ゆっくりゆったり ゴロゴロとアセンションへ✨😉

子育てしながら癒し、気づきを見つけています😌宇宙理論のお話が好きです。日常を綴ります。宜しくお願い致します🙏❣️

六根清浄

2012-03-25 13:37:12 | 2012年

結婚して200日過ぎました。早いです。
結婚する前によく見ていた

「花嫁カフェ」
最近周りで、結婚する方が3人。なんだかビックリです。
なので、懐かしくなりウエディングのHP等を見ると、本当に
幸せな気分になります。
昨日は旦那さんと来年の暮らしの為に色々決めてきました。
今からワクワクしています。

先日よく拝見させて頂くブログに、「丁寧な暮らし」との言葉がありました。
(kayoさんありがとうございます。)
とても良い言葉だなぁとなんだか心が温まりました。
暮らしとは、丁寧に暮らすことにより、
自分の心を分析することができ、先週1日は、家から一歩も出ない日を
作りました。
テレビも、パソコンも一切かけません。
携帯の電源も切りました。

そして、結婚してから旦那さんの荷物の中にこのような物を見つけました。


六根清浄(ろっこんしょうじょう)
人間に具わった六根を清らかにすること。

六根とは、五感と、それに加え第六感とも言える意識の根幹である
眼根(視覚)
耳根(聴覚)
鼻根(嗅覚)
舌根(味覚)
身根(触覚)
意根(意識)

のことである。
六根は人間の認識の根幹である。それが我欲などの執着にまみれていては、正しい道(八正道)を往くことはかなわない。そのため執着を断ち、魂を清らかな状態にすることを言う。そのため不浄なものを見ない、聞かない、嗅がない、味わわない、触れない、感じないために俗世との接触を絶つことが行なわれた(山ごもりなど)。

かつては登山の際に掛け声としても用いられ、落語の「大山詣り」などにもその様子が描写されている。戦前までは富士山への登山の際にも掛け声として用いられたことが知られている。



なんだか、この言葉が私に教えているように思えます。
丁寧な暮らしの中で、今幸せです。
本当にありがとうございます。
namaste