ゆっくりゆったり ゴロゴロとアセンションへ✨😉

子育てしながら癒し、気づきを見つけています😌宇宙理論のお話が好きです。日常を綴ります。宜しくお願い致します🙏❣️

自分自身を愛しているか?(依存性人格障害)

2012-04-18 12:15:54 | インポート
だいたい毎日のような日課があります。
AMラジオの「テレフォン人生相談」を聴くことです。
かれこれ、12~3年聴いています。

自身が精神状態が不安定だった時に、世の中には色々な悩みを
持った方がおられ、お一人お一人の悩みを聴き、
心理学というものにふれるきっかけとなりました。

人はなぜそのような行動をし、そこには生い立ちがあり、理由が
あり、人生のバックグラウンドが関わっていること
にも気がつきます。

ヨーガ療法を資格取得する時に、この「テレフォン人生相談」
がとても役にたちました。



4月17日の人生相談。
加藤諦三先生と、大原敬子先生のタッグのカウンセリングに
また勉強させられました。
ヨーガ療法でも、カウンセリング療法を勉強
しました。
人の心を見抜いていきます。
改めて、カウンセリング療法を勉強しようと思います。

相談者は、
32才独身女性 今妊娠中(妊娠4度目)堕胎3度
相手は6年の付き合いの37才既婚男性 職場の上司

加藤先生の最後の言葉。
「心が病んだ人は心の病んだ人と結びついていきます。」

この方の核は強度の依存性
です。そして相手の上司の精神的な部分も解いていきます。

ここまで依存する過程には、過去に充実感がない
ことに繋がっていきます。
最終的には、本気になることです。
分離に対する恐怖を手放すことです。
そして、自分自身を愛することです。

<リンク:>

最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
namaste