

上のバラと同じ品種だろうか?

 

紫のビオラ。まだ咲いている

   

やっと助かっているピンクのアルストロメリア

肥やしも水もやっているのに何が悪いんだろう・・・

来年も出てくれるかな・・・・

左 アイコ      右 フルーツトマト

 

枯れてしまったと思っていたアジアンタム

3鉢とも芽が出ている・・・

  

 ピンクのミニバラ

 

 ミニバラも終わったものもあるがこれから咲いてくるものもある(^。^)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする