花好きおばさんの気まぐれ日記

花を見るのは大好きですが
手入れが苦手なおばさんの独り言

洗濯物干し場にクモの巣が・・・

2023-07-26 16:11:44 | 日記

2023.7.26 (水) 晴

今日も朝から暑くてちょっと動いただけで汗が・・・

朝、洗濯物を干そうと物干し場に行くと、干し竿と干し竿の間にクモの巣が・・・

洗濯物を干すたびに掃っているのだが、すぐまた網を張っている・・・

蜘蛛の巣ジェットをかけてもしばらくは聞くが、日がたつとまた

蜘蛛の巣が張っている"(-""-)"

 

今日は、半年ごとの診察日だったので行って来たが、いつもと違って

患者さんが少ないような?

まだ早かったのかな?

4~5分で診察が終わり、また半年後の予約で薬をもらって帰ってきた。

 

帰りに公園の中を通ってかえってきたが、公園は今花が終わり

木々に実がなっている。

 

今日の空

公園の花や木々の実

ポーチュラカ

百日紅

ウワミズザクラの実

コブシのみ

ハクウンボク

ヤマボウシ

合歓の木

ヒマワリ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紹介状をもらいに

2023-07-25 16:48:20 | 日記

2023.7.25 (火) 晴

夕べ、干していた梅を梅酢に戻し、今朝見たら梅がいい色になっていた。

ただ、まだ青いうちにつけたからかちょっと皮が硬い"(-""-)"

色はきれいな色になってきたが、もう少し柔らかくなったらいいのに・・・

 

昨日、CTの結果を聞きに行った時、県立の方に紹介状を

書いてくれるということで、できるのは今日になるということだったので

掛かりつけ医によって、薬をもらってから行ってきたがその後、

昨日、別のクリニックの先生が書いてくれた紹介状の返事をもって

最初に行ったクリニックへ・・・

 

朝、風呂場乾燥がひどい音を出し始めたが、どこに修理を頼めばいいのか

解らず、電気系統なので電気屋さんで大丈夫かな?と念のため知り合いの

電気屋さんに聞いてみたら、メーカーか工務店の方に聞いた方がいいということなので

お風呂工事や、水道などの修理をしてもらって居る業者さんに

聞いたら、見てみないとわからないので、午後から見に来てくれることに・・・

結果次第では、メーカーさんに依頼しないといけないとのこと・・・

夕方、業者さんが来て見てくれたが風呂場乾燥は設置してから

18年経過しているとのこと。

変な音がするのは本体がすれて出ている音とのことで矢張交換いないといけないみたいで

色々調べてまた後から連絡するとのこと。

それにしても18年ってよく持ったわね~!

 

昨日見たら、サボテン刺なし短毛丸の蕾がだいぶ伸びていたので

朝、新聞を取ってもう咲いたかな?と見たらきれいに咲いて居た(^^♪

買い物の帰りに、パイナップルリリーが見たくて、咲いて居る場所に回ってみたら

ピラミッドアジサイやノリウツギがきれいに咲いて居た

アナベル

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CT検査の結果を聞きにクリニックへ

2023-07-24 16:35:23 | 日記

2023.7.24 (月) 晴

人間ドックの検査で、水腎症の疑いありという結果が出たので

泌尿器科の専門クリニックへ行ったが、水腎症という結果は同じだったが

原因がよくわからないということで別の検査機関でCTの検査をしてもらったが

その結果が出たのでクリニックへ・・・

結果は、石があるということだっが石が大きいとのこと・・・

ちょっと石が大きいので取り除くか砕くかどうするかはまた別の病院で

検査してもらった方がいいということで紹介状を書いてもらうことに・・・

それでも大したことが無くてよかった~!

でも、ドックの結果には腎臓に石があると書いてあったような?

家に帰って、ドックの結果を見直してみると大きさは書かれてはいなかったが

結果にちゃんと腎臓に石があると書いてあった。

 

昨日、お風呂に入っていたら風呂場乾燥がいきなり変な音を立て始めたのが

風呂場乾燥の故障?

業者さんに連絡してみてもらった方がいいのかな?

 

今日の空

昨日、出先で見た花

芙蓉?

アルストロメリア

マリーゴールド

ジニア

グラジオラス

オニユリ

パイナップルリリー

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し

2023-07-23 16:31:29 | 日記

2023.7.23 (日) 晴

朝起きた時から、部屋が暑くて汗が滲んでくる"(-""-)"

少し動いただけでも汗が・・・

買物に出かける前に温度計を見ると、窓を開けて扇風機もかけていたのに

室温が29.3度になっていた・・・

暑いわけよネ!

 

洗濯物を干していたら、物干しハンガーのピンチがボキボキ折れてしまい

買い物にいったら、新しいハンガー買ってこようと思っていたが

忘れてしまった"(-""-)"

 

梅干しを干してから、2日目になるが、私は今まで土用干し後も

紫蘇は入れたまま、重しも少し軽めのものを其の儘乗せていたが

本当はどうするのが正解なのかな?と調べてみたら、紫蘇は取って重しも

載せなくてもいいみたい・・・

梅酢に戻すのは、戻さなくてもいいし、戻してもすぐ取り出して保存する方法や

1年くらいそのまま梅酢ににつけたままというのもあってそのどちらでもいいみたい。

従妹にも聞いてみたら、重しは取ったとのことだったので

私も今年は、土用干し後重しを取って、紫蘇も取りだすつもりだが

梅は梅酢に戻しておくつもり・・・

それにしても今年の梅干しは色が付いていない"(-""-)"

従妹も、上の方には色が付いているが、下の方は色が悪いと言っていたが

やはりまだ青い梅を漬けたせいかな?

今年は沢山付けたので、来年は漬けなくても持ちそうなので

次回漬けるときには、ちゃんと梅が黄色く熟してからつけるつもり・・・

 

今年は、白山神社には蓮を見に行ってないが、福島潟に見に行った時沢山

写して来たのでその写真をアップ

福島潟の蓮

時々買い物に行くスーパーの前の道路で咲いて居るアジサイだが

渦アジサイだけがまだ咲いて居る

ウズアジシアって遅咲きなのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅干し干したけど"(-""-)"

2023-07-22 16:30:05 | 日記

2023.7.22 (土) 晴

新潟も、昨日梅雨明けして、これから1週間晴れの日が続きそうなので

梅干しを干したが、今年の梅干しは色が悪い"(-""-)"

食べてみると全部ではないがカリカリ梅ほどではないが皮もちょっと硬いものも・・・

今年は梅干し失敗したかな?

梅を追熟させていたら、下に敷いた新聞紙がびしょびしょになったので

慌ててしまい梅がまだ青いうちにつけてしまったが、もうちょっと追熟させてから

漬ければよかったな!

 

午前の、少し涼しいうちにと柿の木や梅の下回りに生えて居る姫スイバの草抜き。

木の下は、日陰で少し風もあって涼しかったがそれでも、首にぶら下げていたタオルが

びっしょりと濡れてしまった。

昼食後、また葉草だけでも取ろうと30分ほど取って頑張ったが暑くて新しいタオルが

また濡れてしまうほど汗をかいて気持ちが悪かったので草取り中止"(-""-)"

汗で気持ち悪かったのでぬるめの風呂に入り着替えてさっぱり(^^♪

 

去年も野菜の出来があまりよくなかったが、それでも8月初め位までスイカは元気にあちこち

蔓を診ばし、実もついていたが今年は7月に入り、苗が枯れ始め

今はなっている実が丸見え"(-""-)"

スイカは3~4個なっているが蔓が枯れてきたので、直径10センチくらいのスイカ2個と

それより少し大きめのスイカ1個取ってきたが、食べられるかな?

夕方、小さいスイカを切ってみたが、小さいくせにしっかりと赤くなっていた(^^♪

メロンも網の中にごろごろ転がっていたが、収穫時期が遅すぎたせいか

5~6個割れて中身が見えている・・・

割れたばかりだったら食べられるかもしれないが、中身が流れ出しているので

もったいないが食べられない"(-""-)"

それでも割れ目は入っているが、実がまだしっかりしているメロン5~6個収穫。

食べてみないとわからないが美味しいかな?

今年は苗が枯れ始めるのが半月ほど早かったみたい"(-""-)"

 

今年の梅

こちらの方はまだ少し色が付いている

黒っぽい色をした梅は、家の梅ですす病にかかっていたもの・・

こちらは見るからに硬そう"(-""-)"

こちらの梅は家の梅だったかも?

ポーチュラカ

ユリオプシスデージー

いつも蓮がきれいに咲く場所がるので、今年も見に行ってみたが

八重の蓮とピンクの蓮はまだ咲いて居なかった

近くで咲いて居たジャガイモの花

クサギがだいぶ咲いてきた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする